京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:56
総数:350307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

放課後まなび教室「クリスマス会」

 12月18日(金)に今年最後の放課後まなび教室が行われました。年内最後ということで,クリスマスのリースづくりをみんなで行いました。紙でできた手作りのクリスマスリースはとてもきれいで,子どもたちも大喜びでした。放課後まなび教室の先生方,子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

若手中堅教員実践道場(人権教育研修)

 12月17日(木)午後3時から,若手中堅教員実践道場の研修会を行いました。12月の人権月間にちなんで人権教育研修として講演会を行いました。講師にお招きしたのは元第三錦林小学校校長先生の井上新二先生です。
 井上先生からは,児童養護施設で施設長をされていた時の子どもたちの出会いから,人権に関わる様々なお話を聞かせていただきました。
 子どもたちを育てるために,心がけなければいけないこと,教員として身に付けなければならない力など,とても参考とし実践していくべきことをたくさん教えていただきました。
画像1
画像2

避難訓練(防犯)

 12月9日(水)2校時,不審者が校内に侵入してきたことを想定して,防犯の避難訓練を行いました。
 不審者の対応を複数の教員が行い,個室に隔離した後,子どもたちは体育館へ避難しました。子どもたちの動きについては,校内放送でキーワードを伝えて促しました。
 集まった子どもたちには,北警察署の生活安全係の方に,
「一人で遊ばず,複数の友達と行動する」
「怪しいなと思う人には絶対について行かない」
「もし危険な場面に出会った大きな声で『助けて』と叫ぶ」
等の防犯上大切なことを柱にしたお話をしていただきました。
 その後,たいよう学級1・2年生に「平安レディース」の方々の防犯をテーマにした人形劇を演じていただきました。
「一人で遊びません」
「誰とどこで遊ぶか話します」
「知らない人にはついていきません」
「大きな声で助けをよびます」
「大人の人にすぐしらせます」
の5つのやくそくを学ぶことができる人形劇でした。

画像1
画像2
画像3

社会見学 「琵琶湖疏水」  4年

 12月8日(火),琵琶湖疏水の見学に行きました。疏水記念館では,疏水が完成されるまでや疏水の果たしや役割などについてのビデオを視聴した後,展示場で当時の設計の資料を見学しました。その後,南禅寺境内にある赤レンガ造りの「水路閣」,田辺朔朗像,第1疏水・第2疏水の合流点を回り,最後に,世界最長の傾斜鉄道跡「インクライン」を歩きました。子どもたちは,実際に目にすることで,疏水を設計した先人の素晴らしさを実感したことと思います。暖かい日で,雲一つない澄み切った青空のもと,気持ちよく見学することができました。また,赤く色づいたもみじも,とても美しかったです。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「おもしろ科学実験教室」・・・12/5

画像1画像2画像3
 今年も,小池先生にお世話になり,使って汚くなった10円玉をできたときのようなピカピカの10円玉にする方法について,参加してくれた児童や保護者の皆様と一緒に考えました。予想を立てながら実際に実験をしましたが,家庭の身近なもので,10円玉がピカピカになる様子を見て,驚きの喚声が上がっていました。後半は,「CDごまづくり」です。回ると美しい模様のこまが出来上がりました。

人権学習参観授業・学級懇談会

 12月4日(金)5校時,人権学習の参観授業を行い,その後,学級懇談会を持ちました。
 各学級の授業は,
   たいよう学級 学級活動「大きくなる体」
   1年い組・ろ組 道徳 なかよく「ゆっきとやっち」
   2年い組・ろ組 道徳 なかよく「ゆっきとやっち」
   3年い組    道徳 大きい心「ししゅうのあるセーター」
   4年い組 総合的な学習 「だれもが住みよいまちにするために」
   5年い組    道徳 公正公平な考え方「みんな仲間だ」
   5年ろ組    道徳 いつも正しく「一郎君の審判」
   6年い組    道徳 公正公平に「わけへだてなく」
 の教科・領域・内容です。
 子どもたちはそれぞれの学習課題・主題に向けて,考え,話し合いを進めていきました。
 授業終了後は,各学級とも担任より,「人権に関わる話題」を提示させてもらいながら,保護者の方と話し合いを進めていきました。
 大変,寒い日でしたが多数,お集まりいただきまして本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝の図書室開館

 毎週,木曜日は朝の始業前の時間に,図書室を開館しています。
 12月3日(木),この日は,雨が降っていて運動場で遊べないのもあってか,たくさんの子どもたちが図書室に集まっていました。
 図書館運営支援員の川島先生とPTAの図書館ボランティアの方とが,カウンターに長蛇の列ができた,子どもたちの本の貸し出しに,コンピュータとバーコードリーダーを駆使しして対応しておられました。
 もじみ読書週間が終わっても子どもたちはすすんで読書にしたしんでいるようです。
画像1

朝会(人権月間にあたって)

 12月1日(火)8:30より,朝会を行いました。今日から12月,人権月間です。
校長先生のお話で,今年も教職員の劇をみて考える活動を進めました。
 劇のテーマは,「ともだち」,友達のことで悩んでいる主人公が,神様の言葉で「本当の友達」というものはどんな存在かを学んでいきます。
 今週,4日(金)には全学級で人権学習の授業を参観いただき,人権をテーマにした懇談会を開きます。冬の寒さが厳しくなっていく頃ですが,たくさんの保護者の方のご来校をお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練,放課後まなび教室閉室式
3/12 総合ボール部(ソフトボール)交流試合
3/15 加茂川中学校卒業式
3/17 朝の読み聞かせ(PTA)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp