京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:131
総数:865963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学式・始業式は4月10日です

電池のはたらき

画像1画像2
電池は電気をためておくもの。
でも,どうやったら,電気が流れるんだろう。

電気を流して,モーターを動かしたり,豆電球に明かりをつける。
そのためにどうやってつなげていけばいいんだろう。
3年生にやった学習も思い出しながら,試行錯誤。
モーターが動いたり,豆電球に明かりがついたときには,
歓声が上がっていました。

書写「左右」

画像1画像2
今回の書写は「左右」とういう字にチャレンジしました。

筆順と字形の関係を正しく理解し,筆順に気を付けて,字形を整えて書くことができるようにすることを目標にしています。

2文字書くので,字の大きさも考えながら,なかなか難しいです。
でも,集中して,自分の納得のいく作品になるように一生懸命書くことができました。

はきものをそろえると…

画像1画像2画像3
朝に校長先生からも話があったので,みんなで下駄箱の靴をそろえてみました。
そろえてみると.とっても清々しい気持ちに。

そういえば,こんな詩の一節がありました。


『はきものをそろえる』
はきものをそろえると こころもそろう
こころがそろうと はきものもそろう


継続してできるよう子どもとともに頑張りたいと思った朝でした。

理科の学習

画像1画像2画像3
理科の「電池のはたらき」の実験準備です。
まずは,説明書を見て,組み立てていきました。友達と協力し合って組み立てる姿も見られました。これから電池の実験を楽しんでほしいと思います。

今年度1回めの「もこもこデー」

 今日は楽しみにしていた「もこもこデー」「びりびり」「ほげちゃん」「ちいさなくれよん」「もうぬげない」の4冊を読んでもらいました!「ああそんなことある!ある!」とお話しに夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

春の植物観察と「写生会」

画像1
画像2
画像3
3年生と2年生の3人組は,ご近所でさそいあって参加!

もくもくと,描き進めていきます。見ごろのバラを見に来られた一般の方からも,お褒めのことばをたくさんいただいていました。

来年も,ぜひ,ぜひ,ご参加を!

春の植物観察会と「写生会」

画像1
画像2
画像3
下描きがすむと,みんな絵の具をとりだして色をたしていきます。

お家の方に教えてもらったのですが,和彩・洋彩と水彩絵の具にもあるようです。

チューブ式のものや固形タイプのものがあることを勉強させてもらいました。

学校を出て,屋外で絵の具を使うとチューブ式のものは乾燥しやすいし,いい天気だと大変だなと思いました。

 場所を変えると,5年生の2人組が,完全防備で制作に取り組んでいます。なんと去年も来たので,日差し対策をしっかりしてきたとのこと。えらいなぁ。

 また,来年も参加してくださいね。

春の植物観察会と「写生会」

画像1
画像2
画像3
バラ園の香にさそわれて,子どもたちの多くはバラを描いているようです。

春の植物観察と「写生会」

画像1
画像2
画像3
いい天気にめぐまれた,5月21日(土)。
今日は,学校を飛び出して,北少年補導大宮支部のみなさんと植物園へ。

芝生広場を集合場所に,写生する植物を探しに行きます。

理科の準備

画像1画像2
理科の「電池のはたらき」の実験準備です。
実験までにいくつか工程があります。
まずは,友達とともに協力し合って実験に必要な道具の組み立てです。
説明書通りしっかり組み立てて,電池の実験を楽しんでほしいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 水慣れ開始(低学年)
6/8 四肢検査(そ・1〜6年)
育成学級科学センター学習(そらいろ)
6/9 四肢検査(予備日)
移動図書館
フッ化物洗口
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp