![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:22 総数:378168 |
10月23日(木) きょうの給食![]() 「肉じゃが」は、ホクホクしたじゃがいもがたくさん入っており、少しピリッとしたみそ味でとても美味しくいただけました。 「ごま酢煮」は、しらす干しや、キャベツ、人参、細切りこんぶと具だくさんで、骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれているごまもたっぷりで栄養がたくさん摂れる感じで美味しかったです。ごちそうさまでした。 10月22日(水) きょうの給食![]() 大豆は、たんぱく質を多く含むため『畑の肉』ともいわれています。また、おなかの掃除をする食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。 今日は、トマト煮でじっくり煮込まれて、大豆をよく噛むと甘くて美味しかったです。 ごちそうさまでした。 10月22日 6年体育「体育発表会の練習」
体育発表会の練習をしています。
衣装を着て、本番と同じように動きました。音に合わせてテンポよくできました。本番まであと少しです。 ![]() 10月22日 1年図画工作「いっしょにおさんぽ」
いっしょにお散歩に行きたい「なかよしさん」を思い浮かべて、ねんどで作りました。
誰にしようかな、どこに行って何をしようかな、と考えながら、作成しました。 ![]() 10月22日 5年算数「台形の面積」
今日は台形の面積の求め方を学習しました。
台形の「上底・下底」という言葉や読み方を学び、台形の面積を計算で求めました。 ![]() 10月22日 6年算数「図形の拡大と縮小」
地図を見て、実際の距離がどれだけか計算して求めました。
地図の縮尺を確認して、計算したあとに単位を直しました。 ![]() 10月21日 4年社会「祇園祭について」
前回に引き続き、祇園祭について学習しました。
人手不足、ごみ問題、観光客のマナーなどの問題点や、自分が好きな山や鉾、紹介したい見どころなどを、教科書やGIGA端末を使って調べ、紹介カードを書きました。 ![]() 10月21日 たいよう学級 図画工作「版画をしよう」
スチレン版画に取り組みました。今日は、版にインクをつけて刷りました。ローラーでインクを付け、和紙を乗せ、やさしく上からインクをなじませました。そして、和紙を持ち上げると、素敵な版画が完成し、満足そうな笑顔が見られました。
![]() ![]() 10月21日 たいよう学級 「おいもほり」
学級園で育てていたサツマイモを収穫しました。土からお芋を見つけると、丁寧に掘り出していました。
![]() 10月21日 2年体育「体育発表会の練習」
体育発表会の練習をしています。
今日は、グループでダンスする位置の確認や、入退場の練習などをしました。 ![]() |
|