京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:56
総数:349597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

たいよう学級・1・2年生「交通安全教室」

画像1画像2画像3
 青空のもと,今日は大宮交通公園での「交通安全教室」がありました。交通安全協会紫竹支部のみなさまに引率していただき,大宮交通公園まで行きました。
 1年生は安全に気をつけて歩くことや自転車の乗り方についてお話を聞きました。
 2年生は自分が意識して安全に気をつけることの大切さや,自転車の乗り方についてお話を聞いた後,屋外で自転車に乗ったり押したりして安全確認することを実地研修しました。
 どちらの学年も,ゴーカートにのり道路標識を確認しながら運転することも学びました。
 子どもたちは交通安全の正しい知識や望ましい実践について,スタッフの話をしっかり聞き,学んでいました。

町別集会

 8月27日(木)5校時,夏休み明けに今年度第二回目の町別集会を行いました。目的は「集団下校をして子ども110番の家や町内の危険な場所を確認し,通学路を通って安全に登下校していこうとする意識を育てる」「非常時には町別で集団下校する場合があることを意識できるようにし,高学年がリーダーとなり安全かつ速やかに下校できるようにする」の二点です。
 PTA地域委員の方にもお世話になり,通学路の再確認を中心に町別集会を進めました。本校校区には大きな交差点が数か所あるのですが,見守りボランティアの方の立位置や車の交通量等を考慮して,渡る横断歩道や方向を決めいています。また新しく飛び出し坊やを設置したり,車の通行禁止時間帯を登校時間に合わせたりしています。今日の取組を通して通学路をしっかり守って安全に登下校することを再度,一人一人の子どもが心がけてほしいと思います。

画像1
画像2

ジョイントプログラム

 8月27日(木)・28日(金)にジョイントプログラムを実施します。
 子どもたちの確かな学力向上に向けて,自学自習の習慣を育て,学習内容の定着を確かなものとする中学校学習確認プログラムに接続するジョイントプログラムの取組は今年で8年目になります。
 この日,3校時に5年生第1回,4校時に6年生第3回のいずれも算数のテストを実施しました。子どもたちは夏休みの期間を利用して「おさらいプリント」に取り組み,テストに臨んでいます。
画像1

クリーン作戦

 8月26日(水)第3校時,保護者の方にご協力いただき校内の大掃除に取り組む「クリーン作戦」を行いました。
 取組のねいらは「校内を自分たちで清掃することにより,望ましい学習環境をつくる」「保護者と児童が協力し,ふれあいを深めながら,清掃活動を行う」の二点です。
 PTAの方は本部役員・各学年学級の委員の方中心に50名ほどが10時35分に集まられました。集合場所のふれあいサロンにて,学校長よりお礼とごあいさつを申し上げました。そしてPTA保体委員さんからスケジュールと活動内容の説明がありました。
 子どもたちは10:45から,保護者の方と共に,自分たちの掃除分担場所の教室や校舎内を丁寧に掃き掃除,拭き掃除していきました。
 そして,11:05より外へ出て,校舎周りや運動場・花壇で,除草やごみを取り除く作業に汗を流しました。 1校時分の時間でしたが,多くの保護者の方と子どもたちががんばったので,とってもきれいで美しい学校となりました。保護者の皆様,ありがとうございました。児童のみなさん,ご苦労様でした,よくがんばりました。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 24日から前期の後半が始まり,運動会の各係の活動の始まっています。26日(水)の6校時に係活動の1回目があるのですが,そこへ向けての常時活動も進み始めました。写真は24日・25日の応援係,準備運動ダンス係のミーティングの様子です。
画像1
画像2

ソフトボール交流会に向けて

 総合ボール運動部の児童が9月5日(土)に小野小学校で行われる部活動全市交流会ソフトボールの部に出場を予定しています。
 朝会の後,出場児童が担当の先生より,当日のお知らせと事前の練習の計画についてお話をきき,ミーティングを行いました。
 10人のメンバーは意欲を高めて,当日の試合を楽しみにしています。
画像1

前期後半開始の朝会

 8月24日(月)8:40より夏休み明け前期後半開始の朝会を行いました。
 校長先生から,「夏休みが終わってまた元気な顔をみることができてうれしく思います。夏休みの暮らしや思い出を振り返って,今日からの学校生活にしっかりと生かして下さい」というお話がありました。
 また9月19日に予定されている運動会各係担当や部活動担当の先生から活動予定の連絡や交流会の連絡がありました。
画像1
画像2

前期後半が始まりました!

 8月24日(月)平成27年度夏季休業が終了し,前期前半が始まりました。
 夏休み明けの初日,紫竹交通安全協会や紫竹防犯推進会の方が中心となって,登校時の交通安全指導を進めていただきました(今週末まで継続されます)
 またPTA本部役員の方が「あいさつ運動」を正門周辺で行ってくださいました。
 日焼けした元気な顔をまた学校にもどってきました。子どもたちは安全に気を付け,元気にあいさつを交わして,登校してきています。
 本日より,10月19日まで33日間,前期後半が始まります。

画像1
画像2

夏季教職員研修(小人研集会)

 8月20日(水),人権教育の研修として第9回小学校人権教育研究集会に参加しました。
 午前中の基調提案では,教科書改訂に伴う同和問題指導のあり方や小人研集会分科会提案の選定形式の改編等に力点をおいて,示されていました。
 記念講演は,京都教育大学伊藤悦子先生より「戦後同和教育の歴史に学ぶ〜子どもの学力保障をめぐって〜」と題して,「戦後の同和教育の取組で教員の果たした役割」「子どもの現状として,貧困の問題」「学校としてなにをどう取り組んか」の3つの柱で,約95分,豊富な資料をもとに幅広くかつ奥深い内容で話され,あらゆる世代の教職員にしっかりと伝わる,素晴らしい講演でした。
 午後は「学力向上」「人権学習」「自立活動」「啓発・研修」の四つの分科会に分かれて参加し,実践報告と意見交流により研修を深めさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

夏季校内教職員研修(総合育成支援教育2)

 8月19日(水)午後は2時より,上賀茂小学校ことばときこえの教室担当の川林まり子先生をまねいて,研修会を行いました。
 川林先生からことばときこえの教室とLD等通級教室としての取組について,教えていただいたのですが,その基本知識として言語障害・聴覚障害,そしてLD等発達障害について,その障害の内容や障害のある児童の課題とそのための支援等,幅広く詳しく丁寧に教えていただきました。
 全体会でも多くの質問が出て,その後も,各学年の担任と連絡会を個別に持っていただき,本校での今後の取組におおいに参考となることをたくさん学ばせていただきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp