京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up77
昨日:86
総数:516913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

1年 「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
 おりがみを重ねたり折ったりして,はさみでちょきちょき。開けてみると,おもしろいかたちがたくさんできました。
 子どもたちは「みてみて。」と見せ合いをしていました。

4年生 ツルレイシの種を植えました

理科の授業の様子です。先週の授業では種の観察をしましたが,今日は実際に種を植えました。土を8割程度入れたり,土を湿らせたりするなど,手順に沿って植えることができました。これからの成長が楽しみですね。
画像1

3年生 理科の授業でたねまきをしました。

理科の授業でヒマワリ・ホウセンカ・オクラ・ダイズの種を植えました。写真は芽が出ていることに気付き,喜んでいる様子です。理科は3年生から始まった新しい教科で,理科があるたびに子どもたちが楽しみにしている様子がみられます。また,授業中にはいろいろな疑問をつぶやく姿が見られ,興味深々で学習に取り組んでいます。
画像1画像2

4年生 サクラの木の観察をしました

理科の授業では,『季節と生物』の学習をしています。正門前のサクラの木を観察しましたが,木や葉の様子を細かく見ることができていました。これからも,季節の移り変わりに注目しながら観察していきたいですね。
画像1画像2

珍しいお客様

先日,雨が降る中,校舎の中に珍しいお客さんが。
捕まえてみると「ヘビトンボ」でした。

今日は教室で見たことないぐらい大きい「アシダカグモ」が。
子どもたちの手の平ぐらいありました。
人間にとっては益虫ですので,捕獲して別の場所で逃がしてあげました。
(アップの画像もありますが,遠目のものを載せておきます)

3枚目の写真は,昨年6月5日に校門付近で見つかった「ヒラズゲンセイ」です。
写真に書いてある通り,触るだけでも手がかぶれる毒をもっていますので,近隣の皆様も,見つけても絶対に触らないようにお気を付けください。
5月の下旬ぐらいからが発生時期だそうです。

昨年には,この時期ホタルも学校で見つかっています。
苦手な子も多いかと思いますが,自然いっぱいの柊野学区で,
興味を持って生き物に接してもらいたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生通信010 外国語ALT

今日の2組と3組の外国語の授業で,ALTのライリー先生が来てくれました。

“My birthday is..."と,自分の誕生日を英語で言えるようになりました。
画像1

5年生通信009 図工アイデアスケッチ

図工の粘土細工のアイデアスケッチをするために,
GIGA端末で画像や作り方を調べています。
画像1

5年生 理科

 理科の「天気の変化」の学習では,学習の初めからまとめまで,GIGA端末を活用しました。特に気象衛星の画像をもとに,一人ひとりが天気を予想する活動では,
「雲の動きの速さから考えると,西にある雲が京都の上空に来そうなので,明日は雨が降るはず!」という予想や「気象衛星の画像の雲の色が濃く,昨日の画像と似ているので,明日は昨日と似たような天気になるはず!」という声も聞かれ,これまでの学習と実生活とを関係づけて考えようという姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

4年生になって初めての図画工作科

図画工作科で「絵の具でゆめもよう」をしました。いろいろな表し方に,子どもたちは目を輝かせながら作品を作っていました。絵の具の混ざり方や水の量を工夫している子どももいて,とても楽しそうでした。
画像1

5年生通信007 理科の授業にて

みんな積極的に授業に取り組んでいます。
素敵な姿ですね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp