京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:81
総数:309012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

選書会

画像1画像2画像3
 和室で,選書会を行いました。
 自分の興味のある本を選んで,パラパラとページをめくる子,空いたスペースに座ってじっくりと読書を始める子…様々な姿を見せてくれる子どもたちです。
 

4年 社会見学

画像1画像2画像3
 4年生が社会見学で松ケ崎浄水場に行きました。
 事前学習で資料から学んだことを,今日は実際に目で見て,そして働いておられる方のお話を聞いて学習をさらに深めることができました。
 高い建物には水が800㎥入っていることを教えてもらったり,ろ過するための砂を洗浄する場面では,真っ黒に汚れた水がみるみるうちにきれいな透明になっていくことを見せてもらったりして,感嘆の声をあげる子どもたちでした。

6年 茶道教室

 女性会の皆様にご指導いただき,2組の児童が茶道を体験しました。総合的な学習の時間の取組です。先ずは茶道の歴史をお聞きしました。その後,お菓子やお茶の頂き方からお点前まで教えていただきました。お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年総合 西陣織のお仕事

画像1画像2
 地域にお住いの小林様にゲストティーチャーとしてきていただき,仕事についてお話をしていただきました。少年補導の活動もされていて,子どもたちにとって大変身近な方からお話ししていただけるので,とてもありがたく思います。西陣織の帯を織る仕事について,色々な道具を見せてお話ししてくださって,子どもたちも興味深く聞いていました。これまで5年生はスチューデントシティ学習を通して「働く」ということをテーマに学習してきましたが,仕事のおもしろさや大変さについても質問していました。蚕の話から哲学の話まで,本当に幅広いお話をしていただきました。もっともっと知りたくなった子どもたちがお仕事の様子をのぞきに行くかもしれません。

ゲスト・ティーチャー 蝶のお話

 3年生が地域の吉田様に,蝶のお話をしていただきました。お家で飼育されている幼虫やサナギ,美しい蝶の標本に子ども達はすっかり見惚れ,興味津々食い入るように観ていました。幼虫に触れたり,いろいろ質問したりして,貴重な体験をさせていただきました。吉田様ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年 学び方指導

画像1画像2画像3
 5年生が,学校司書の畑中先生から,図書館で「読書ノート」を使って,「著作権」について学びました。
 まず,「考えや思いを表したもの」には,作文・音楽・映画のほかにも,ダンスの振付けやゲームソフトもあてはまるということを確認し合いました。
 次に「著作権」クイズに挑戦した子どもたちは,「インターネット上の情報をコピー&ペーストして,自分のレポートを仕上げてもいいか?」「音楽CDをコピーして,友達にあげてもいいか?」「街角で気に入ったデザインを見つけたので,自分の絵をかくときにそれをまねしてもいいか?」などの問題に「難しいなあ。」と言いながら取り組んでいました。

5年生 算数

 「同じものに目をつけて」の1時間目です。線分図を描いて考え,ペアで説明をしています。電子黒板で自分の考えを説明しています。
画像1画像2画像3

第1回 全校音楽集会

 今年度初めての音楽集会を行いました。1〜4年生が主旋律,5・6年の児童が,副次的な旋律を歌います。声が重なり合ったり,追いかけっこをしたり楽しい「ハッピ―メロディー」が体育館に響きました。
画像1画像2画像3

5年 スチューデントシティ学習

画像1画像2画像3
 5年生が,スチューデントシティ学習に行きました。
 子どもたちは,「仕事で学ぶ社会とのかかわり」をテーマに,「街」の中で一人の大人として働きます。施設の中の銀行・商店・新聞社・区役所などからなる「街」の中で,そこで勤める社員や職員と消費者両方の立場を体験します。事前・事後学習で学ぶことと合わせて施設での体験を通じて社会と自分との関わり,経済の仕組み,お金とは何か,働くということはどういうことかなどについて学びました。

 子どもたちは,国語科で学習したての「敬語」を使い,友達と話し合ったり協力し合ったりして働く姿が素敵でした。スタッフの方からは,「お客様に対する話し方がよかった。」「立つ姿勢が美しかった。」「笑顔と挨拶がよかった。」などたくさんほめていただきました。

給食試食会

画像1画像2画像3
 今日は給食試食会が行われました。
 初めに校長先生から,京都市が大切にしている「和食」の推進・手作り献立・京野菜を取り入れた地産地消などについてお話がありました。
 次に栄養教諭の酒井先生から,給食の役割・献立ができるまで・和(なごみ)献立や行事献立・子どもたちに身につけたい力などについて写真やスライドを使ってくわしくお話をしていただきました。
 
 給食時間には,一年生の教室に行って子どもたちが配膳や食事をしている様子を参観し,いよいよ給食の試食です。
 本日の献立は,きつねどんぶりの具・ごはん・トマトだごじる・牛乳です。
 「お汁がおいしいですね。」「ごはんの量が結構多いですね。」「私が子どもの頃の給食は…。」など給食に関する話で盛り上がりながら美味しく給食をいただきました。

 お世話になったPTA本部や厚生委員の皆様・配食ボランティアの皆様・給食調理員さん,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp