京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:28
総数:350229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

合同作品づくり第2回

1月16日(金)
合同作品づくり第2回!上賀茂小学校に行ってきました。
大きなボードにみんなで絵を描きました。たいよう学級みんなの似顔絵を描く子,大きなたいようと列車を描く子,思いおもいにのびのびと描く子どもたち。
最初はたいよう学級でかたまって描いていましたが,しばらくすると他の学校の友だちにまざって一緒に作業する姿が見られました。

休憩の後は的あてです。
それぞれ各学校でつくってきた的をつけてとっても素敵な的ができました。動物の形をしたもの・おにの顔・すずがついているもの・・・ねらってねらって!!どの子も夢中でボールを投げていました。

子どもたちがワイワイ楽しみながら一生懸命作った作品。これは,小さな巨匠展で展示されます。合同作品だけでなく,個々の絵などもありますので,ぜひお越し下さい。


小さな巨匠展
日時    平成27年 1月 29日(木)〜2月1日(日)
開館時間  9時〜17時
場所    京都市美術館別館
入場料   無料

画像1
画像2
画像3

1年生 人権教育の取組として

画像1画像2画像3
 人を大切にすることについては日常の様々な場面で,子どもたちは学んでいっています。
 また社会には様々な人権について考えないといけないことがたくさんあります。そして知らないことで傷つけてしまうことがないように,まずは知り,正しく理解するために学活で取り組んできました。

 1月にはいっておとなりの国「韓国・朝鮮]〜いろんな国の動物のなきごえから〜の学習をしました。絵本を通して動物のなきごえの表現が国によって違うことを知った子どもたちは「おなじやったり違うかったりするのは面白いね」と興味津々。
 後半は日本から一番近い国、韓国や朝鮮の食べ物や服、小学生の生活についてお話ししました。ハングルの歌も歌いました。
 子どもたちは新しく知ることに目を輝かせながら楽しんで学習していました。

◎お知らせ◎
 1月30日5時間目は参観で友だちについて考えます。また6時間目は子どもたちの中での人権について、そしてどのように子どもたちに人権について教えていくのか、話し合えればと思っています。お忙しい中ですが是非ご参観下さい。

1年 国語「おみせやさんごっこをしよう」

画像1画像2
 子どもたちが大好きなおみせやさんごっこ。国語の教科書に載っているのを知っている子はいつするのか楽しみにしていました。
 自分が開きたいお店屋さんチームに分かれた子どもたちはどんどん、品物カードを作っていました。どんなお店になるか楽しみです。

1年生 音楽「身の回りのもので楽器づくり」

画像1画像2画像3
 朝から教室は大騒ぎ!!!おうちからもってきたものをつかっていろいろな音を出している子どもたち。
 おうちから工夫してすでに持ってきている子もいたり、周りのお友達のまねをしてお気に入りの音を探したり・・・どんどん自分たちで学んでいきます。
 最後は合奏をしたり自分の音を紹介したりしました。

1年生 体育「パスゲーム」

画像1画像2画像3
 はじめてのパスゲーム。はじめはルールも準備も分かりませんでしたが、少しずつルールも分かったりパスもつながったり楽しめるようになってきました。チームの作戦を考えている子たちも・・・これからのゲームが楽しみです。

6年 紫竹エコフェスタ!「THE・ECO!」

画像1画像2
 5年の時にスチューデントシテイで学習したことを元に「紫竹まつり」で,エコ商品を販売した経験がある6年生。準備を手際よく進めています。ポスターやチラシ作りも自分たちで考えて商品作りも頑張ると意欲的です。
 営業の子どもたちは,早速,販売価格を検討。「シュシュ」は130円,「入浴剤」は大が160円小は120円で販売します。すべて手作りなので,数は沢山できません。お早めにお買い求めください。

6年!紫竹エコフェスタに向けて

 2月7日(土)に行われる「紫竹エコフェスタ」に6年生は,エコに関する商品を作り販売します。今週は,何を作り販売するかを学年で考えどのように進めていくかを話し合って活動を開始しました。
 学年を広報・営業・制作に分けて自分たちで進めています。今年の店の名前は「THE・ECO」です。商品は,給食で出る玉ねぎの皮・秋の給食で出た巨峰の皮で毛糸を染めて指で編んだ「シュシュ」と校内に植えてあるビワの葉が入った「入浴剤」です。
玉ねぎの皮や巨峰の皮は,給食調理員さんにお世話になって残してもらいました。入浴剤のビワの葉は,肌荒れに効果があるというので入れています。香りに爽やかなレモンエッセンスを入れています。
画像1画像2

4年 ときめき学習「だれもが住みよい街にするために」2

後半は学級ごとに,施設見学をするグループと,様々な道具に触れるグループに分かれて活動しました。
また,先日学校に来ていただいた一谷さんも来館され,先日出来なかった子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。
施設見学では,階段や部屋の工夫,図書館について,ボランティアさんの存在など,たくさんのことを学びとることが出来ました。
初めて見たり聴いたりするものばかりで,子どもたちの目は最後まで輝いていました。今日の経験を,これからの調べ学習に生かすと共に,だれもが幸せに生きていくための優しさも身につけていけたらいいなと感じました。
画像1
画像2
画像3

4年 ときめき学習「だれもが住みよい街にするために」1

15日(木),京都ライトハウスへ徒歩で行きました。大雨であったため,40分程かかりました。
ライトハウスでは,視覚障害のある職員さんがいろいろなお話をしてくれました。
その中の一つに,全盲であるか弱視であるか,クイズをしていただきました。職員さんは白杖を持たずに,あまりにすいすい歩いています。なので,子どもたちはみんな「弱視!」と答えていましたが,正解は「全盲」でびっくりしました。
他にも,視覚障害のある方が生活しやすくなる様々な道具や,スポーツや音楽の楽しみ方などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

誕生日会

1月14日(水)たいよう学級で誕生日会をしました。
前日にお誕生日会でどんな遊びをしようか,みんなで話合いをして決めました。
ブランコ・ジャングルジム・坊主めくり・おにごっこ・おこりおに・すごろく・・・
・みんなが楽しめるもの。
・みんなが仲良くなれるもの。
このキーワードをもとに「こおりおに」と「すごろく」の2つに決まりました!

「こおりおには,おにがずっと同じだから,みんなでおにがまわるように,前半・後半に分けてしようよ。」とみんなが楽しめるようにルールも自分たちで工夫をしました。

広い運動場で走りまわった子どもたち。「あー,つかれた!っさ,すごろくだ!」次はすごろくです。すごろくはみんなで作りました。【自分の誕生日を言う】【みんなと握手をする】【みんなでフープくぐりをする】マスに書くミッションも自分たちで考えました。

最後は,お誕生日の友だちにプレゼント渡しをしました。1月生まれの友だちは2人です。

「お誕生日おめでとう!」

プレゼントの手紙をもらった子どもはにっこにこ。
お誕生日は年に1度の大切な日。みんなから「おめでとう」とお祝いしてもらえるのはとっても嬉しいことです。
でも,子どもたちは,お祝いすることで友だちが喜んでくれる,喜んでもらえることの嬉しさも少しずつ感じることができているのではないでしょうか。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 保険の日 支部育成学級合同お別れ会 委員会活動
3/3 6年生を送る会 6年身体計測 部活動バレーボール,サッカー 学校運営協議会企画推進委員会
3/4 参観・懇談会(高学年・たいよう)
3/5 部活動閉講式
3/6 フッ化物洗口 参観・懇談会(低学年)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp