![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:65 総数:335853 |
1年生 やぶいたかたちからうまれたよ![]() ![]() 【4年】自転車安全教室
4年生は北警察署の方や地域の方、ボランティアの方にお世話になり、自転車安全教室を行いました。子どもたちは運動場に作られた交差点や道路で実際に走行し、安全を確認していました。
学んだことを生かしてこれからも安全に自転車に乗ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 書写
書写「毛筆」の学習が始まりました。「はじめの学習」では、用具の名前や準備の仕方、扱い方を知りました。
その後、半紙にまっすぐの線や折れなどを書きました。鉛筆とは違う大きな筆の感触を楽しみながら、正しい姿勢で集中して取り組むことができました。 来週は文字に挑戦します。 ![]() ![]() 3年 体育科てつぼう運動」
体育科「てつぼう運動」では、自分のできる技を組み合わせたり、少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしています。
逆上がりや支持回転ができるように、補助具を使って何度も挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 調理実習
家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習で、調理実習をしました。
今回は、ほうれん草とじゃがいもをゆで、それぞれ味付けをして食べました。 「切るときは猫の手だよ。」 「自分たちで作った和風ソースが最高においしい!」 「じゃがいもホクホクや。やっぱりゆで時間ちょうどよかったね。」 など、楽しそうに調理・実食している様子でした。 この学習で学んだことを生かして、お家でも調理に挑戦してほしいと思います。 ![]() ![]() 【4年】教え合いも上手です!![]() ![]() 【4年】地面を流れる水のゆくえ
理科「地面を流れる水のゆくえ」の学習では、いろいろな場所の土のつぶの大きさを手で触ったり虫メガネで見たりして比べる学習を行いました。そこから手触りが違うことやつぶの大きさが違うことに気付くことができました。
![]() ![]() 今日の給食(5/20)![]() ・ごはん ・ぶたにくとキャベツのソースいため ・トマトとたまごのスープ ・ぎゅうにゅう でした。 今日の給食(5/19)![]() ・むぎごはん ・こうやどうふのそぼろに ・ごまずに ・じゃこ ・ぎゅうにゅう でした。 避難訓練(台風)![]() ![]() ![]() 子どもたちは帰る用意をして静かに体育館に集合しました。 そのあと集団下校する児童、学校待機する児童に分かれ集団下校する児童は町別に集まりました。 校長先生からは、これから暑い日も増えてくるので、熱中症に気を付けることや放課後に外で遊ぶときは、車に気を付けて遊ぶことなど安全に関するお話を聞きました。 いざというときに備えてお家でも地域の避難場所の確認などをお願いします。 |
|