京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:48
総数:350054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

第1回たてわり集会

たてわり集会の続きです。
画像1
画像2

第1回たてわり集会

たてわり集会の続きです。
画像1
画像2

第1回たてわり集会NO2

たてわり集会の続きです。
画像1
画像2
画像3

第1回たてわり集会NO1

 3時間目に,第1回目のたてわり集会がありました。はじめて顔を合わせる友だちもいるので,最初に自己紹介をしました。次に,6年生のリーダーがたてわり集会のねらいを説明し,その後,たてわりグループでやりたい遊びを話し合いました。時間が余り「だるまさんがころんだ」や「かもつれっしゃ」で楽しく遊んでいるグループもいました。高学年が低学年にやさしく教えている姿に心が温かくなりました。回を重ねるごとに,もっと仲良くなれそうです。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

 5月12日(木)の中間休みに平成28年度の部活動開講式が行われました。はじめに平松先生から部活動で学んでほしいことや「最後まで続けることの大切さ」についてお話がありました。前半は指導していただく地域指導者・担当教職員の紹介がありました。後半は各部活動にわかれてこれからの活動について話し合いました。来週から活動がはじまりますので精一杯活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 ようぐ遊び

画像1
画像2
画像3
体育の時間,体育館でみんなで元気いっぱい体を動かしました。
「もうじゅうがり」やフラフープを使っていろんな遊びをそれぞれが考えてできました。

明日からは天気も良くなりそうなので,外でいっぱい体を動かしましょう。

4年生 科学センター学習

 5月11日(水)に京都市青少年科学センターへ環境学習へ行ってきました。朝早くから学校に集合し,子どもたちも楽しみにしている様子でした。バス,電車と乗継ぎ科学センターへ到着すると,センターの所員の方々から挨拶と簡単なオリエンテーションがあり,いよいよ環境学習のスタートです。

 前半は化学実験室で水質についての学習です。「水の調査隊」となり,水の汚れについて調べました。科学センター内にある川の水を汲みとり,水の汚れ具合を数値で表す透視度計を使って測定したり,COD(目に見えない水にとけている汚れ)をパックテストで調べたりしました。子どもたちも,班の人とそれぞれ役割分担をし,協力をしながら楽しく実験することができました。

 後半はプラネタリウムに移動し,「月」をテーマに月の変化や動きについて学習しました。6月9日の月がある方角や形を確認し,その後5日間経つと月はどの方角に移動し,どのような形になるのかをみんなで予想しながら学習を進めていきました。

 今回の学習を通して,普段自分たちの身近にある水や月に,科学的な目線でより興味関心がわいている様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年 こくご&給食の様子

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,『えをみてはなそう』という単元で,絵を見て「なにがいますか。」「〜がいます。」というように二人で話し方を学習しました。

また,給食では「なごみ給食」で,和食をおいしくいただきました。
給食の準備も慣れてきて自分たちで考えてできるようになってきたように感じます。

1年 演劇鑑賞

画像1
画像2
2〜4時間目に演劇鑑賞が行われました。
子どもたちは楽しい人形劇に見入っていました。

終わった後,教室で聞くと「おもしろかった!」「またみたいな。」「こころがあたたまった。」などたくさん感想を言ってくれました。

素敵な人形劇で子どもたちの心に残ったことだと思います。

6年生 修学旅行に向けて

本日はリトルワールドでの班行動について決めました。
パソコンで画像を見ながら,どの建物を巡るか・どんな食事をとるか,を班で相談しました。
さらに修学旅行が楽しみになったようです。

本日,しおりを作って持ち帰らせました。
またお家で行程や持ち物について見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp