京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up15
昨日:21
総数:349645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

4年生 「もののあたたまり方」

 今日の3〜4時間目の理科の学習では,金属の棒に火をあてて,どのように温まっていくのか実験しました。

 実験では,金属の棒にロウソクのロウを塗りました。こうすることで,火にかけた時にロウが熱によって溶け,どのように温まっていくのかその様子がわかります。金属の棒の先端を熱したとき,真ん中を熱したとき,斜めにして熱したときなどいろいろな方法で実験しました。

子どもたちも,普段は目に見えない熱の伝わり方,温まり方を見ることができ,「お〜!」とさらに興味を持って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

たこづくり

 おやじの会のみなさんにお世話になり、たこづくりをしました。今日は朝からの大雪で、足元が悪い中でしたが、たくさんの子どもたちと保護者の方に参加いただきました。たこは、六角形をしていて、和紙を形に切り取り、骨を糊付けして作ります。子どもたちは思い思いの絵を描いて、とっても嬉しそうでした。今日はたこを揚げることはできませんでしたが、空高くたこが揚がると、きっととても嬉しさが増すことでしょう。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室の書初め

 放課後まなび教室が今日(1月10日)から始まりました。今日と明日は、まなび教室で、希望する子どもたちが書初めをします。1年生や2年生が、まなび教室の先生に教わりながら、画仙紙に大きなお習字を書きました。1年生は初めての子どももいましたが、立派に作品をつくり上げていました。
画像1
画像2
画像3

2017年 はじめの朝会

 あけまして、おめでとうございます。2017年、最初の朝会を行いました。朝会では、新年のあいさつの後、校長先生から、「くれない族」と「行動する族」のお話がありました。「くれない族」とは、「遊んでくれない。」「話を聞いてくれない」など「〜してくれない」ばかり言っていることで、自分から行動することなく受け身の姿勢であることです。一方、「行動する族」は、その言葉通り、夢に向かって一人一人が何か自分から行動することを示しています。
 子どもたちには、あいさつでも、人に対する思いやりの行動でも、何か自分から行動できる子になれるよう、自分の新たなめあてを持って次の学年までの日々を過ごしてほしいというお話でした。
 子どもたちと共に、教職員も限られた日々を大切にして、教育活動を実践していきたいと思います。本年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp