京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up17
昨日:154
総数:866132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学式・始業式は4月10日です

夏の職員室

画像1
学校の先生は,夏休み中に何をしているの?

踊っています!

もちろん,遊んでいるのではなくて,運動会に向けて振付けの確認中。

運動会楽しみですね。

井戸端会議

画像1
画像2
画像3
「ねぇ,ちょっと・・・」
「あんなぁ・・・」
職員室のそばから,楽しそうな声が響いてきます。

どうやら,6年生が家庭科の学習で「洗濯実習」をしているようです。
手洗いは,腰をかがめて大変なので,「おしゃべり」は気をまぎらわすのに重要!
たらいを囲んで,手はとめずに,おしゃべりの花を咲かせるなんて,時代かわれど自然と受け継がれるものなのでしょうか。

3年生の社会科の学習では,昔の道具で洗濯板を見て,洗濯機の無い時代を思い浮かべるのです。でも,洗濯板は昔の道具とは言えないようで100円ショップなどで,プラスチック製の洗濯板を見かけるようになりました。
「靴下のまま,歩いてへん?」というような靴下の汚れ。落とすの大変なんです。
お家の人の苦労が,わかりましたか?6年生のみんな♪


PTA図書館整理

画像1
画像2
画像3
今年度も図書館の整理にお力をお借りしています。

学校の図書館(本の森)は,5・6年生の図書委員,教員,学校司書の先生で運営をしていますが,手がまわらないことが多々あります。

今回は,新刊を配架したり,図書館内の整理をしたりとご尽力いただきました。

小さなお子さんを連れての作業大変だったと思います。
PTAのみなさん,本当にありがとうございました。

ふれあい行事(1年生)

画像1
画像2
最後の走者がゴールするまで,一生懸命大玉をおくります。

最後の走者がゴールするまで,盛大な声援がおくられます。

最後まで,力いっぱい。1年生がんばりました。

1年生ふれあい行事

画像1
画像2
画像3
自由参観の5時間目
1年生は,「ふれあい行事」です。
子どもとお家の方と先生と一緒に活動することで,汗をかき,声をかけて親睦が深まります。

活動は,大玉ころがしをクラス対抗でします。

体育館に一歩入ると一生懸命の熱気で圧倒されます。共汗するって大事ですね。
行事の検討・準備にご協力をいただきました,PTA学年委員さんに感謝。
これを機会に,これからもよろしくお願いします。

西賀茂中学校からの出前授業

画像1
画像2
画像3
理科室では,乳鉢ですりつぶした軽石を水でゆすいでいます。
小さな砂粒になったようです。

双眼実態顕微鏡で,のぞいて砂粒を確かめるようです。

初めてつかうえ付き針も,「これあぶないものやな。」と,まわりの人を気遣いながら準備を進めてさぁのぞいて見よう!

グループの順番が終わったらのぞいてみようかなと思ったところに,校長先生が来ていいました。
「何を除いているの?」
「軽石をすりつぶしたものをこれから見るようです。」
「ガラス質のものが見えるやろうなぁ」
「・・・」見る楽しみが半減した教務でした。と同時に,石にも詳しい校長先生にびっくり。そういえば,光る泥団子についても,砂の質から考えているという話を聞いたことがあるような。

そんなことは,よそに子どもたちは,きらっと光る石を見つけていました。
水でゆすぐことで,ガラス質のものばかり。子どものころ砂粒の中にある光るダイヤモンドを探した記憶がよみがえります。

中学校の先生は,そんな砂粒の様子を理科でも学習した「流れる水のはたらき」で石が上流にあるときと,時間がたったときでは,どんな違いがあるかなと,小学校の学習を踏まえて声をかけてくれます。

あっという間の45分だったのではないでしょうか。
西賀茂中学校の先生,ありがとうございました。

西賀茂中学校からの出前授業

画像1
画像2
画像3
世界の国を写した写真から,わかることを考えています。
衣食住に目を向けて,どんなところなのだろうと考えています。

「限られた情報に何かヒントがあるはず。」子どもたちの視線は,写真に穴があくのではないかというぐらいするどいです。
「この料理は,ねばねば!」
「・・・,そうかしら。」

「ロシアのこの料理がわかれば・・・。」
「それ,給食でも出ているポトフと言いかけて言葉を飲み込みました。」
「自分たちで気づく楽しみを奪ってはいけません。」

西賀茂中学校から出前授業 6年英語

画像1
画像2
こちらのクラスでは,英語の学習。
テンポよく,ハンバーグステーキ!「私は〜食べたい」の言葉を確認しているところです。
ギュードン。???おや,これは聞きなれた牛丼ではないですか。でも,英語の学習で聞くとGYU-DON。何か,欧米化です。

ふと黒板を見ると,今日の見通しをもつために,すること(TO DO)が掲示されています。

おや,「〜し鯛」これは,ダジャレだったのかしら・・・。つかみは,OK。

西賀茂中学校からの出前授業 6年生

画像1
画像2
画像3
6年生の教室では,何やらみんな真剣にプリントとにらめっこ。
答えは,1〜10の数字が並んでいます。
簡単そう?!に見えて,難しい。指定された答えにするために,四則計算の記号をどのように当てはめるか・・・。悩んでいます。
短い時間で,3つ考えられたら,すばらしいと声をかけてもらっても,そこにある問題はときたいお年頃。いい表情で,思考をめぐらせています。

そんな一方で,7になる答えは,3つも考えた!と,違う楽しみ方を見つける子も。
数学だって,こんなに熱中できるんです。

西賀茂中学校の先生による出前授業

画像1
画像2
画像3
ようこそ,西賀茂中学校の先生。

5月末に西賀茂中学校の先生による授業参観。
6月初旬に,小学校の先生が西賀茂中学校の参観。
そして,今日は中学校の先生による出前授業です。

そらいろ学級では,英語の学習。
お気に入りの野菜を英語で紹介します。ピクチャーカードを手掛かりに,覚えた英語で最後は,ビンゴ大会! 予想外のスピードで「ビンゴ!!!」の声。
これには,びっくり。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp