京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:63
総数:350180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

秋の遠足に行ってきたよ!

 21日(金)涼しい気候の中,秋の遠足に行ってきました。
2年生の司会による「出発式」を終え,宝ヶ池に出発です。
宝ヶ池では落ち葉を拾ったり,どんぐりを拾ったりと秋をたっぷり感じることができました。
また,クイズラリーでは,1・2年生で力を合わせて問題に取り組んでいました。仲良く話しながら,手を繋いで歩く姿は微笑ましかったです。

また,昼食後のグループあそびも1・2年生なかよく楽しそうに遊んでいました。帰り際に,「先生,思いでがたくさんできた。」「全部楽しかったよ!」など,満面の笑みで感想を言っている子どもたちがいました。子どもたちの優しさや,仲の良さがたくさん表れた,とてもあたたかい秋の遠足となりました。
画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足いってきました

画像1
画像2
画像3
今日は,秋の遠足に宝が池公園と子どもの楽園に行ってきました。
春の遠足と同じグループで,クイズラリーをしたり,グループ遊びをしたりしました。
各グループで協力して,春の遠足のとき以上の笑顔をたくさん見れて良かったです。

2年生との遠足は今回で最後となりましたので,次回は2年生として新1年生を引張ってあげなければなりません。
楽しいだけの遠足でなく,来年2年生としてどうすればいいかも考えられた学びある遠足になったと思います。

たくさん歩いて疲れていると思うのでゆっくり休んでください。

秋の遠足〜よろしく会〜

画像1
画像2
画像3
 10月19日(水)秋の遠足に向けて1・2年生で「よろしく会」をしました。宝ヶ池でどんなことをするのか,グループあそびで何をするか,遠足に行く時の約束事などを話し合いました。
 春の遠足に比べると,グループの話し合いもスムーズに進み,笑顔が絶えない「よろしくね会」となりました。「よろしくね会」の様子を見ただけでも,1年生も2年生もどちらも春からぐっと成長しているなと感心させられました。

10月の読み聞かせ

画像1画像2画像3
朝学習の時間に,保護者の方に
読み聞かせをしていただきました。

今回は高学年へ保護者の方々が,
低学年へはそれぞれの担任が順番でしました。

子どもたちは
それぞれの本に楽しんで聞いている様子でした。

もうすっかり秋の季節。
来週からはもみじ読書週間が始まります。
いろいろな本に親しんでほしいです。


【今回読んでいただいた本】
4い 『ハロウィンドキドキ おばけの日』 ますだ ゆうこ  文溪堂
5い 『地球はえらい』          香原 知志    福音館
6い 『ともだち』       谷川 俊太郎   玉川大学出版部
6ろ 『おもいのたけ』     きむら ゆういち えほんの杜
たいよう『ぐうたらな王さまとまほうのどんぐり』宮西 達也 教育画劇

6年生 昼休み

最近,天気が良いからか,外遊びをする姿がたくさん見られるようになってきました。
まだまだ男女で分かれて遊んでいますが,どちらも楽しそうです。
画像1
画像2

児童朝会(後期代表委員・委員会からのお知らせ)

 たいよう学級の発表に引き続き、後期の代表委員の子どもたち一人ひとりから、代表委員としての意気込みを話してくれました。よりよい学校にするために、子どもたちが自分から進んで取組をすることに、大変期待をしています。
 各委員会からも発表があり、後期に向けて高学年のリーダーとしての活躍が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(たいよう学級発表)

 今日の児童朝会は、たいよう学級の発表でした。たいよう学級の子どもたちは、11月8日に行われる「わいわい合同運動会」について発表してくれました。過去に行われた合同運動会の写真をもとに、みんなでこんなことをするんですとお知らせしてくれました。たいよう学級の子どもたちは、8人が一人ひとり、しっかり声を出し、友達と息を合わせて立派に発表しました。それを聞いた子どもたちからも、たいよう学級の子どもたちの頑張りが伝わった感想があり、今から「わいわい合同運動会」が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

敬老を祝う会2

 1・2年生の子どもたちは、運動会で踊ったダンスを、今日の日にアレンジして踊りました。衣装は体操服ではありませんが、それぞれ一人一人が自信を持って踊り、とてもきびきびした動きで会場の高齢者のみなさんを笑顔にさせてくれました。子どもたちの感想にも、「おじいさんやおばあさんが笑顔になって喜んでくださったことがうれしかった」と言ってました。地域のいろいろな方に支えられていることを、子どもたちも感じられたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

敬老を祝う会1

 今日は、紫竹学区の「敬老を祝う会」が行われました。65歳以上の方が、紫竹学区では26%おられるそうで、4人に1人は高齢者ということだそうです。そのような紫竹学区で、77歳以上の方をお祝いする式典のほか、とても元気の出る催しが行われました。本校の1・2年生も、その中で元気に踊る姿を披露しました。
画像1
画像2
画像3

墨のアート2

 最後は、一人一画ずつで、「葵」「桂」の文字を、畳6じょう分ぐらいの紙に大きく書きました。この文字は、葵祭で使われる飾りの「葵」と「桂」で、葵サミットという大きな大会でも、この文字をお披露目することになります。とても勢いのある、素晴らしい作品になりました。最後にみんなで文字を囲んで記念写真です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp