京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up24
昨日:20
総数:349461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

葵プロジェクト

 7月11日(土)に上賀茂神社・久我神社から株分けしていただいたフタバアオイの世話を引き続き進めています。
 学校のプランターに移植してから3週間が経とうとしています。一部,葉の渕が茶色く変色してきているものがあったり,大雨でプランターの土が流れ出たりしていました。
 7月30日(木)の朝,放課後学び教室の片岡先生と高橋先生(葵プロジェクトにご協力いただいています)が来られ,プランターに腐葉土を加えていただきました。また,フタバアオイが強い日射しを嫌うので,日当たりの少ない西校舎西側の木陰に移動させました。
 猛暑,酷暑の続くこの季節,9つの苗が無事,元気に育つよう世話を続けていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

かまどベンチづくり打ち合わせ

 学校運営協議会野外体験スポーツ委員会が紫竹自主防災会と連携して,「かまどベンチ」を作製・設置する計画が進められています。
 「かまどベンチ」とは,普段は「ベンチ」として使い,災害等非常時に炊き出しに活用できる「かまど」としても使える設備として,今,各地で取組が行われているものです。
 委員会で築山と家庭科室に近い位置に,2基設置する計画です。
 7月26日(日)ラジオ体操の後,スタッフが集まり現地で,測量しながら具体的なイメージを確認しました。
 「かまどベンチづくり」の取組は8月1日(土)2日(日)の10時から12時に行われます。当日参加でも結構ですので,興味のあるみなさん,ぜひご参加ください。
画像1
画像2

夜の学校を歩こう!きもだめし大会

 7月25日(土)午後7時30分より,紫竹小学校のおやじの会「紫竹おや(じ)と子の会」が主催された「夜の学校を歩こう!きもだめし大会」ありました。
 紫竹おや(じ)と子の会は,京都市内各校でおやじの会が発足し始めた約10年前よりも早い時期から,スタートとし,男性の保護者(OB含)だけでなく,女性や祖父母世代も含め,多様な方々が子どもの育ちにいろいろな支援をしていただきています。今年も6月20日にホタル観賞会を行い,続いてのイベントとなります。
 この日は,児童約70名,保護者も合わせると約100名が参加し,とってもにぎわいました。
 めったに夜の校舎を歩いて回るということは経験できなくて,しかもちょっとどっきりの若干恐怖のしかけが随所にあり,子どもたちはこわごわですが楽しみながら,きもだめしにチャレンジをしていました。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操

 7月24日(金)午前6時30分より,体育振興会主催の「ラジオ体操」の初日の取組が始まりました。
 この日から,8月12日(水)まで20日間,学校の運動場に学区民の方が集まられラジオ体操をされます。
 先週末にこの取組に子どもたちもより多く参加していければと願い,ラジオ体操出席カードを全児童に配布させていただきました。
 日本の伝統的な体力向上・健康保持増進をめあてとしたラジオ体操に,地域と共に力を入れ,たくましい体づくりの取組を進めてまいりたいと思います。

画像1
画像2
画像3

土曜学習「葵プロジェクト」

 7月11日(土)土曜学習「葵プロジェクト」を行いました。学校運営協議会文化学習支援委員会で話し合われた内容が具現化しました。葵祭りの飾りのフタバアオイを育てる葵プロジェクトの取組を本校でも土曜学習として実施することにしました。
 講師として上賀茂神社の権禰宜,乾 光孝先生,葵プロジェクトの高瀬川薫子先生をお招きしました。乾先生からは,葵祭の伝統や歴史,飾り付けの桂葵のこと等,また高瀬川先生からはフタバアオイの特徴や育て方等を教えていただきました。
 そして,花壇へ移動して,フタバアオイの贈呈,植栽,水やりなどに取り組みました。参加した子どもたちからは,「フタバアオイのことがよくわかりました」「がんばって育てたいと思います」という声がきかれました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい自転車教室

 7月4日(土)午前10時より北交通安全協会紫竹支部,紫竹小学校PTAと共に「ふれあい自転車教室」を開催し,20名の子どもたちが参加しました。
 京都府北警察署より2名の方に来ていただき,DVD教材等を活用し,自転車の安全な乗り方について主に交通ルールの面かたご指導いただきました。
 そして運動場にスタッフの方が準備された自転車走行コースを使って,発進・停止の仕方,横断,右左折の仕方そしてジグザグ運転等を練習しました。
 子どもたちは安全に夏休みを楽しく過ごすために,よい体験学習ができたと思います。保護者・地域の方々にも,ルールを守って安全に自転車に載っているかぜひ子どもたちの様子を見守っていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp