京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:24
総数:348417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1・2年遠足:4月30日(火)【予備:5月10日(金)】 1年生を迎える会:5月1日(水)2校時

薬物乱用防止教室「役に立たないおくすり編」

画像1
画像2
画像3
 後半は違法薬物についてのお話です。薬物は脳を傷つけ,傷ついた脳はもとには戻らないこと,たばこは薬物乱用の入口だということをお話しいただきました。また,法規制がなく,気軽に飲めるエナジードリンクの危険性もお話しいただき,「飲んだことある。」という子どもたちもその依存性や危険性に気づいたようでした。最後に何があっても薬物使用を断ることを,シュミレーションもまじえてお話しされ,「大切な将来を薬物で台無しにしてほしくない。困ったときは信頼できるだれかに相談してほしい。」と締めくくられました。

薬物乱用防止教室1「おくすり編」

 学校薬剤師の方に講師をしていただき,6年生対象の薬物乱用防止教室を実施しました。最初は,普段服用しているお薬(医薬品)について,効き方や服用する時の注意などのお話です。薬を水でのんだ時,お茶でのんだ時や炭酸飲料でのんだ時など,模型を使用し,体の中で起こっていることを説明してくださいました。胃の中が化学変化を起こし,真っ黒になる現象に驚きをもって子どもたちは見入ってました。
画像1
画像2
画像3

もとまちほけん検定

画像1画像2画像3
 毎月1日は保健の日です。今日は今年度最後の保健の日ということで,一年間に保健の日で学習したことや身体測定時のお話の内容を覚えているのか検定します。1年生も初挑戦です!さらに学習したことを生活の中で実践できているのかもふり返ります。全問正解や生活の中で多くのことを実践できた人はいたかな?

よい歯の元町っ子

 先週は「歯みがき強化週間」でした。学校での歯みがきは中止していますが,おうちでの歯みがきをがんばっているか点検しました。学校では「おやつの食べ方」について学習しました。
 今年度も,むし歯が少ない,治療率が高い,よい歯になるための取組をしている,などの理由で京都府歯科医師会から表彰していただきました。「特別表彰」です。これも日頃からご家庭で歯と口の衛生に気をつけていただいているおかげだと思います。ありがとうございます。これからも家庭と学校が協力して,よい歯の元町っ子を継続していきたいと思います。よろしくお願いいたします。表彰状は玄関入ってすぐに設置しています。
画像1
画像2

緊急事態宣言を受けて自分たちができること

 京都府に緊急事態宣言が発令されて,児童会の栄健委員会で自分たちができることを考えました。そこで「今一度,感染対策を全校のみんなに呼びかけよう!」ということになり,週替わりで給食放送中に時間をもらって,栄健委員自身が放送で呼びかけています。
 先週は4年生が,今週は5年生が担当しました。手洗いやマスク着用,ソーシャルディスタンスについて自分たちで原稿を考え放送しました。5年生は英語で呼びかけることもしましたよ!
画像1
画像2

児童委員会主催「健康ラリー」2

画像1
 初日の今日は,たて割りグループA,B班が挑戦しました。「目を閉じての線歩きリレー」「バスケットボール入れ」「足ツボクイズ」「ボーリング」。各コーナーの担当者は説明の仕方,ゲームのルールなど,どうしたらわかりやすく楽しんでもらえるのかを工夫しながら取り組みました。みんな楽しんでもらえたかな?
画像2

児童委員会主催「健康ラリー」1

 今日から3日間,中間休みに栄健委員会主催の「健康ラリー」を実施します。健康になるためのゲームやクイズを自分たちで企画し,運営しました。
画像1
画像2
画像3

歯みがき週間

 本校では毎年11月と2月に「歯みがき強化週間」を設け,歯みがきへの意識を高めるため,給食後の歯みがき点検表をつけたり,歯みがき検定を実施したりしています。しかし,今年度は給食後の歯みがきを見合わせているので,各学級で歯と口に関する保健指導を実施することにしました。歯科検診も予定しておりますので,この機会に自分の歯に関心をもち,一生自分の歯で食べられるように大切にしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

歯の衛生週間〜5年生歯みがき指導〜

 毎年,5年生では染出しをして,歯肉炎を予防するみがき方を体験するのですが,今年は,個々に卵のパックを歯に見立てて,よごれを取る体験をしました。卵のパックがつぶれない程度の力の入れ具合で細かくブラシを動かしみがくことが理解できたようです。高学年になると,歯肉炎になってしまう児童が出てくるので,将来もずっと健康な歯と歯肉でいられるように,歯と歯肉を守る歯みがきを続けてほしいと願っています。
 今は,給食後の歯みがきは中止していますが,学校から帰ったら歯みがきしている児童も何人かいて,歯みがき習慣がきちんと付いているなと感心しました。
画像1
画像2

歯の衛生週間〜6年生歯みがき保健指導〜

画像1
画像2
画像3
 今週は歯の衛生週間です。例年なら,給食後の歯みがきをがんばったり,歯科検診があったりして,自分の歯の健康へ関心を高め,実践していく期間なのですが,今年度は新型コロナ感染症感染防止のために,給食後の歯みがきや歯科検診をやめています。
 しかし,歯に関する学級指導は各学年,実施しています。5,6年生には毎年,担任の指導に加え,養護教諭が歯みがき指導をしています。今年は実際に歯みがきをしないでの保健指導を考えて実施しました。
 卵のパックを奥歯と前歯に見立てて,よごれを付けて個々で歯ブラシで取る体験を通し,どのように歯ブラシを使ったらよごれが取れやすいかを,自分で考え班でまとめて発表しました。みんな自分の歯に合ったみがき方を見つけられたようですよ。
 学校歯科医の先生のお話では,むし歯予防には寝る前の歯みがきをていねいにしっかりすることが大切だそうです。給食後の歯みがきはできないけれど,寝る前にはていねいにみがいてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式  午前中授業
3/25 春季休業(4月7日まで)
3/30 離任式8時30分集合

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp