![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:82 総数:549159 |
外国の方との交流会
部活「国際理解部」では、インドのリンクさんとの交流会を持ちました。
初めに部員一人一人が自分の名前と好きなものの自己紹介を英語でしました。 次に、リンクさんから、スライドを使って、インドの有名な建造物や食べ物などのお話を英語でしていただき、学校の担当教員が日本語に訳しました。 最後に、お楽しみのインドのお菓子をみんなで協力しながら作りました。 日本のお菓子にはない美味しさに子どもたちも大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 第7回トイコンテストに出場しました![]() ![]() ![]() この大会は、ゴム動力で動く車を児童一人一人がつくり、スピード・距離・動き・美しさの部門に分かれて競う大会です。 午前中は、ビギナー・クラス。柊野校は全員が10mみごとに完走することができました。それぞれ、金色のシールを貼った認定証をいただきました。 午後は上級レベルのアドバンス・クラスです。 今年は距離を競うロード部門に2名出場。それぞれ、自己記録を更新しました。 スピードを競うハイスピード部門には1名出場し、予選を通過してセミファイナルヘ・・惜しくも決勝には届きませんでしたが、好成績を残すことができました。 みんな頑張ることができ、よい思い出になりました。 クリスマスカードが届いたよ(国際理解部)![]() 募集しています! (国際理解部)![]() 詳しくは、保健室前の掲示版を見にきてくださいね☆ 質問も随時受け付けています。 ひらぎの ふれあいコンサート
11月3日(土)に「ひらぎのふれあいコンサート」を行います。
柊野保育園・西賀茂中学校吹奏楽部・本校の金管バンドが演奏します。 保育園・小学校・中学校が連携した行事です。お時間があればお越しください。 ![]() ティーパーティ☆ (国際理解部)![]() ![]() ![]() 「外国(英国)のお菓子を作りたい!!」という強い要望が出てきました。 英国のお菓子をいえば、「スコーン」! ということで、本日はスコーンを作り、ティーパーティーを開きました。 レシピを見ながら悪戦苦闘の末、見た目はビスケットのようですが、 味は最高! ジャムをつけたり、そのままでもおいしかったです。 アッサムロイヤルミルクティーと共においしくいただきました♪ ぜひこの様子をパドックス小学校へお知らせしないといけませんね。 金管バンドホリーズ
写真は,柊野まつりでの演奏会の様子です。
![]() ![]() 金管バンドホリーズ
本日,8月4日(土)の柊野まつりで金管バンドホリーズが演奏をしました。
たくさんの皆様に演奏を聞いていただき,とても嬉しく思います。 5月から練習がスタートし,日々練習に励んできました。 今後も引き続き,聞いてくださった方々に楽しさや感動を届けられるような演奏を目指します。 ![]() ![]() グリーンカーテン伸びています<国際理解部>![]() 日当たりの良いところとそうでないところでは、伸び具合が違うのですが、変化があっておもしろいですね。 グリーンカーテン<国際理解部>![]() ![]() 6月は環境月間です。今日の活動でグリーンカーテンの準備をしました。 植えたのは、西洋系あさがお「ヘブンリーブルー」「フライングソーサー」の2種類です。 暑い日には水やりなど、毎日のお世話もがんばります! |
|