京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:81
総数:309231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

配食ボランティア体験(6年) 12月3日

 地域との交流を深める取組として,6年生は配食ボランティアの体験を行っています。6年生は地域の独居老人のお宅へお弁当を配りに行きます。鳳徳ボランティアサークルの人と一緒に地域を歩きました。今年1回目の体験なので,まずは自己紹介のために,名刺を作り,お年寄りの人とコミュニケーションをとりました。寒い日でしたが,とても心温まるひと時でした。

画像1
画像2

避難訓練・引き渡し訓練 12月1日

 大規模な地震と火災が起こったという想定で避難訓練をしました。その後,保護者の方に児童を確実に引き渡す,引き渡し訓練も行いました。
 保護者の皆さんにも協力をいただき,大きな混乱もなく児童を引き渡すことができました。また,当日は北消防署大徳寺出張所の隊員の皆様,鳳徳消防分団長にも来ていただきご指導をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

朝会(12月)・鳳徳タイム(2年) 12月1日

 12月は人権月間です。朝会では人を大切にすることについて学校長からお話がありました。「素直な心」を大切に,学級の友だち,家族,地域の人と接していけるように心がけていきたいですね。
 その後,2年生の鳳徳タイムがありました。2年生は生活科の学習でサツマイモを育て,収穫し,みんなでおいしくいただきました。その様子を発表しました。とてもおいしそうなサツマイモでした。
画像1
画像2

親子体力測定会(ふれあい活動) 11月30日

 PTAと体育振興会の共催で,親子体力測定会が開かれました。
 今年ははじめにヨガを体験しました。バランスをとるのは意外と難しく,子どもも大人も楽しみながらヨガにしたしみました。
 その後,体力測定をしました。1年生から6年生までそれぞれの年齢に応じた記録に挑戦し,自分の体力を確かめました。もちろん,大人も・・・。
 PTA,厚生委員,体育振興会の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び,業間マラソン

(上段)
 児童会を中心に異学年の集団で年間を通じて活動をしています。その一つが「たてわり遊び」です。この日は,リーダーの6年生が計画した遊びをみんなで楽しみました。
(下段)
 校内マラソン大会に向けて,業間マラソンに取り組んでいます。寒い中,体を動かすことは体力向上にとても役立ちます。寒さに負けず頑張ってほしいものです。
 
画像1
画像2

読書週間の取組

 図書委員会の児童が読書週間の取組として,全校の教室に読み聞かせに回りました。
 いつもは図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらっている子どもたちですが,5,6年生のお兄さん,お姉さんの読み聞かせもなかなかのもでした。
画像1
画像2

図書ボランティアさんの読み聞かせ 11月25日

 11月25日〜28日は読書週間でした。
 この日は毎週読み聞かせをしていただいている図書ボランティアさんに,年に1度のブラックパネルシアターの日です。今年は国語の教科書にも載っている「モチモチの木」でした。暗い部屋の中で,本当にモチモチの木が明るく輝いていました。
 また,英語の絵本の読み聞かせもしていただきました。体を動かしながら楽しく英語に親しみました。
 図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学

 11月28日に,京都府警察広報センターと生き方探究館に行きました。
 京都府警では,犯罪が起こったときに警察の方々がどのようにして解決するのかを学んだり,交通渋滞が起こらないようにするため,どのような工夫がされているのかを知ったりすることができました。お昼は天気がよく暖かかったので,京都御所でご飯を食べました。紅葉がとてもきれいでした。
 生き方探究館では,「京都モノづくりの殿堂・工房学習」をしました。前半はモノづくりをしている会社についての調べ学習をしました。モノづくりやその会社の概要について「モノレンジャーさん」にたくさんのことを教わりながらメモをとりました。後半は工房学習として,京セラのソーラーパネルを利用したおもちゃを作りました。モノづくりの技術の素晴らしさやその努力を体感できたように思います。
画像1
画像2
画像3

ねぎの調理実習

画像1
画像2
画像3
 今まで育ててきた畑の九条ねぎが,大きく成長したのでチヂミを作りました。子どもたちは,算数で学習したことを生かしながら粉を計ったり,まぜたりを楽しんで取り組み,みんなでおいしくいただきました。ねぎたっぷりのチヂミを,普段は野菜が苦手な子どもも口いっぱいに頬張り,「もっと食べたい!」と言ってくれる姿がとても印象的でした。
 秋のころから,ねぎについてたくさんのことを教えて頂き,また色々な面でお世話頂いた京果グループの方とタカヤマシードの方,本当にありがとうございました。またお忙しい中にも関わらず,調理のお手伝いをして頂いた保護者の方々,どうもありがとうございました。今回の学習で学んだことをふり返り,これからの生活に生かしていきたいと思います。

ねぎの収穫

画像1
画像2
画像3
 いよいよねぎの収穫です。今まで水やり,手入れ,追肥などをしながら大切に育ててきました。大きく育ったねぎは青々としていて,太くなっています。子どもたちは,収穫したねぎを丁寧に水で洗いました。水が冷たく,大変でしたが,そのおかげでとてもきれいになりました。このねぎを使って,チヂミを作りたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 すこやか学級(1-2) 避難訓練(シェイクアウト訓練)9:30 学校運営協議会
3/12 読み聞かせ(4年・3組) 金管ミニコンサート(昼) そうじなし 町別集会(5)  完全下校14:40 バレー
3/13 部活動閉講式(中) 旭丘中卒業式 金管 年度末PTA総会
3/14 ジョイント・コンサート(旭丘中)14:00〜
3/16 安全の日 体育館使用不可
3/17 フッ化物洗口 体育館使用不可

学校だより

研究発表会

教員公募

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp