京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:36
総数:334750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

1学期終業式

画像1画像2画像3
1学期終業式を行いました。
今日は、暑さ対策のためオンラインでの式を行いました。子どもたちは、教室でとても静かに話を聞くことができました。

校長先生からは、1学期末に行った学校アンケートをもとにお話がありました。アンケートからは鳳徳小学校の子どもたちは楽しく学校に来ていること、元気にあいさつをしていることが分かりました。これから頑張ってほしいこととしては、ものを大切にすること、自分の思いや考えを伝えることということでした。また、校内や校外での安全な過ごし方についてのお話がありました。夏休みも健康や安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいです。

保護者の皆様、地域の皆様、1学期の間、本校の教育にご理解ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

今日の給食(7/17)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・いわしのかわりに
・こまつなのごまいため
・とうがんのくずひき
・ぎゅうにゅう

でした。

5年 「お楽しみ会」

画像1画像2画像3
 今日はお楽しみ会を行いました。係ごとに遊びを考え、手作りのゲームやなんでもバスケット、新聞じゃんけんなどたくさんの遊びをしました。子どもたちは今日までの休み時間にどんなルールにするかや用意するものなど、係ごとに集まって相談し、みんなが楽しめるように準備をしていました。そのおかげで今日はみんながけがなく楽しく過ごすことができてよかったです!

【6年】国語科「私と本」

自分と本との関わりをふり返り、テーマを自分で決めて、ブックトークを行いました。ブックトークを通じて、友だちの本との関わりを知り、自分にとってのよりよい本との関わり方を考えることができました。
画像1画像2画像3

今日の給食(7/15)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・けいにくのさっぱりに
・やさいのきんぴら
・みそしる
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(7/14)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・にくじゃが(ピリカラみそあじ)
・ひじきのにつけ
・ぎゅうにゅう

でした。

親子消防体験(ふれあい活動)

画像1画像2画像3
7月12日(土)、北消防署と鳳徳消防分団、PTA本部の皆様のお世話になり、「親子消防体験」を実施していただきました。
消防車の見学、放水体験、起震車による地震の体験、消火器体験などをさせていただきました。
楽しみながら様々な学びのある時間を過ごすことができました。

今日の給食(7/11)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・タコライスふうのぐ
・スープ
・ぎゅうにゅう

でした。

1年 読み聞かせ

画像1画像2
朝読書の時間に読み聞かせがありました。

1年生の子どもたちは、本が大好きです。

すぐに絵本の世界に入り、楽しんで聞いていました。

2学期の読み聞かせも楽しみです。

今日の給食(7/10)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・さばのつけやき
・こまつなときりぼしだいこんのにびたし
・みそしる
・ぎゅうにゅう

でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp