![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:76 総数:314864 |
運動会のハイライト8![]() ![]() ![]() 映画「サマーウォーズ」の中で使われた曲 「1億5千万の奇跡」に合わせて, クラスで2つのピラミッドを作りました。 一人一人がピラミッドを支えているという自覚をもち, 真剣な表情で友達を支えました。 みんながいたからこそ できた技ですね。 運動会のハイライト7![]() ![]() 「A Question of Honour」に合わせて 人間起こしや,人間起こしのウェーブという 大技をしました。 ワールドカップのハラハラドキドキした感覚を 彷彿とさせた,迫力ある演技でした。 この曲が流れると,6年生の真剣な表情が 浮かんでくるようです。 水溶液に溶ける金属![]() ![]() 水溶液に金属を溶かす実験をしました。 塩酸に鉄(スチールウール)を入れ, 泡を出しながら反応していく様子を見た子どもたちは 驚きの声を上げていました。 運動会のハイライト6![]() ![]() 6年生が花の形になり, ウェーブをしました。 まるで花が生きているかのような 美しい演技でした。 運動会のハイライト5![]() ![]() 「アシタカせっき」の音楽で ウェーブをしました。 この練習では, きれいに合わせるのが大変でしたね。 米作り学習
来週は稲刈りです。
美しく実った稲穂が輝いています。 みんなで心をこめて作った「かかし」を立てに行きました。 かかしも輝いています。 来週どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 運動会のハイライト4![]() ![]() 1人技〜6人技が始まりました。 速いテンポの「Viva La Vida」の音楽にのって, 次々と繰り広げられる扇ややぐらの技に 会場から大きな拍手が沸き起こっていました。 一人一人の努力が集まって, 完成させることができた技でした。 紫キャベツを使って…!![]() ![]() 紫キャベツを刻んでお湯に浸し, 紫キャベツの色素を使って 水溶液の液性を調べる試薬を作り, その試薬を使って実験をしました。 作った試薬を試験管の水溶液に入れると, 鮮やかな色に変色し, 子ども達たちから驚きの声が聞こえてきました。 化学のおもしろさにふれることができたようです。 ジュニア京都検定![]() ![]() 今日はジュニア京都検定を受験しました。 6年生は発展コースです。 総合的な学習や,社会科で学んだ知識を生かして 問題を解くことができていました。 京都の魅力をもっと見つけよう! 3年生防犯教室
京都産業大学のサギタリウスの方々には,普段から登下校の安全を見守っていただいています。
今日は,防犯に関するお話をしていただきました。 「いか・の・お・す・し」のお話がありました。自分の身は自分で守るという意識をもてるようにしてほしいです。 ![]() ![]() |
|