京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:148
総数:869365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

本日,ポストに入れに伺います

午後から,2年生は封筒をポストに入れに行きます。

封筒には,たくさんのお便り等を入れています。

2年生だよりに,配布プリントの一覧を載せていますので,配布物の確認をお願いします。休校延長分の課題も入れています。
☆漢字学習ノート
☆漢字ドリル用ノート
は,学校再開後,担任で丸つけを行います。
丁寧にかけているか,またご家庭でもお声かけください。

本日は,感染予防のため,インターホンは押しませんので,よろしくお願いします。
何か質問がありましたら,いつでも学校までご連絡ください。
画像1

手作りマスクで・・・

職員室でもみんなマスクをしています。

あれあれ・・・よく見ると手作りマスクです。

誰の手作りでしょうか・・・。

マスクは予防につながります。
みなさんもマスクをして,予防に努めましょう。
画像1

休校延長を受けて

画像1
画像2
画像3
休校が延長することを受けて,学校では課題づくりや封筒詰めを行っています。
学年を超えて,大宮もONE TEAM精神で取り組んでいます。
校長先生もです!

木曜から金曜日の間に,皆さんのポストに届きます。


サツマイモの苗植え

画像1
画像2
休校で,サツマイモの苗植えができません。
でも,生活科の学習は進めなくてはなりません。そこで,,,地域方と先生たち,そして苗植えを経験した上級生数人で,苗植えを行いました。
学校が再開したら,2年生のみんなで水やりを頑張りましょう!

国語の一番最初の学習は・・・

画像1
画像2
国語科の一番最初の学習は,扉の詩「たんぽぽ」です。
これは,まど・みちおさんの詩で,2年生に伝えたいメッセージが込められています。
この詩の世界を子どもたちと,考え,話し合うのが今から楽しみです。

また,学習の最後には,作者の思いを感じながら,詩を視写していきます。
2年生が伸び伸びと描く,たんぽぽの絵も楽しみです。
休校中に,どんなたんぽぽにしようか・・・考えておくといいですね!

漢字学習ノートのヒント

漢字学習ノートに,その漢字を使った言葉と,文章を考えて書く欄があります。

写真のような,絵の部分を参考にしてください。

例えば,10ページの「分」では,
5⃣の言葉を書く欄には,「分け合う」と書くことができます。

7⃣の文章作りの欄には,「分ける」「分け合う」のどちらかを使って文を考えることができます。

また,
2年生の国語の教科書150ページ〜に,新出漢字を使った熟語や文章が載っています。

言葉集めや文章作りに困ったときは,ぜひ参考にしてみてください。

画像1

算数の取り組み方について

さんすうの力が終わったみなさんに,教科書で取り組めるページを昨日(22日)紹介しました。

どのように取り組めばよいですか?というご質問をいただきましたので,載せさせていただきます。

2年生で使うさんすうノートは,まだ配布していません。書き方のきまりも子ども達とまだ確認していませんので,ノートで取り組まれる方は,今お持ちのノート,または紙に取り組んでください。

または,教科書に直接答えを書き込んでいただいても結構です。この方法のほうが,子ども達にとっては分かりやすいかもしれません。

この課題は,あくまで自主学習ですので,時間の余裕ができた時に取り組んでください。

再開したらサツマイモを・・・

画像1
画像2
学校の畑を耕し,サツマイモの苗を植えやすいように畑を作ってくださっています。

休校で苗植えは,できそうにありませんが,学校が再開したら水やりなどしてお世話していきます。楽しみですね。

畑を作ってくださっています

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科や,そらいろ学級で使う畑を地域の方が耕しに来てくださいました。
学校が再開してからの学習がスムーズに進むように,お手伝いいただき,感謝です。
校長先生たちも一緒に手伝ってくださっています。

今日は少し肌寒いです。

画像1
風が少し肌寒いですが,皆さんお元気でしょうか?

ウッドデッキの桜が散って,緑の葉っぱが光に当たるとすごくきれいです。
気分転換に外の空気を吸うのもいいですね。

先日,お伝えしました課題について訂正があります。
さんすうの力が終わって,もう少し算数をやってみようという皆さんは,教科書を使って学習ができます。

教科書についての訂正とともに,詳しいページ番号をお伝えします。

☆1年生の算数の教科書 158ページ〜165ページ


☆2年生の算数の教科書(上)122ページ〜125ページ

さらに!!

学校が再開したら,すぐに「時こくと時間」という学習が始まります。
休校中の生活の中で,時間を意識した会話を取り入れてみてください。

例えば,
7:30に起きました。
「今から,15分後に朝ごはん食べるから着替えてね。」「それって何時?」

学習が,15:30に終わりました。
「30分間勉強頑張ったね。何時から始めたかな?」

など,時こくと時間を少し意識して,過ごしてみてください。きっと,学習するときに役立ちます。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp