京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:79
総数:309636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

運動会

 9月27日(水)運動会を開催しました。
 子ども達の力いっぱいがんばる姿はとても素敵でした。
 どの色も力をだしきり、一生懸命取り組みました。
 運動会を終えた子ども達は、とても清々しい表情をしていました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/27)

画像1
今日の給食は、

・ミルクコッペパン
・だいずとけいにくのトマトに
・ほうれんそうのソテー
・ぎゅうにゅう
・みかんゼリー

でした。

給食費調整のため、みかんゼリーが追加になっています。

3年外国語活動「Unit5 What do you like?」

 外国語活動「Unit5 What do you like?」の学習では、友だちに好きなものを尋ねたり答えたりしてやり取りをしました。「What color do you like?」や「What sport do you like?」と知りたいことに合わせて尋ね方を変えたり、「Hello! How are you?」とこれまでの学習を生かして自然なやり取りから始めたり、工夫しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/26)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・にくじゃが(カレーあじ)
・ごまずに
・じゃこ
・ぎゅうにゅう

でした。

4年理科 雨水のゆくえ

「流れ・蒸発」の実験のあとに、「しみこみ」の実験を行いました。
水は地面にしみこむことは子どもたちも普段の生活から知っていることですが、実験をすることで”粒の大きさ”によってしみこむスピードが違うことに気づくことができました。

画像1画像2

3年社会科「工場でつくられるもの」その2

その1の続きです。
画像1
画像2
画像3

3年社会科「工場でつくられるもの」その1

 社会科「工場でつくられるもの」の学習で、生八つ橋を取り上げて学習しています。工場で作られる生八つ橋は1時間に一万個以上つくられていることを知り、その秘密を探るため、実際に触ったり、食べたりしました。子どもたちの中には食べたことがない子もおり、初めて見る、食べる生八つ橋に興味津々でした。「(触ってみると)外はサラサラなのに、中はしっとりしているね。」、「(にっき味を食べて)どこかで食べた味に似ているなあ。」といろいろな反応がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9/25)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・あつあげのやさいあんかけ
・きりぼしだいこんのごまに
・しばづけ
・ぎゅうにゅう

でした。

3年 総合「取り組んだことを発表しよう!」

 今日は総合的な学習の時間に見守り隊の方に来ていただきました。
 前回来ていただいた時の話を聞いて、自分たちにできることは何かを考え、グループごとにポスターをつくったり動画をつくったりしました。今回は見守り隊の方や隣のクラスに自分たちがどのような取り組みをしたのかを発表しました。
 見守り隊の方も子どもたちの取り組みを喜んでくださいました。これから自分たちからもどんどん挨拶をしてほしいと思います!
画像1画像2画像3

3年 算数「重さ」

 今日の算数では「はかり」を使って身の回りのものの重さを量りました。 
 みんなのものをたくさんのせて量ったり、いつも背負っているランリックを量ったりしていました。身近ないろいろなものの重さを知って「意外と軽い。」、「これを載せたらどうなるかな?」などグループの友だちと話しながら活動する姿が見られました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp