京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up43
昨日:67
総数:350394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

みんなでワイワイ運動会に向けて〜6年生ありがとう〜

画像1
たいよう学級の学習発表会でもお手伝いしてもらうことになっている6年生。
さっそく,活躍してくれています。
みんなでワイワイ運動会に向けて,看板を作ってくれたり飾り付けをしてくれたりしています。
きっと素敵な看板ができあがるだろうと,心ワクワクしています。
画像2

みんなでワイワイ運動会に向けて

画像1
11月8日のみんなでワイワイ運動会に向けての準備が進んでいます。
各学年にお願いしていた応援看板が出来上がりました。
どれもとても素敵な看板ばかりです。

当日,ご参観いただけます。
ぜひ,どんな様子の運動会なのかをのぞきに来ていただけたらと思います。

共同学習〜船岡山公園〜

画像1
北上支部の合同行事で,船岡山公園に行きました。
秋らしいお天気でした。
いろいろな種類のどんぐりがたくさんありました。
学習発表会に向けてや,みんなでワイワイ運動会に向けての練習を頑張っている中で,
次を頑張るパワーチャージができたようです。
画像2

ハロウィンパーティー

画像1画像2
10月28日
ハロウィンパーティーをしました。
仮装をして,各教室にお邪魔しました。
『みんなでワイワイ運動会』が近いということで,ポスターを届けに行きました。

おもしろ科学実験教室

 10月29日に、「おもしろ科学実験教室」が行われました。二人の先生に来ていただいて、「爆発」のしくみや、「不思議なきょうりゅうのたまご」の作り方を教えていただきました。子どもたちは、問題に対して何度も予想を立てて、実験を観察して確かめていきました。火がついたり、ロケットが飛んだりしてドキドキすることもありました。きょうりゅうのたまごは、とっても不思議な動きをするので、生きているようでした。
画像1
画像2
画像3

4年生「ギコギコクリエーター」

 5〜6時間目の図工では「ギコギコクリエーター」という学習をし,のこぎりを初めて使いました。
 「なかなか切りづらいな」「同じ角度のまま刃を動かしていくのは難しいな」「まっすぐ切れたよ!」など子どもたちの感想はさまざまでした。しかし,見ている人が板を支えてくれたり,難しくしている人にはアドバイスをしたりなどみんなで協力し合っている姿を見て,なんだか心が温かくなりました。
 これからどんな素敵な写真立てができるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

わいわい運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
 わいわい運動会に向けて,たいよう学級のみんなとバルーンをしました。今回は心を一つに,息を合わせて「ロケット」をつくりました。最初はバルーンがふくらまず,なかなか上手くできなかったけれど,みんなで「1・2・3・4」と歩数を数えていくとだんだんバルーンがふくらんで,ステキなロケットの形になってきました。
 今日はここでおしまいだと聞くと「えー,もっとしたい!」という声が聞こえてきました。今日はたいよう学級のお友だちとしましたが,11月8日は北上支部のお友だちも一緒にします。子どもたちも今からわくわく楽しみにしているようです。

スチューデントシティ学習

 スチューデントシティ学習を行いました。事前学習を生かして,生き生きと活動する姿が見られました。恥ずかしながらも,がんばって声を出して呼びかける姿がすてきでした。
画像1画像2画像3

秋の遠足に行ってきたよ!

 21日(金)涼しい気候の中,秋の遠足に行ってきました。
2年生の司会による「出発式」を終え,宝ヶ池に出発です。
宝ヶ池では落ち葉を拾ったり,どんぐりを拾ったりと秋をたっぷり感じることができました。
また,クイズラリーでは,1・2年生で力を合わせて問題に取り組んでいました。仲良く話しながら,手を繋いで歩く姿は微笑ましかったです。

また,昼食後のグループあそびも1・2年生なかよく楽しそうに遊んでいました。帰り際に,「先生,思いでがたくさんできた。」「全部楽しかったよ!」など,満面の笑みで感想を言っている子どもたちがいました。子どもたちの優しさや,仲の良さがたくさん表れた,とてもあたたかい秋の遠足となりました。
画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足いってきました

画像1
画像2
画像3
今日は,秋の遠足に宝が池公園と子どもの楽園に行ってきました。
春の遠足と同じグループで,クイズラリーをしたり,グループ遊びをしたりしました。
各グループで協力して,春の遠足のとき以上の笑顔をたくさん見れて良かったです。

2年生との遠足は今回で最後となりましたので,次回は2年生として新1年生を引張ってあげなければなりません。
楽しいだけの遠足でなく,来年2年生としてどうすればいいかも考えられた学びある遠足になったと思います。

たくさん歩いて疲れていると思うのでゆっくり休んでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp