![]() |
最新更新日:2019/02/19 |
本日: 昨日:83 総数:314627 |
合同遠足〈ひいらぎ〉![]() ![]() 最後はみんなでバルーンをしてさようなら。次は科学センター学習で、会おうね!! ゴミゼロ美化活動2![]() ![]() ![]() がんばってたくさんひろったよ!! よさやちがいを認め合おう<5年>![]() 菜の花の黄色がワンポイントとなって とてもすてきな作品となっています。 今日は鑑賞の授業をしました。 それぞれの絵に「よさ」があります。 自分では気付かない「よさ」もあります。 「よさ」は人によってちがいます。 だから,周りの友だちがしっかりとよく見て,「よさ」を伝えていきました。 少し恥ずかしいけど嬉しいね。次の学習は何だろう? ゴミゼロ美化活動![]() ![]() ![]() 運動場・校舎付近・学校周辺の草抜き、地域の公園のゴミ拾い、地域の方からお借りしている畑や校内の環境整備など、それぞれで協力して活動しました。 530(ごみゼロ)の日<5年>![]() そこにたどり着くまでの道も,ごみを拾いながら進みました。 たくさんのごみがありました。 ・おかしの包装紙・ビニール ・ジュースの缶・ビン ・タバコのすいがら 少しの時間,それぞれが少しずつ拾うだけでこれだけたくさん拾えたということは, 一人ひとりが意識してごみを捨てないようにすれば… 気付いたときに自分のものでなくても拾って捨てれば… 校区にごみはなくなっていくはずです。 ※タバコのすいがらなど大人のごみもありました。 きれいな校区にするために,大人がお手本となる行動を しなければいけないと感じました。 みんなで美しい校区に! ![]() 3年生と交流〈ひいらぎ〉〈3年〉![]() ひいらぎの友だちははじめは、少し緊張していましたが、次第に笑顔がでて、頑張って活動することができました。お互いに応援しあいながら、盛り上がりました。また、3組の友だちも、「どうやったら楽しくできるかな?」「どうやったら勝てるかな?」と考えて話しあう場面も見られました。とても意義のあるあたたかい時間になりました。 この調子で1組、2組とも交流していきたいです。 完成間近!!<5年>![]() ![]() ![]() ワクワク,ドキドキです!! 画用紙の白いところがないか最終チェックをしています。 最後まで手を抜かずに仕上げています!!! 頑張れ!!5年生!!! 保護者の皆様もお楽しみにお待ち下さい!! 交通安全教室![]() ![]() 1年生は道路の安全な渡り方、2年生は自転車の安全な乗り方を指導してもらいました。(写真は1年生の様子) 地域でお友だちと遊ぶ時や通学の途中など、自分の身の安全は自分で守るようにしっかりやくそくをまもってくださいね。 眼科検診の様子![]() 今日は眼科検診がありました。 1年生は少し緊張している様子でしたが、ていねいに説明をしてもらい落ち着いて検診を受けられました。(写真は5年生の様子) 来週は内科検診が予定されています。 交流学習〈ひいらぎ〉〈1年〉![]() ![]() ことで、一緒にさんぽを歌ったり、自己紹介ゲームをしたりしました。1年生は自己紹介ゲームで、ドキドキしながら自分の好きな食べ物やがんばっていることをひいらぎの友だちや先生に教えてくれました。出会ったら「こんにちは」「さようなら」が言える関係になれるといいですね☆ |
|