京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:20
総数:349463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

お家でも避難訓練をふりかえろう

画像1
画像2
画像3
学校では,安全教育を進めています。
年間3回の避難訓練が計画されています。

避難訓練 その2 【防犯】

不審な人に会った時にどんな行動をとればいいのでしょうか。
防犯について,「いかのおすし」という合言葉があります。

登下校の時,子どもだけで遊びに言っている時に,
こわいことがあったらどうしたらいいのでしょうか。
おとなの人にすぐに知らせること,
こども110番のおうちについても学習しています。


自分の命を守るための行動について一緒にお考えいただけたらと思います。

3年 大縄週間!

全校の大縄週間中の現在,各クラスで

合計何回大縄を跳べるかチャレンジしています。

初日からたくさん力を合わせてとぶことができました。

引っかかっても,「次!次!大丈夫だよ!」

と,みんなで励まし合い頑張りました。

画像1

3年 ヒーバー先生と楽しく授業!

画像1画像2

ALTのヒーバー先生に来ていただき,「This is for you」の

学習を行いました。

ヒーバー先生からの質問に答えるのはドキドキしている

様子でしたが,頑張って会話をしていました。


学習の最後には,「Go fish」というゲームを教えてもらい,

みんなで行いました。とても楽しい時間になりました。

思いやりの気持ちを大切に

画像1
↑この絵をみて,どう思いますか?

「赤いりんごだな」「大きいな」「大好きなりんごだ」「私は少し苦手だな」…。ひとつの絵をみただけでも,思うことは人それぞれです。普段の生活の中でも,それぞれの見方や考え方があるのだなと感じることがあるのではないでしょうか。

『思いやり』
 …その人の身になって考えること。察して気遣うこと。

12月1日の朝会でも,人権についてのお話がありました。今年は特に,コロナによる社会や生活の変化などによって,心のしんどさを感じた方も多かったと思います。
子どもも大人も,自分自身がしんどいときは,なかなか相手の気持ちを考えることが難しくなりがちです。ですが,このような状況のときだからこそ,相手の気持ちを「創造する」ことが求められます。

誰もが安心して過ごせることができるよう,1人1人が心にゆとりを持って相手の気持ちを考えていきたいものです。
みんなが自分らしく生きることのできる社会を目指して。
先月の保健だよりや学校だより等でも,思いやりの心をもつことの大切さについて掲載しています。おうちでも子どもたちと一緒にお話ししてみてください。

画像2

☆和(なごみ)献立☆

画像1
12月1日(火)の給食は,和(なごみ)献立でした。

白みそを使ったお味噌汁の中には,『京やさい』が入っていました。
金時にんじんの赤色が映えて,目でも楽しめるメニューでした。

今回も,栄養教諭の先生が給食室前に掲示してくださっています。
子どもたちも,私たち大人も興味津々で,掲示物をみていました。

器によそった給食の写真を撮ろうと意気込んでいましたが,食欲が勝ってしまい,撮ることを忘れて食べてしまいました。

ふれあい朝会

 12月は人権月間です。そこで,紫竹校では,毎年度,12月にふれあい朝会を行い,校長先生のお話を聞いて,全校で人権について考えています。
 本年度は密を避けるため,zoomにて朝会を行いました。教室のテレビに映った校長先生の姿を見て,子どもたちは「お〜,zoomや。かっこいい!」「すご〜い!」と感嘆の声をあげていました。
 校長先生のお話では,すべての人々に音楽を届けられるようにという思いで活動していた作曲家「ベートーベン」のお話から人権について考えました。
 12月4日から10日は人権週間です。この機会に,今一度,人を大切にすることについて,子どもたちと共に考えたいと思います。(紫竹校の本年度の人権週間は1月です。)
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間

 本校では11月24日から30日までを「もみじ読書週間」として設定し,いつも以上に本に興味をもてるような取組を行ったり,読書する時間を増やしたりして本に親しみました。校内には,教職員のおすすめの本が掲示されました。
画像1
画像2
画像3

6年 走り高とび

画像1
画像2
 6年生は,体育で走り高とびの学習をしています。

毎時間めやすの記録を決め,目標に向かって取り組んでいます。同じ練習の場にいる友達どうしで,「跳べた!すごい!」「もうちょっとで跳べるで!」と,励まし合いながら練習しています。

たいよう学級 「食」に関する指導

画像1
バランスのよい食事について考えました。
自分の朝ごはんを赤・黄・緑の色分けをしました。
赤・緑が少ないことに気づきました。
あと何を食べれば,バランスのよいごはんになるのかを考えました。

たいよう学級 にこにこ畑

画像1
画像2
にこにこ畑で育てている大根がすくすく育っています。
葉っぱが大きくなってきました。
大根が土からひょっこり見えてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

保健だより

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめ防止基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

配布文書

小中一貫教育

保健室から

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp