京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:34
総数:254375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

楽しくて,楽しくて,大興奮 〜留学生との交流〜

画像1画像2画像3
 3年生の総合的な学習『かんこうの町京都』で5名の留学生が訪ねてくださいました。それぞれ,韓国,中国,モンゴル,アメリカ,ドイツと国際色も豊かです。皆さん同志社大学の学生さんで,日本の小学生との交流を待ち望んでおられたそうです。
 モンゴルの方は馬頭琴で『スーホの白い馬』を演奏してくださいましたが,その演奏テクニックにびっくり。自然と草原を駆ける白馬が思い浮かびました。
 京都の町は東京などと違って,自然と人工のものがうまくとけ合っていることや歴史の重みを感じるなどというお話がありました。
 5つのブースに分かれて,それぞれのグループからの質問にも丁寧に答えてくださっていました。韓国のお祭りのことやドイツでの休日の過ごし方,中国のアニメ事情,アメリカのおいしい食べ物…。子どもたちの表情がキラキラと輝いていたことが印象的でした。
 記念撮影の後はドッジボールまで一緒にやっていただき,子どもらは大満足でお別れを惜しんでいました。ありがとうございました。
 
 

うわぁぁぁ・・・。 う,うわぐつが・・・

画像1
廊下を歩いていると,な な な なんと

上靴が落ちているではないですか。

これは事件だ!と

現場検証をしました。

いろんな角度から見ると,持ち主が判明しました。
かかとのところにきちんと名前が書いてあったので,
靴箱に戻して一件落着。よかったよかった。


この写真を使って
ちょっと大げさにユーモアを持って
靴の入れ方について話をしたいと思います。

実は,これ,ネズミのマスコットで有名なあのテーマパークのアイデアなんです。
ゴミが落ちていたりすると,大げさに事件のように取り扱って,見ている人の興味を
引きつつ,捨てないででくださいねということを伝えているのだそうです。
さすがです。

ふれあい館に行ってきました3

画像1
画像2
ふれあい館に行ってきました2

の続きです。

ふれあい館での見学を終え,近くにある平安神宮に行ってきました。社会の学習で昔の人々が伝えてきたものという学習があります。
地域の祭りや京都市の祭りが出てきます。京都市の三大祭りの一つ時代祭は平安神宮のお祭りということで,平安神宮も見てきました。
少し立ち寄った程度だったので,また,これを機会におうちの人と参拝してくれればと思っています。

集合写真を撮りました。
「パシャ」

ふれあい館に行ってました2

画像1
画像2
画像3
ふれあい館に行ってきました

の続きです。
本物に触れることは心を動かすのに一番手っ取り早いなあと感じながら子供たちを見ていました。しかも,職人さんが10時から目の前で作業の様子を見せていただけるということで,子どもの関心はMAXに達しました。

職人さんのお仕事を必死で見ています。
いろんな質問をしながら,さらに深く学習することができました。

伝統工芸品を調べる学習もさることながら,職人さんとの子供たちがコミュニケーションを取っている姿を見ていると,何とも温かい気持ちになりました。

ふれあい館に行ってきました

画像1
画像2
画像3
総合の学習で,京都伝統産業ふれあい館に行きました。
伝統工芸品とはどのようなものか,日本で一番伝統工芸品が多いのはどこかなどを
初めに教えてもらい,いろいろな伝統工芸品について調べました。
事前に冊子で学習しておき,特に調べたいものについて調べました。

「へぇ〜,こんな風に作るんだ」
「すごいきれいな色をしているね」
という会話が聞こえてきました。

実物を見るというのは,子どもの関心意欲も必然的に上がりますね。
できる限り,本物に触れさせることの大切さを感じました。

良いところ見つけの木

画像1
春が近づいてきています。
良いところ見つけの木も花が沢山になってきました。

さあ,三年生最後までに満開にすることができるでしょうか。

ここにも担任をわくわくさせてくれることがありました。
みんなの良さ満開の良いところ見つけの木。
とっても幸せな木ですね。

校歌のひみつ

画像1
画像2
校歌に込められた意味について校長先生に授業をしていただきました。
子供たちは
「へぇ〜,そんな意味があるんだ。知らなかった。」
「校歌が好きになった。」
「なんだかいい気分。」
と言っていました。

この授業を通して,
自分の通っている学校をもっと好きになってくれたらなと思っています。

自分が存在する場所に誇りを持てなければ,自分にも誇りは持ちにくい気がします。
もっともっと自分のいる場所に誇りを持ち,自分に誇りを持ち,
自信を持って楽しく過ごしてくれたら・・・。
というのが,担任の願いです。

最後に,のびやかに校歌を歌っていました。
ほっこりしながら子供たちの歌う様子を見ていました。

楽しい音楽会

画像1
画像2
音楽の時間に合奏をしています。
毎日,リコーダーを吹いているため,
三年生のリコーダーはぴか一です。
合奏になるとリコーダーの数がかなり減るのですが,
それでもなかなか存在感を現しています。

さて,どんな合奏になるのか,楽しみです。

名前について 〜「しげちゃん」読み聞かせ〜」

画像1画像2画像3
3月最後の体重測定となりました。4月の時と比べると,随分大きくなりました。測定時の態度も素晴らしいです。
測定前に,名前にはお家の人の深い愛情がこめられていることに気づいてほしい,そして,自分だけでなく友だちの名前も大切に思う人になってほしいと思い,「しげちゃん」とう絵本の読み聞かせをしました。
お家でも,お子たちの名前の由来や絵本の内容などを話題にしていただけると嬉しいです。

卒業までカウントダウン 〜6年生の今朝〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ卒業式まであと2週間になりました。でも,今朝もいつものように多くの子どもたちが朝練に励んでいます。福井先生に,(いつまでやるの?)と尋ねたら(来週の金曜日までやります。)という返事でした。15日の金曜日は6年生だけの紫明記録会が鴨川であるのです。いよいよそれがラストランになってしまいます。
 そう言えば校内に〜卒業おめでとうございます〜のみんなの顔が貼られ始めました。やっぱり弥生3月はちょっぴり寂しい月ですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

学校評価

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp