京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:46
総数:309017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

みさきの家もいよいよ最終日

画像1画像2
 みさきの家もあっという間に3日目最終日となりました。今日も6時に起床し,バンガローの片付けをし,朝の集いです。みさきの家も雨模様でプレイホールで行いました。その後は,みさきの家での最後の食事をいただきました。
 この後,9時30分から退所式を行い,みさきの家を出発し,志摩マリンランドへ向かいます。

おいしいカレーができました

画像1画像2画像3
 学校での練習の成果が出た「カレー作り」でした。
 かまどで火を使うのも野外活動の醍醐味です。汗をいっぱいかいた後のカレーの味は絶品です。おいしくいただいた後は,みんなで後片付け,「来た時よりも美しく」の言葉通り,みんなで協力できました。チームワークが日に日に高まる子どもたちです。

「野外炊事」をがんばっています

画像1画像2
 今日の午前中は,浦山フォトラリーを楽しみました。鷹峯小学校の友達と合同のチームで協力し,ゴールを目指しました。ラリーの後は,気持ちのいいプールに入りました。
 午後からは,学校でも練習をしていった「カレー作り」です。学校では家庭科室のガスコンロでしたが,みさきの家では,かまどで薪を燃やします。暑さに負けず頑張る子どもたちです。

いよいよ「磯観察」です。

画像1画像2画像3
 今日子どもたちが一番楽しみにしていた「磯観察」です。
 みさきの家から道路を渡って,坂を下ると宮崎浜に到着です。3日目に行くマリンランドの学芸員の方たちから海の生き物についてお話を聞きました。初めは,恐る恐る海に入る子どもたち。ヤドカリやイソギンチャクを見つけて歓声が上がります。少しずつ目が慣れてくると小さな魚が海藻の中に見つけられるようになりました。自然の海でたくさんの生き物と触れ合った子どもたちでした。
 この後は,お風呂に入り,夕食を食べ,もう一つのお楽しみの「ナイトハイク」です。

入所式をしました

画像1画像2画像3
 美し青空のもと入所式を行いました。4年生の代表の誓いの言葉の後,3日間お世話になるみさきの家の所員の方からお話を聞きました。
 その後は,プレイホールに移動し,布団やシーツの敷き方やたたみ方などみさきの家での生活の仕方について教えていただきました。

みさきの家でお弁当です

画像1画像2画像3
 お弁当タイムです。深谷水道に面した炊飯場で,朝早くからつくって頂いたおにぎりを,おいしくいただきました。

みさきの家に到着しました

画像1画像2
 元気にみさきの家に到着しました。
 賢島でバスを降り,遊覧船に乗り英虞湾の海の景色を楽しみながら,みさきの家のなかよし港の到着しました。この後,お家から持ってきたお弁当を食べ,入所式,オリエンテーションを行います。そして今日一番のお楽しみの「磯観察」です。

4年生が「みさきの家」に向け出発しました

画像1画像2
 昨日の雨もすっかりとやみ,運動場で出発式を行い,多くの保護者の方々に見送って頂き,元気に「みさきの家」に向け出発しました。
 昼には賢島に到着し,遊覧船でみさきの家に向かいます。午後はさっそく海に出て磯観察の予定です。現地の天気予報は今日明日ともに晴れ時々曇り,充実した野外活動になることと思います。

第1回学校保健委員会

画像1画像2
本日は,ふれあいサロン室に学校医の先生方,PTA本部,厚生委員の皆様にお集まりいただき,学校保健委員会を開催しました。養護教諭より,本校児童の健康実態についてお話させていただいた後,学校医の先生方からのご意見も聞かせていただきました。学校眼科医の柏井先生より「学校における色覚の対応について」のお話をしていただきました。色覚に対する理解の重要性を教えていただき,大変勉強になりました。

七夕

今日は七夕です。地域の方に頂いたササに,2年生の子どもたちが,一人一人願いを書いた短冊や飾りをつるして,ササ飾りを渡廊下に飾っています。「サッカー選手になりたい。」「おかあさんのかぜがなおりますように。」・・。それぞれの願いを載せて,ササが揺れていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp