京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up20
昨日:68
総数:254875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

楽しかった☆たてわり遠足☆自然を感じて

画像1
画像2
画像3
 時折,小雨がちらつく中,宝ヶ池へのたてわり遠足に行ってきました。6・7人で構成されたたてわりグループで1日過ごしました。幸運なことに,子ども達が活動する間は,雨具の出番はなく,宝ヶ池の周りをクイズラリーしながら,みんな楽しく交流していました。

太陽の動きと☆かげ

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で「太陽の動きと地面の様子」という単元を学習しています。まずは,しっかりと影を意識しなくては・・・。と,影踏みオニをしました。「そっちを向いて逃げたらあかん!」「太陽が隠れて,影が見えなくなりました。」など,太陽と影の関係をしっかりと実感していました。
 これも,お勉強です!

食育指導

栄養教諭の田尻先生から,「三匹のこぶた」という紙芝居で,バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
今日の給食から,苦手なものも,「もう少し量を増やして食べてみる!」「頑張って食べる!」など前向きな声も聞こえてきました。
画像1
画像2

せわをしたいな できるかな その3

子どもたちの書いた,ウサギの健康観察カードです!
いつもしっかりと観察している姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

たてわり遠足

たてわりグループで宝ヶ池公園へ遠足に行きました。今回は、学校からグループ行動で、地下鉄に乗って行きました。宝ヶ池公園では、クイズラリーをし、子どもの楽園の滑り台やブランコなどで遊びました。途中で雨が降ってきましたが、たくさん遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

社会見学を終えて

浄水場を見学させていただき,その後質問をさせていただきました。

子どもの質問に
「どのような思いでお仕事をされていますか。」
というものがありました。

「水は,みんなの生活にとってなくてはならないもの。その水を安全に届けることが自分たちの仕事です。みんなの生活が滞らないように,責任をもって水をお送りしたいと思っています。みんなにとって大切なものをつくって,送る,この仕事はとてもやりがいのあるものだと思っています。この仕事に誇りをもっています。」
と応えてくださいました。

本当に素敵な担当者の方でした。いろいろとありがとうございました。
子どもたちは浄水場の事,身近な水のことをしっかりと学習することができました。

社会見学 水がきれいになるまで7

画像1
画像2
最後に送水ポンプを見ました。
きれいになった水を山の上まで送るそうです。
そして,重力を使って各家庭まで水が送られるそうです。

山の配水池から各家庭までの送水管はいつでも水で満たされて,その圧で蛇口から水が出るそうです。
だから水道管が破裂すると水が噴き出すのですね。

社会見学 水がきれいになるまで6

画像1
浄水場の心臓部,中央管理室です。

ここで浄水場のいろいろな機械を制御し,管理しています。
いろいろな機械に子どもたちも興味を持っていました。

社会見学 水がきれいになるまで5

画像1
画像2
先ほど見た砂が入っている急速濾過池です。

ここで,水が砂の中を沈んでいくときに最後に残ったごみを取り除いていきます。

「砂の下は,僕たちでも入ったことがない秘密の場所です。きれいになった水が溜まっています。」
と担当者の方
「へぇ〜。」
と子どもたち。
ここはいまいちイメージができなかったようです。

砂は2日に一回洗浄されるそうです。
洗浄する様子も見せていただきました。

社会見学 水がきれいになるまで3

画像1
画像2
画像3
砂をさわっています。
なんで砂が?

最後の急速濾過池で使われる砂です。
粒のそろった砂が必要なので,特別に購入されているとのことでした。粒が0,5ミリ。
「サラサラだー」
と子どもが喜んでいました。

子どもはどこに行っても砂いじりが大好きでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp