京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:64
総数:254469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 くじらぐもさんにのってみよう!

 国語科では,「くじらぐも」の学習が終わりました。くじらぐもにのっている子どもたちは,どんなふうに思っているのかな?まずはみんなでくじらぐもさんに飛び乗ってみよう!と言うことで,小さな自分の分身を作り,「天までとどけ,一,二,三。」の掛け声とともにくじらぐもさんに乗せてみました。「ふわふわで気持ちいいな。」「もっと遠くまでいってみたいな。」「くじらぐもさん,またあそぼうね。大すきだよ。」など,想像をいっぱいに膨らませて考えていました。
画像1
画像2
画像3

京都の伝統食

 栄養教諭の桃井先生に,「京都の伝統食について知ろう」という授業をしていただきました。月の1日にはあずきごはんを食べるなどの「おきまり料理」や,にしんなすなどの「であいもん」といった京都のおばんざいについて知りました。そして,わたしたちがそれらを食べることで,伝統食の良さを伝えていく大切さを考えました。
画像1

アルファベット

 外国語活動では,アルファベットを発音したり,文字を覚えたりして学習しました。英語と日本語では違う発音のものもあり,よく聞いて正しく発音するように練習しました。アルファベットのカードでゲームもしながら,読み方と文字を一致させて覚えるようにしました。
画像1
画像2

どんな仕事があるのかな

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「わたしと仕事」では,「人はどんな働き方をしているのか探ってみよう」を課題として,まず社会にはどのような仕事があるのか調べています。希望する職業や興味のある分野の仕事について,図書館やコンピューター室で情報を集めました。どの仕事にも大変さはあるけれど,その分やりがいや喜びがあるということが分かってきました。

秋みつけをしたよ!

画像1画像2画像3
1日(水)に,船岡山へ行って「秋みつけ」をしました。
ドングリがたくさん落ちていて,子どもたちはうれしそうに拾っていました。
松ぼっくりや小枝も拾いました。
天気も良くて,楽しい「秋みつけ」になりました。

秋のなかよし遠足2

 午後からは,グループで遊びコーナー「紫明ピック」や遊具を回って遊びました。低学年に加減はしつつ,でも高学年もとても楽しんでいました。はぐれないようによく声もかけていました。遊びのはじめとおわりの会では,後期の本部委員が初めての司会や言葉に挑戦し,大きな声でよく頑張っていました。
画像1
画像2

1年生 水族館出前授業(3)

 最後に,希望する子はガマガエルと触れ合うことができました。1年生の両手よりも大きなカエルを,おっかなびっくり手に乗せてみると…。「うわあ。ぷにぷにしていてかわいい!」「おとなしいなあ。」「なんだかちょっとヌメヌメしてるよ。」キャーキャー言いながらもとっても嬉しそうな顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 水族館出前授業(2)

 オオサンショウウオと同じ両生類の仲間の「アカハライモリ」や「ガマガエル」を見せていただきました。興味しんしんで,じーっと見つめる子どもたち。「どうしてカエルのしっぽは大人になっていくとだんだん短くなるのに,オオサンショウウオのしっぽは短くならないの?」「どうしてアカハライモリのおなかは赤いのに,仲間のオオサンショウウオのおなかは赤くないの?」不思議だなと思ったことを博士に質問することもできました。
画像1画像2

1年生 水族館出前授業(1)

 27日(金)に,生活科の学習で京都水族館の方をお招きして,オオサンショウウオについて詳しく教えていただきました。「砂みたいな色や模様をしているね。」「口がとっても大きいのに目はとっても小さいね!」「生まれたときは5センチくらいなの?それがこんなに大きくなるの?!」「一瞬で魚を食べたよ!びっくりした!」オオサンショウウオ博士に教えてもらったことは,驚きの連続でした!
画像1画像2

おいもほり!

画像1画像2
27日(金)に,おいもほりをしました。
つるを引っぱるとお芋がついてきて,大喜びでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp