京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up25
昨日:60
総数:349386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

6年生 昼休み

「花いちもんめ」をしています。
とても,いい雰囲気です。
画像1

昔の遊び!知ってるよ!

画像1
画像2
画像3
 「昔の遊びで知ってるのは?」「けん玉・お手玉・いぬぼうかるた・缶けり・おはじき・紙相撲!」といっぱい出てきました。「やったことないけどはねつき・だるまおおとしもあるよ!」3年生の教室の前に昔の道具や遊びのものが置いてあるのでみんなで「貸してください!」と言いに行きさっそく教室でやってみました。

朝の読み聞かせ

画像1画像2
今日は毎月1度の朝の読み聞かせタイムです。
4〜6年・たいよう学級は各担任が,1〜3年生は保護者の方々に来ていただき,さまざまな本を読んでいただきました。
子どもたちは熱心に耳を傾けて,楽しそうに本の世界を楽しみました。

【読んでいただいた本】
1年い組 やなせ たかし 「すぎのきとのぎく」
1年ろ組         「わしときつねーイソップ寓話集」
             「ひしゃくぼしートルストイ作」
(「うつくしいおはなし」から)
2年い組 富安 陽子   「まゆとおに」
2年ろ組 宮西 達也   「はらぺこおおかみとぶたのまち」
3年い組 木島 始    「こどものとも 木」

栄養指導〜望ましい食生活について考えよう〜

栄養教諭の富永先生に来ていただき,望ましい食生活について学習を行いました。
1汁3菜をベースとした日本型食生活や,それに必要な食材の頭文字をとった「まごはやさしい」覚え方など,分かりやすく教えていただきました。
また,中学から始まるお弁当の話もしていただきました。本日,注文用紙を配ったこともあり,タイミングもバッチリなお話となりました。
画像1
画像2
画像3

給食委員会の「豆つまみ大会!」高学年

 今日は,5・6年生の豆つまみ大会が中間休みにありました。毎年,給食委員会で取り組んできた行事です。最初に委員会の児童がルール説明をして始まりました。30秒間に何個お箸でつまめるかです。やはり正しくお箸を持てていないとうまくつまめません。これを機会にお箸を正しく持てるようになって6年生は卒業してほしいです。
画像1
画像2

雪山教室パート8(到着式)

 午後4時15分,予定よりも少し早めに学校へ帰ってきました。
 到着式を体育館の前で行いました。校長先生からは「いろんなことを乗り越えて,みんなが楽しくよい思い出を作ろうとよくがんばりました」というお話をしていただきました。終わりの言葉も,「楽しい思い出が作れてよかったです」としっかり言えました。担任の先生からも「この体験を3年生の残りの学校生活にしっかり生かしましょう」と締めくくっていただきました。
画像1

雪山教室パート7(退所式)

 すべての活動を終えてオリエンテーションホールで退所式を行いました。花脊山の家の先生のお話をきき、終わりの言葉の発表を聞きました。予定より少し早く花脊山の家を出発しました。
画像1
画像2
画像3

雪山教室パート6

お弁当を食べて午後の活動を始めました。アルペンスキー場でもう一度そり遊びを楽しみました。みんなそりの扱いに慣れてきて、とても上手にすべっていました。
画像1
画像2
画像3

雪山教室パート4(お弁当)

午前の活動が終わり、お弁当の時間
です。朝早くからおうちの人に作っていただいたお弁当をいただきました。
画像1

雪山教室パート3(雪遊び)

 そり遊びの後は、第2営火場で雪遊びをしました。積雪量は少ないですが、雪合戦をしたり雪玉を作ったりして楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 紫竹エコフェスタ2016(地域行事)
2/21 京都マラソン(市行事)
2/23 参観・懇談会(高・たいよう) 図画工作展
2/24 参観・懇談会 図画工作展

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp