京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up8
昨日:129
総数:869034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学式・始業式は4月10日です

理科の実験

日光に当てた葉とそうでない葉の違いをヨウ素液を使って調べました。
実験は、手慣れたものです。
結果が分かると、素早くワークシートに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習

理科の学習で,植物と日光の関わりを学習しました。
実験にも慣れて,テキパキ学んでいました。
画像1
画像2
画像3

企画したとこを実行して

自分達で考えたことを実行し、みんなに楽しんでもらう喜びを感じたようです。何より、みんなで何かを共有する時間は、友達の距離を縮めますね。
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しく!

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しいことを計画し、実行しました。
みんなで笑い合う時間っていいですね。

科学センター学習4

画像1
画像2
最後に実験をしたのは,3でやった虹の配色の外側にも光があるのかを調べました。
光があることは分かりましたが光は見えません。それはいったい何なのか…
ヒントは赤の外にある線です。

科学センター学習3

画像1
画像2
次に暗闇のなか実験をしたのは,虹の配色のうち,どの色が温度が高いかということです。また大きな機材を使って実験をしました。

科学センター学習2

画像1
画像2
次は太陽の光とプリズムを使い,虹の配色を作りました。
実験をしようと外に出ると厚い雲がかかっていましたが,念入りに準備をしてどの班もスクリーンにきれいに虹を作ることができました。

科学センター学習1

画像1
画像2
科学センターへ行って理科の学習をしました。
各クラス違ったテーマでしたが,どれもおもしろい内容で子どもたちも興味津々で聞いていました。

写真は太陽の光を集めると温度が上がるのかの実験をしています。

カタツムリ

科学センターでカタツムリについて学習しました。
カタツムリの食べている様子を顕微鏡で観察すると、
うわぁーーーー!口がーーーー!
と大興奮の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

科学センター

画像1
画像2
画像3
科学センターに行ってきました。
学習のテーマは、「カタツムリ」です。

カタツムリの秘密を知ると,なんだかかわいく見えてきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 フッ化物洗口
全校練習予備日
ALT4年
9/22 運動会前日準備(6時間目5・6年)
9/23 秋分の日
休日運動会
9/25 運動会代休日
9/27 SC
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp