![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:56 総数:372651 |
7月8日(火) きょうの給食![]() 「夏野菜の焼きびたし」は、なす、かぼちゃ、オクラを使い、スチームコンベクションオーブンで焼いてから、だしで煮た油あげと合わせて煮ています。野菜の甘味が引き立ち、形もきれいに仕上がり、色とりどりの野菜を目でも楽しみながら美味しくいただきました。ごちそうさまでした。 7月8日 4年国語「アンケート作り」
グループで「好きな〇〇」というテーマのアンケートをタブレットで作りました。
回答を考えるときに、選択方式にするのか、それとも自由回答にするのか、問題によってどんな回答方法するのか工夫しました。 ![]() ![]() ![]() 7月8日(火) たてわり遊び
今日は,2回目のたてわり遊びです。暑さ指数が高いので,教室内での遊びとなりました。6年生のリーダーが中心となり,フルーツバスケットやじゃんけん大会,絵本の読み聞かせ,椅子とりゲームなどで楽しみました。どのグループも6年生が下の学年の子どもたちを上手く誘導し,スムーズに活動が進められていました。頼もしいリーダーです。
![]() ![]() ![]() 7月8日 2年算数「100より大きい数」
「80円のプリンと30円のアメを買うといくら?」という問題に取り組みました。
10のまとまりを使って、「8+3」で考えたり、100を作って考えたりして、答えを出しました。 ![]() 7月7日 2年算数「数の大小」
3けたの数のくらべ方を考えました。
百の位でくらべたり、百の位が同じ場合は十の位でくらべたり、自分で考えたりクラスの子の発表を聞いて学習しました。 ![]() 7月7日 5年算数「合同な四角形」
コンパスやじょうぎなどを使って、合同な四角形を書きました。
頂点からコンパスで円を書いたり、分度器を使って角度をはかったり、四角形に補助線を引いたりして、合同な四角形の書き方を考えました。 ![]() 7月7日 1年「七夕飾り」
今日は七夕です。1年生が短冊に願いごとを書いて飾っています。
野球選手やサッカー選手、ケーキ屋さんなど、将来なりたいものを書く子もいれば、鉄棒や一輪車ができるようになりたい、足が速くなりたいなど、今できるようになりたいことを書く子もいました。 どの願いごともすてきなものばかりでした。 ![]() 7月7日(月)きょうの給食![]() 和風カレーどうふは、カレーのピリッとした味が豆腐ともごはんともよく合っていておいしかったです。 ごちそうさまでした。 7月7日 1年図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」
今日は、大小さまざまな色画用紙を手で破って、破った形が何に見えるのか考えました。
大胆に破ってみたり、ジグザグと慎重に破いたり、「これははさみに見えるよ。」「破いたところが薄くなってる。」と、たくさん発見することができました。 ![]() ![]() 7月7日 たいよう学級「きせつのかざりをつくろう」
七夕かざりを作りました。テープを細く切って吹き流しを作ったり、色紙で提灯や貝などを作って飾りました。
理科で星の学習もしていますので、ぜひ今夜は夜空を見上げてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|