![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:50 総数:337624 |
【全校】10月朝会・児童集会
10月の朝会・児童集会がありました。地域広報誌「鳳徳しんぶん」には、本校6年生の子どもたちが書いた記事が掲載されています。今月は、その内2つの記事を読んでもらいました。鳳徳小学校のよさや給食について、みんなに伝えることができました。
また、児童集会では、代表委員・保健委員・運動委員の子どもたちが学校がよりよくなるように、それぞれ発表しました。保健委員の子どもたちは、本校で多い怪我の種類や原因、処置の仕方などを紹介してくれました。 ![]() ![]() 【6年】体育科「リズムダンス」
体育科「リズムダンス」に取り組んでいます。アップテンポな曲ですが、楽しみながらリズムにのって練習しています。友だちのダンスを見てアドバイスしたり、分からないところは聞いて教えてもらったりと、助け合いながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/2)![]() ・むぎごはん ・ぶたにくのしょうがいため ・ほうれんそうともやしのごまに ・すましじる ・ぎゅうにゅう でした。 運動会前草引き![]() ![]() ![]() 運動会に向けて子どもたちが気持ちよく校庭を使うことができます。ありがとうございました。 6年理科 水溶液の性質
各班、話し合った実験方法でそれぞれ進めていきました。
リトマス紙を使ったり、加熱をして固体が出てくるのか確認をしたりして答えを導き出している班がとても多く見られました。 ![]() ![]() 6年理科 水溶液の性質
2学期からスタートした水溶液の性質の学習の総まとめとなる実験を行いました。
これまでの学習から学んだことを活かして、より簡単な実験方法を自分たちで考え、5種類の水溶液が何なのか導き出すという内容です。 まず班で話し合いフローチャートを作成し、実験方法を話し合いました。 ![]() ![]() 今日の給食(10/1)![]() ・コッペパン ・ツナサンドのぐ ・マヨネーズ ・しろいんげんまめのチャウダー ・ぎゅうにゅう でした。 |
|