京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:69
総数:309152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

6日(月)2年生国語「どうぶつ園のじゅうい」

 2年生は,「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読み,動物園の獣医さんの仕事について読み深めました。
画像1

6日(月)3年生算数「あまりのあるわり算」

 3年生は,「あまりのあるわり算」について学習しました。13÷3のような,割り切れない場合,どのような考え方で答えを出したらいいかを考えました。
画像1

6日(月)1年生算数「10よりおおきいかず」

 1年生は2けた足す1けたや2けた引く1けたの計算の学習をしています。今日は,1組が14−4といった「引き算」を,2組は,10+4といった「足し算」を学びました。数図ブロックを使って,どうしてその答えになるのか,がんばって考えることができていました。
画像1

6日(月)4年生算数「2けたでわるわり算の筆算」

 4年生は,商が2けたになるわり算の筆算の仕方を考えました。商がたたないところには,「できま手裏剣」(×印)をつけることにより,商を書く場所を間違えないように意識しながら,計算を進めていました。
画像1

6日(月)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたき合わせ
★ツナと小松菜のごまいため
★みかんゼリー(給食費調整のため)

「高野どうふと野菜のたき合わせ」について紹介します。
「高野どうふ」と「野菜などの食材」をべつべつに煮て作ります。給食では,まず,けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで煮汁を作り,高野どうふを煮ふくめます。
べつのかまで,とり肉・にんじん・しいたけを煮,野菜がやわらかくなったところへ味のしみこんだ高野どうふを入れ,最後にいっしょに合わせて煮て仕上げています。

「たき合わせ」とは,煮物の調理法の一つで,火の通りや味のしみこみ方などがちがう食材をべつべつに煮合わせたものを一つのうつわにもりつけた料理です。
画像1

3日(金)5年生 人権学習会

 5年生は「障害のある人との関わりについて〜前向きに生きる〜」というテーマで学習しました。パラリンピックでも活躍された,車いすテニスプレーヤーの国枝選手についてのお話を聞いて,国枝選手がなぜ国際舞台でも活躍できたのかについて考えたり,前向きに生きることの大切さについて考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

3日(金)4年生 人権学習会

 4年生は「男らしい」「女らしい」ということについて考えました。「ピンクがすきってきめないで」の絵本の読み聞かせを聞いて感想を書いて発表したり,主人公の女の子とその男の子の友達マークについて話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

3日(金)3組 人権学習会

 3組は「なかよく なるために」というテーマで学習しました。「ゆっくとすっく きょうから おともだち」という本の読み聞かせを聞いて感想を発表したり,友達と自己紹介をし合う活動をしたりしました。
画像1
画像2

3日(金)3年生 人権学習会

 3年生は「韓国・朝鮮の文化に親しもう」というテーマで学習しました。自分が知っている国について発表したり,今度来てくださる予定のゲストティーチャーにどんな質問をしたいか考えたりしました。
画像1
画像2

3日(金)2年生 人権学習会

 道徳の学習で「ともだちってなんだろう」をめあてに,互いを認め合うということについて考えました。絵本「と・も・だ・ち」を教材に,一人ぼっちになってしまった友達の気持ちについて話し合いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp