京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:32
総数:349404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

図画工作展(たいよう学級)

 2月23日(月)〜25日(水)まで開催しております「平成26年度図画工作展}の各学年の作品をご紹介します。
 たいよう学級は,学校生活での楽しかった場面を絵に表した平面作品と,人権学習で作製した,朝鮮半島に伝わるお面「タル」を展示しました。
 また「小さな巨匠展」に出品した個人作品・合同作品も展示しています。
画像1
画像2

図画工作展準備

 2月23日(月)〜25日(水)平成26年度の図画工作展を開催します。
 23日の9時〜9時30分まで,作品搬入の準備活動を行いました。
 全校児童の平面作品・立体作品を各1点ずつ展示し,あとクラブ活動の作品に加え,地域の方々からは,紫竹学区の女性会・長寿会・ローマン倶楽部等の団体・サークルから多彩な作品が搬入・展示されました。
 25日(水)には自由参観日も行われます。多数の保護者・地域の方のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

ユーアイ(友愛)・スクエア2015

画像1
画像2
画像3
 21日(土)佛教大学で京都市内の小学校と朝鮮初級学校との交流会が行われました。 本校からも参加しました。「友と共にひらけとびら」を合言葉に集まった子どもたちは,全体会の後,みかん・バナナ・ぶどうなどのグループに分かれてウオークラリー形式でゲームを楽しみました。グループのメンバーは,今日初めて会う子どもたちでしたが,みんなで力を合わせてクリアしていくゲームにあっという間になかよくなる子どもたちでした。

紫竹おや(じ)と子の会「カルタ大会」

 2月23日(日)午前9時30分より,和室で紫竹おや(じ)と子の会主催の「カルタ大会」が開催されましたので,参加してきました。
 1年生〜3年生の12名の子どもたちが参加し,くじで決めたトーナメント形式の大会で競い合いました。使用するカルタは「犬棒カルタ」「ことわざカルタ」「生活カルタ」「なぞなぞカルタ」「都道府県カルタ」「世界の伝記カルタ」「日本昔話カルタ」の7種類から選んで行います。
 紫竹おや(じ)との会のスタッフの方や女性会からの応援で来ていただいた方に読み札を読んでいただき,子どもたちは一生懸命にカルタ取りを楽しんでいました。
 最後に優勝児童と敗者復活戦から優勝した児童に金・銀の手作りカップが渡され,楽しく閉会することができました。
画像1
画像2
画像3

3年生総合ときめき学習「法教育の取組」

 2月20日(金)3校時,3年い組で総合的な学習の時間・紫竹ときめき学習で法教育取組を実践しました。
 「ルールってなあに」という学習で,身の回りにあるさまざまなルールを思い浮かべ確かめてから,「ルールってなんだろう?」という読み物資料を読みました。
 そして,ルールがなくなるとどんな状態になってしまうか,学校・町・家庭でのできごとを考えていきました。ルールがなくなることによって起こるだろうと思われるさまざまなことで,だれがどのように困るかも考えました。
 私たちが日々,当たり前のように家で学校で町で安全に楽しく暮らしているのはすべて様々なルール・きまり・法(律)によって確保されていることを改めて知ることができました。
 ゲストティーチャーとして来ていただいた弁護士の福山勝紀先生に「さまざまなルール・決まりとしてある法律は,みんな(国民・市民)が選んだ人たちが話し合って決め,みんな(国民・市民)が納得のできる内容のものとして定められているのです」というまとめをしていただき,この次は学校や学級の中で,みんな(クラスメート)一人一人が納得のできるクラスのルールを話し合って決めていくことに意欲を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ たいよう学級!

画像1
画像2
 今日は,2年生の先生が来て「こんたのおつかい」を読んでくださいました。
みんな,「どんなお話なんだろう?」と吸いこまれるように聞いていました。「おばけが出て来てびっくりした。」「おにが出て来てこわかった!」「おあげが買えてよかった!」とお話が終わると感想を言っていました。5時間めに図書室に行き「あっ!こんたのおつかいの本がある!おもしろかったから借りる!お母さんに教えてあげる!」と嬉しそうでした。

6年紫竹ときめき学習「和の心を伝えよう」京料理教室

 2月19日(木)午前中,6年生が総合的的な学習「紫竹ときめき学習」で「和の心を伝えよう〜京料理教室〜」の学習を行いました。1・2校時がろ組,3・4校時がたいよう学級・い組の児童が調理実習をしました。
 紫竹地域女性会のスタッフの方にお世話になり,「出汁(だし)」について学びます。昆布・しいたけ・鰹節・煮干し・出汁の素の5種類の出汁を香りと味で考えたり,その栄養素や料理との相性を説明してもらったりしました。
 そして昆布と鰹節の出汁を活用して「茶わん蒸し」の調理実習を行いました。出汁をとって卵をとき,出汁と合わせて味付けをします。茶わんに分け入れ,蒸し器で約15分程度蒸すと,暖かくまろやかな味の茶わん蒸しが出来上がりました。
 手作りの出汁で仕上げた茶わん蒸し,子どもたちはとってもおいしそうに味わっていました。
画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ

 木曜日の朝は,図書室の開館と朝学習での読み聞かせを行って,児童の読書習慣定着を図る取組を進めています。
 2月19日(木)の8時30分から,各教室で絵本の読み聞かせを行いました。PTAの読み聞かせボランティアの方の協力を得て行っています。
 この日は,4〜6年生にPTAの方に入っていただきました。絵本の他に手作りの紙芝居・ペープサートも使って楽しく演じていただきました。
 1〜3年生は他の学年・学級の担任の先生に来てもらって絵本を読んでいただきました。
 どのクラスの子どもたちも,静かに集中してきき,お話の世界に入り込んでいました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度入学説明会・半日入学

 2月18日(水)午後2時から(1時45分受付)平成27年度入学説明会・半日入学を行いました。
 1年生児童が受付を済ました新1年生を教室まで手をつないで案内してくれました。そして,低学年・たいよう学級の先生の指導で,二つのクラスに分かれ,楽しいゲームや描画・折り紙などに取り組みました。
 保護者の方にはふれあいサロンで,学校長からの「就学前家庭教育講座」として,入学に向けた心構えなどについて話があり,その後,1年生担任から入学までに準備してほしいことや養護教諭から学校保健の内容や依頼事項,そして教務主任から入学にあたって様々な手続き等の説明をさせていただきました。
 説明会と体験学習を終えた後は,体育館で教材・学習用具,体育服等の購入を親子で一緒に回られました。
 あと約50日ほどで入学してくる子どもたち。満面の笑顔で今からとっても楽しみにしているようです。
画像1
画像2

京都新聞社に社会見学

画像1
画像2
画像3
 2月17日(火)に5年生が京都新聞社に社会見学に行きました。社会科で新聞社の仕事について学習する単元があり,実際に京都新聞社へ見学に行くことができました。まずは京都新聞社に到着し,いきなりみんなで記念撮影でした。プロのカメラマンの方に来ていただき,撮影していただけました。そして新聞がどのようにして作られているのかを教えていただき,実際に編集している場所や印刷している場所,出来上がった新聞を地域ごとにまとめて発送する所を見学することができました。本日の夕刊やファイルをプレゼントしていただき,子どもたちも笑顔いっぱいでした。実際に新聞が出来上がるまでを見学できて貴重な学習となりました。京都新聞社前で撮影した写真や記事が,明日18日(水)の朝刊に掲載されるそうです。お楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 PTA総会
3/10 学校運営協議会理事会
3/12 多文化体験教室(4年) 町別集会(集団下校)
3/13 フッ化物洗口 中学校卒業式

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめ防止基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp