京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:74
総数:310857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

金管クラブ

画像1画像2画像3
 12月3日土曜日に,金管クラブが西京極小学校で「楽しい!ふれあいコンサート」にモデルバンドとして,出演しました。
 体育館に集まった「みやこ土曜塾」参加者のたくさんの人の前で,「メリーさんの羊」「シンコペーテッドクロック」「アップルパイマーチ」の3曲を堂々と演奏した子どもたちです。素敵な演奏に多くの拍手をもらっていました。
 次に,プロのトロンボーン奏者の山口洋子先生から,パートごとに細かい指導をしていただきました。息の入れ方や,気持ちの入れ方など難しい言葉で指示をされても,素直に聞き入れることで,あっという間に自分の出す音色を変えることのできる子どもたちに感動しました。
 最後に,参加した子どもたちと一緒に,「メリーさんの羊」の演奏をして活動を締めくくりました。

放課後華道教室

画像1画像2画像3
 放課後華道教室があり,6年生の希望者7名が参加しました。
 牧野先生のご指導のもと,葉や花の高さや向きを考えながら,工夫して活けていきました。
 出来上がった作品は,本館や北校舎1階に飾ってありますので,参観デー等で来校された際に,ぜひご覧ください。 

読書週間 11

画像1画像2画像3
 読書週間の最後を飾るのは,全校児童が毎年楽しみにしている図書ボランティアの皆様による「ブラックパネルシアター」です。
 まず初めに,動物の絵を見て,「I CAN DO IT.」と言いながら,英語を使って身体を動かして楽しみました。
 そして,いよいよ待ちに待ったブラックパネルシアターの上演です。今年は,新作の「そうべえ ごくらくへいく」です。ブラックライトで照らされる幻想的な世界に,どの学年も物語の世界に引き込まれていました。また,トランペットやたいこなどの楽器を使った生演奏や効果音も素敵で,子どもたちの感想にも,「歌や音楽が本格的で,楽しくてすごかったです。」とありました。
 図書ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。

低学年でマラソン大会の試走に行ってきました。

画像1画像2画像3
 今年一番の寒い日になりましたっが,来週のマラソン大会の試走に1・2年で行きました。2年生の背中を見て走ると1年生も安心です。本番のコースを一周だけですが,みんなが元気に走りました。
 本番は,一人一人が自分の速さに応じて最後まで25分間走り続けてほしいです。
2年生のお兄さんお姉さんありがとうございました。
 学校に帰ったあと,今日から「業間マラソン」の時間が始まりましたが,1・2年生は試走の疲れも見せずに5分間運動場を走っていました。意欲一杯に頑張っています。

業間マラソンが始まりました

画像1画像2
12月5日(火)から業間マラソンが始まりました。
12日(火)のマラソン大会に向け,11日まで,毎日中間休みに運動場を走ります。
今日も青空の下,子どもたちは元気に自分のペースで走りました。

12月 朝会

画像1画像2画像3
 12月の朝会がありました。
 まず,いつものように学校長から,「ほうとくの子」のお話がありました。図書委員会の読書週間での活動,大根収穫祭,音楽集会,大文字駅伝予選会…などでかがやいていたたくさんの子の姿が写真とともに紹介されました。
  
 次に,12月は「人権月間」ということで,学校長からは,「わたしもたいせつ,あなたもたいせつ」というお話がありました。続いて,「ぼくはよわむし?」という絵本の読み聞かせもありました。
 紹介された本は,校長室前に置いてありますので,機会があれば手にとってご覧ください。

 京都市では,12月を「人権月間」として,人権に関する様々な取組が行われています。本校では,12月4日から12月8日までを「人権週間」として,学校生活や日々のくらしの中で,一人一人の人権を大切にし,尊重し合うことの大切さを学びます。学習した内容については,1月の人権啓発参観の時に掲示して保護者の皆様に見ていただく予定です。ご家庭でも,人権について話し合う機会をつくっていただけたら幸いです。

読書週間10

画像1画像2画像3
 木曜日と金曜日の中間休みには,司書の畑中先生による「物語カルタ」を低学年と高学年の部に分けて実施しました。
 カルタは,物語の題名を聞いて,作者のカードをとるという形です。
 低学年の子どもたちは,「ふたりはともだち」と聞くと,「アーノルド=ローベル!」,「ぐりとぐら」と聞くと,「なかがわ りえこ!」・・・と大きな声で答えを言いながら,嬉しそうにカードをとっていました。
 高学年は,「さすがによく作者名を知っているなあ。」と畑中先生も感心されるほど素早く作者名カードをとろうとしていました。
 参加者には,手作りのしおりのプレゼントもありました。

読書週間9

画像1画像2画像3
 30日(木)のさわやかタイムは,教職員読み聞かせでした。教職員が,自分の担任以外のクラスで読み聞かせをする初の取組です。
 子どもたちは,いつもの担任の先生とは違った雰囲気の中,読み聞かせを楽しむ姿が見られました。

ナイタードッジビー

画像1画像2画像3
 今日は,夜の7時集合でナイタードッジビー大会がありました。
 子どもたちが,運動場のナイターの光のもと,ドッジビーを楽しむという企画です。今夜は特に冷え込む夜でしたが,子どもたちは寒さをものともせず,白熱した試合を繰り広げていました。中には,半そで半ズボンの子も・・・。
 大人チームとの対戦や大谷大学の学生の方の参加もあり,いつも以上に笑顔で楽しそうにしている子もいました。
 企画・運営していただいた鳳徳親児の会の皆様,お手伝いいただいたPTA本部の皆様,お忙しい時間にもかかわらず,応援や参加にかけつけてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

ダイコンの収穫祭

画像1画像2画像3
 9月から育ててきたダイコンですが,お米粒の半分ぐらいの大きさの種が大きなダイコンに成長しました。大きさはまちまちでしたが,一人二本持ち帰ることができました。
 お世話になった「大原種苗」の石橋さんが収穫祭に来てくださいました。11月30日にダイコンを抜いて,大きな絵に絵をかきました。
 そして,抜いたダイコンで「ダイコン炊き」をつくり,校長先生も一緒に,みんなでおいしくいただきました。お店で買ったダイコンも大事に食べたいけれども,自分たちで作ったダイコンだからもっと大切にして,家族のみんなに食べてもらいたいという話もしてくれました。
 生活科の栽培学習を学校で大切にしている意味をかみしめています。本当に心に残る取組ができました。ありがとうございました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp