京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:51
総数:349489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

しちくっこランド

 6月27日(土)午後1時30分より紫竹児童館で「しちくっこランド」が行われました。
 この取組は紫竹児童館が「地域子育て支援ステーション事業」に位置付けて進められています。
 5月から子どもたちの有志で組織された「しちくっこランド実行委員会」が週1回ミーティングを開き,イベントの企画・準備を協力して進めてきました。今年は3・4年生が中心になって取り組んできました。
 当日は1時30分オープニングが始まり,実行委員の紹介,宮川館長先生と岡井協力会会長さまのあいさつ,そしてあそび・工作コーナーの紹介とスタンプラリーについての説明がありました。
 1時40分にはコーナーが開始されましたが,会場に設けられた4つのコーナー「さがせ!コロ怪ぐらし」「ホイコーロー」「おてだまダーツ」「まわせブンブンごま」にはたくさんの子どもたちが遊んだりつくったり,またそれを待つために並んだりする子どもたちで,大変にぎわいました。
 11月には「児童館子どもまつり」も予定され,地域で乳幼児から青少年までの健やかな育ちのために,取組を進められている児童館とこれからも連携を深めていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

ホタル観賞会

 6月20日(土)午後7時10分より,紫竹おや(じ)と子の会主催の「ホタル観賞会」が実施されました。
 親子あわせて50名を超える参加者が集まり,にぎやかに行われました。
 学校に集合し,御園橋を渡って上賀茂神社に入りました。一の鳥居をくぐって,桜の木が育っている芝地を通り抜け,二の鳥居をくぐって右に曲がり橋殿を渡って清らかに流れる御手洗川の上下流に分かれて散策をしていきました。
 すると川面の上をちらほらほんのり光るホタルが一頭,二頭とゆっくりと飛んでいます。
 もっとも多かった時期より少し遅めでしたが,参加した方々はみな,ホタルの美しい光を楽しむことができました。
 紫竹おや(じ)と子の会は,次回7月25日(土)に「夜の学校を歩こう!(きもだめし)」を開催される予定です。こちらの方も多数ご参加よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

学校運営協議会第1回企画推進委員会

 6月15日(月)学校運営協議会の今年度第1回目の企画推進委員会を開きました。
午後7時よりふれあいサロンにて行い,理事会・文化学習支援・野外活動スポーツ・安全・環境の各推進委員(教職員含)の方が約40名参集されました。
 全体会では代表理事の開会あいさつと学校長の学校経営方針・教育目標説明,理事会(6月8日開催)の報告がありました。
 そして,4部会に分かれて,全体会での話を踏まえて今年度の取組・計画について協議を深めていただきました。
 そして8時30分よりまた全体会場に集まり,各部会の協議内容の報告があり,副代表理事の閉会あいさつで終わりました。
 今年度も紫竹小学校運営協議会の積極的な取組が本格的に進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

PTA見守り隊会合・街頭指導講習会

6月13日(土)10時よりふれあいサロンにてPTAの第1回見守り隊会合と街頭指導講習会が開かれました。
 一昨年度よりPTA会員さんが全員で6月より年間通して,毎週火曜日の登校時,堀川玄以,堀川北山,大宮玄以,旧大宮玄以の各交差点での立番をしていただいています。本当にありがたいことです。
 この日はその街頭指導に向けて,北警察署の今井交通指導員を講師に招き,交通安全指導立番を実践するにあたっての重要な知識・技能・情報を教授していただきました。
 「決して無理をしない」「車を止めるのではなく子どもを止める」「飛び出さないように渡り出す方に立つ」等,大切なポイントを示していただきました。
 そして,後半の会合ではお集まりいただいた会員の自己紹介と通学路や危険個所の再確認,また子どもの安全を脅かす情報の確認等が行われました。
 これで,週のうち月曜日=学校+地域有志,火曜日=PTA,水曜日=学校+地域有志
木曜日=交通安全推進会,金曜日=防犯推進会の見守り隊が編成され児童の安全確保に努めていくことになりました。
画像1
画像2

学校運営協議会理事会

 6月8日(月)午後7時より,今年度一回目の学校運営協議会理事会を開催いたしました。
 開会に際し小林眞造代表理事・学校長からあいさつがあり,続いて今年度の学校運営基本方針・学校教育目標とめざす子ども像についてを説明させていただきました。
 そして,学校運営協議会のさらなる充実に向けて,昨年度の反省・総括内容をもとに,協議が進められました。
 その中で,四つの企画推進委員会(「文化・学習支援」「野外体験・スポーツ」「環境」「安全」)の具体的な活動について,活発な意見交換がなされました。
 この日の協議内容を踏まえて次週15日(月)に教職員も出席して,今年度の各企画推進委員会の活動について,協議を進めていくことにしています。

画像1
画像2

紫竹学区総合防災訓練

 6月7日(日)10時から紫竹小学校運動場・体育館を会場に紫竹学区総合防災訓練が行われ,学校からも児童(希望参加)保護者約42組,教職員9名が参加・協力させていただきました。
 学区の総合防災訓練で避難所訓練が実施されてから4年目,小学生児童保護者が避難・引き渡し訓練で参加してから3年目の取組となりました。
 当日は,朝7時30分より紫竹学区自主防災会・自治連合会の方々が準備をされ,参加児童は9時30分に集合しました。
 10時の開会セレモニーの後,10時05分,「花折断層を起因とする震度7の大地震」を想定して運動場に避難されてきた学区住民の方の前で,小学生の避難訓練,保護者への引き渡し訓練をみていただきました。
 そのあとは,参加者は四つのコーナーに分かれて「煙中体験」「消火器訓練」「救済活動訓練」「起震車地震体験」「ミニ消防車・消防服試着」等を体験されました。
 後半は活動場所を体育館へ移し,紫竹小学校避難所運営訓練が実施されました。学校長も施設管理者として対策本部に所属させていただき,総務,管理,物資,衛生,食料,広報,要配慮者支援各班の避難所運営活動の訓練に関わらせていただきました。
 万が一の災害時にも,施設管理者として,地域防災責任者の方と連携を密にして,学区住民の避難生活・安全安心の確保に尽力しなければならないことを再確認する有意義な取組となりました。今月学校の方でも地震を想定した避難訓練を新しい今年度最初の取組として,教室の場所が変わり避難経路による取組を実践する予定です。

画像1
画像2
画像3

北区民ふれあいまつり2015

6月6日(土)午前10時より,船岡山公園で「北区民ふれあいまつり2015」が行われました。
 今年度は北区制60周年を記念した特別のプログラムも計画された楽しいイベントとなりました。
オープニングでは西賀茂中学校吹奏楽部の演奏でオープンし,実行委員会委員長の開会のあいさつ,来賓の祝辞等が述べられました。そして,10年前に埋設されたタイムカプセルを開き,当時4年生だった若者代表がそのメッセージを披露しました。
 紫竹学区のブースでは「カレーライス」「アメリカンドッグ」「フライドポテト」の販売が行われ大変,賑わっていました。また,子どもたちの遊びコーナーの「スーパーボールすくい」のブースは北上・北下支部PTA連絡協議会が担当され,たくさんの子どもたちがやってきて,スーパーボールすくいを楽しんでいました。
 今年は最高気温が30度を超えず過ごしやすいよい天候の一日となりました,北区制60周年にふさわしい,活気あるイベントとなりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp