京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:22
総数:378168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、令和7年11月25日です。受付時間は、就学予定者の苗字の読み仮名が「あ行〜た行」の方は、「14時〜14時10分」、「な行〜わ行」の方は、「14時15分〜14時25分」の間にお越しください。

10月31日 3年国語「おすすめの一さつを決めよう」

次の国語の時間に、1年生に本を紹介します。今日はおすすめの本のタイトルやおすすめする理由を画用紙に書き、読み聞かせの練習をしました。
司会も自分たちでします。ドキドキしますが楽しみです。
画像1画像2

10月30日 中間休み

中間休みの時間に、計画委員会が主催して2年生・4年生みんなで「猛獣狩りに行こうよ」で遊びました。
計画委員さんが司会をしてくれ、みんなで掛け声をかけたり大きく振りをしながらゲームを楽しんでいました。
画像1画像2画像3

10月30日(木) きょうの給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・牛乳・開いわしの塩こうじ焼き・関東煮(だし昆布入り)です。
「開いわしの塩こうじ焼き」は、開いわしに塩こうじと料理酒を混ぜ合わせた調味液をかけ、スチームコンベクションオーブンで身はふっくらと、皮はこんがりと焼き色がつくように焼きます。塩こうじのしょっぱさの中にほのかに感じる甘味を味わいながらいただきました。ごはんが進む献立で,美味しくいただけました。
「関東煮(だし昆布入り)」は、大根やちくわ,厚揚げなど,だしがしっかりしみていました。だしを取った後の昆布も使われていて、食べ物を無駄なく使う工夫がされていました。ごちそうさまでした。

10月29日(水) きょうの給食

画像1
今日の献立は、黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテーです。
「じゃがいものクリームシチュー」は、手作りのホワイトルーに、ホクホクしたじゃがいもがたくさん入っており、とてもまろやかで美味しかったです。
長期間保存ができるように乾燥された食品のひじきを使った「ひじきのソテー」は、人参、コーン、枝豆と色鮮やかで食べ応えのあるソテーで美味しかったです。ごちそうさまでした。

10月28日 体育発表会6年100m走・学年演技


画像1
画像2
画像3

10月28日 体育発表会5年100m走・学年競技


画像1
画像2
画像3

10月28日 体育発表会4年・たいよう学級100m走・学年演技


画像1
画像2
画像3

10月28日 体育発表会3年80m走・学年競技


画像1
画像2
画像3

10月28日 体育発表会2年50m走・学年演技


画像1
画像2
画像3

10月28日 体育発表会1年50m走・学年競技


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

学校のきまり

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp