京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:46
総数:309024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

竹ばし作りと野外炊事

画像1画像2画像3
 今日の最初の活動は「竹ばし作り」でした。山の家で使うお箸を自分で削って作りました。そのあとは,子どもたちが楽しみにしていた「野外炊事」です。野菜を切ったり,お米を研いだり,火をおこしたりと一人ひとりが自分の役割をしっかりと頑張っていました。

花背山の家に到着しました

画像1画像2画像3
 花背山の家に到着しました。本館前の広場で入所式を行い,お家から持ってきたお弁当を芝生の上で頂きました。昼食後は,4日間過ごすログハウスに行き,荷物の整理などを行います。いよいよ,山の家での活動のスタートです。

5年生が「花背山の家」に向け出発しました

画像1画像2画像3
 今日から5年生の長期宿泊学習が始まります。運動場で出発式を行い,多くの保護者の方々に見送って頂き,元気に「花背山の家」に向け出発しました。
 今日は入所式の後,お弁当を食べ,竹ばしづくり,そして野外炊事でカレーを作ります。また,夜には3校(鳳徳・待鳳・鷹峯)の出会いの会を行います。今日から4日間,充実した野外活動になることと思います。

花背山の家長期宿泊学習に向けて

 5年生は,来週12日(月)から15日(木)まで,3泊4日の花背山の家での長期宿泊学習を行います。「情熱プロジェクト」の取組で,今日まで,実行委員を中心に様々な準備を行ってきました。
 今日は,5・6校時を使って,準備の総仕上げを行いました。最後は,体育館でみんなで集まり,これまでの振り返りや4日間の目標交流,実行委員の宣言を行いました。みんなで山の家に出発するに際しての出発宣言で締めくくり,全員の心が一つになり,宿泊学習を楽しみにしている様子が伝わる集会となりました。
 月曜日,全員そろって出発できることを願っています。
画像1画像2画像3

3年 スーパーマーケットの見学

画像1画像2
社会科「商店のはたらき」の中で,地域のスーパーマーケットに社会見学に行かせていただきました。

買い物調べをしてスーパーマーケットで買い物をしていることが多いと分かった子どもたちは,たくさんのお客さんにきてもらうために,スーパーマーケットではどのような工夫があるのかについて予想を立て,実際にお店を見学させていただきました。

売り場での商品の並べ方やお客さんへの呼びかけなど,いろいろな工夫に気付くことができました。バックヤードでは,魚や肉を切り分けておられる様子を見させていただきました。
最後は,子どもたちの疑問にたくさんお答えいただき,店員さんはどのようなことに気をつけてお仕事をされているかなど教えていただきました。

これからは今日の学習で分かったことを,パンフレットにまとめていく予定です。

総合的な学習の時間(2)

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間の「ほうとくの町のすてきをさがそう」で本日は,少年補導の田中さんと,図書ボランティアの植南さんと五十嵐さん,三谷さんと松本さんにお話を聞かせていただきました。子どもたちは,どのような思いで取り組んでられるのかなど,一生懸命お話を聞いていました。教えていただいたことを素敵な新聞にまとめていけるよう学習を進めていきたいです。

総合的な学習の時間(1)

画像1画像2
 3年生は総合的な学習の時間に「ほうとくの町のすてきをさがそう」という学習をしています。鳳徳の町のために頑張っておられる方にお話を聞かせていただきました。
 5日(月)はPTA会長の尾上さんに,6日(火)は見守り隊の吉田さんにお話をしていただきました。子どもたちは一生懸命メモをとりながら話を聞いており,意欲的に質問もしていました。この後,今回聞いたお話を新聞にまとめていきます。

食の指導 4−1

画像1画像2
 栄養教諭の酒井先生による食の指導が,4年1組で行われました。今回の学習は,「魚のよさを見つけよう」です。子どもたちは,体が丈夫になる!旬の魚がある!骨が取れたら気持ちいい!など,魚のよいところをたくさん見つけて発表してくれました。魚の脂には,栄養があり,体にとてもよいということも学習できました。
 明日の給食は,秋にとれる魚・・・「秋刀魚」です。しっかりといただいて,健康な体をつくりましょう。明日の給食も,楽しみです。

「救急救命講習」を行いました

画像1画像2画像3
 今日は北消防署の方々に来ていただき,6年生の子どもたちに「救急救命講習」をしていただきました。
 もし倒れている人見つけたら,どのような対応をすればよいのか,実演を交えてお話を聞きました。「倒れている人を見つけたら,勇気をもって近づき声をかける」「大きな声で助けを求める」この2つのことが大切だと教わりました。その後,グル―プに分かれて心肺蘇生の演習を人形を使って行いました。大人でも難しい胸部圧迫と人口呼吸を一人ずつ真剣に一生懸命行っていました。救命法とともに命の大切さを学んだ子どもたちでした。 北消防署の皆様たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

9月の児童集会

 今年度は,児童会の目標を「自分大好き!友だち大好き!鳳徳大好き!ありがとう!!」と掲げ,児童の主体的な活動を重視して,児童会活動を行っています。今日は9月の児童集会でした。
 初めに,代表委員会から,今月の目標の発表があり,全校で指切りげんまんをして,約束を守ることを誓いました。
 次に図書委員会から,読書量調査の結果と100冊読書を達成した人数の発表がありました。給食委員会からは,牛乳パックの片づけ方についてのお知らせがありました。
 最後に,児童会本部から,運動会のスローガン「一人一人がかがやく運動会〜くいのないようにみんなで楽しもう〜」と発表がありました。
 児童会本部・それぞれの委員会が,責任をもって活動している姿が見られ,運動会の活動へと広がっていくことが楽しみです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp