京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up10
昨日:64
総数:254478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

土曜学習・・・京都の達人?

画像1画像2画像3
今日、9月28日は、4年〜6年対象の土曜学習でした。今回は、ジュニア京都検定の過去の問題に取り組みました。「子どもと共に育む京都市民憲章」には、京都のまちの素晴らしい伝統を受け継いでいくことの大切さが書かれています。京都市では、4年生にテキストが配布されています。5年生と6年生で京都検定を全員が受けます。子どもたちだけでなく、大人が読んでも楽しい本です。寺社・京野菜・伝統的な行事・京ことば・歴史など内容豊富です。親子で読んでみるのもいいですね。中学生になっても使うようになっています。秋の夜長、京都の達人になってみてはいかがでしょうか?問題をメモしている姿も見られました。

熱中する 科学的読み物 ━ どうぶつ園のじゅうい ━

画像1画像2
 国語科では,「どうぶつ園のじゅうい」という,科学的読み物を読んで学習しています。
 科学的読み物は,「初めて知った!」「そうだったんだ!」「これはどうなんだろう?」という,驚きや疑問をたくさん見つけることができるものです。
 教師の音読を聞いて,黙読して…本当に集中していた時間でした。
 その後,どのように学習を進めていくかを子どもたちで考え,計画しました。
 さあ,前期最後の単元です。これまでの学びを生かしていきましょう!

今度こそは…! ━ 第2回紫明漢字検定 ━

画像1画像2
 第2回紫明漢字検定を行いました。
 第1回,は合格者3名だったので,「今度こそは・・・!」と意気込んで受けている子どもたちがいっぱいでした。
 さてさて結果は…?来週にお知らせします!

楽しかったね。演劇 4年

画像1画像2画像3
劇団の方々にお世話になりながら、環境問題についての劇づくりに挑戦してきた4年生。本日発表会をしました。表情や動きなど、演技している方も見ている方も楽しいひと時でした。3年生が、お客さんで見てくれていました。また、沢山の保護者の方々の参観があり、よりいっそう、子どもたちは、張り切っていたように思います。ありがとうございました。
この経験を学芸会でも生かしてくれることと思います。体育館では、かもがわコンサート(10月26日)に向けて1年生が体育館で歌練習をしていました。歌いながらかわいく踊っていました。楽しみです。

避難訓練・・・もし・・・

画像1画像2画像3
火災や地震の避難訓練は、実施してきましたが、今日は、もし、不審者が入ってきたら、それが、休み時間ならどのようにすればよいかについて考える訓練を行いました。中間休みに子どもたちが、緊急の放送を聞いて判断し、避難するというものでした。いつ放送があるのかと、ドキドキしながら、休み時間を過ごしている様子も見られました。「自分の命は自分で守る」安全に行動できたかを振り返りました。各学年、黄色い安全ノートなども使いながら話し合いました。「さすまた」についても知らせました。体育館には、各クラス、名簿の順で並びました。

ランチルームにて

画像1画像2画像3
ランチルームで栄養職員の久保田先生に食に関するお話をしていただきました。
今回のお話は,お月見の事です。

「昔はお月様を神様のように思っていたんだよ。だから,収穫できたことを感謝する気持ちと,次の年の豊作をお願いするという意味で,お月見でお供え物をするんだよ。」
と教えていただきました。

「いろんな行事があるけど,食にかかわる行事はとっても多いのです。みんなもありがたくご飯を頂いてくださいね。」
子どもたちはしっかりと聞いていました。

お月様を見ながらお話を思い出してほしいなと思います。

紫明漢字検定 9月24日 がんばれ!

画像1画像2画像3
今年度の紫明漢字検定は、夏休み明けより、毎月23日(ふみの日)を漢字検定の日としています。毎月、漢字検定に挑戦するという形をとります。9月は23日がお休みなので、全校9月24日に実施します。事前に沢山の子どもたちが練習プリントを持って帰っています。この3連休でがんばって練習していることでしょう。とめ・はね・はらいを正確に書けるように頑張りましょう。満点でシールを渡します。「紫色の認定証」にどんどんシールを貼って増やしていきましょう。がんばれ!

社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
社会見学に行ってきました。

行先は伏見水環境保全センター,南部資源リサイクルセンター,南部クリーンセンターです。
下水の処理,ごみの処理は生活をしていく上で根底を支える仕事です。その生活を支える仕事をしておられる方々の話を聞いたり,施設を見学することで,自分たちの生活はいろいろな人に支えられているのだなということを感じてくれたのではないかと思います。

盛りだくさんの社会見学だったので,ぐったりとしている子どももいましたが,帰ってきてからも部活動に参加する子どももいて,元気いっぱいだなと感心していました。

休み明けに社会見学で学んだことについてもう一度振り返り,学習を深めていきたいと思います。

「あったあいいな こんなもの」 ━ ポスターセッションで紹介しました ━

画像1画像2
 国語科では,「あったらいいなこんなもの」で,今はないけれど,あったらいいのになと思うものを考え,作り,友だちに説明する学習をしています。
 今回は作った作品を,1・2組合同でポスターセッションで交流しました。
 
 「2組の○○さんのすごいよかった!うちのクラスではなかったなあ」
 「ぼくは1組の△△くんのがよかった!ぼくもほしいなと思ったもん」

 一緒に紹介できてよかったなあと思いました!

 みなさんだったら,どんなものが「あったらいいなあ」と思いますか?

絵具をつかって,鮮やかに… ━ お話を絵にしよう ━

画像1画像2
 図工では,読み聞かせを聞いて創造したことを絵にする学習をしています。
 1年生で学んだクレパスを使ったり,2年生で使うようになった絵具を使ったりして,一人ひとりオリジナリティのある作品を作っています。
 完成まであと少し…最後まで丁寧に頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp