京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/11
本日:count up11
昨日:32
総数:349675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月8日(水):4年モノづくりの殿堂学習 5月9日(木)10日(金):6年修学旅行 5月10日(金):1・2年遠足

すいみん その13

画像1画像2
第1回 学校保健委員会 [平成23年8月26日(金)午後3時〜4時30分]
講 演:子どもの成長と睡眠
講 師:医療法人 ひつじクリニック
    (心療内科・精神科・神経内科) 
    副院長 市村 麻衣 先生 
                                                         
○●○● 講演後のご感想 ○●○●
                                                                 
・改めて睡眠の大切さを考えさせられました。3回目の睡眠講座ということでしたが,多々新しく知ることもあり明日(今夜)から実行することにいたします。貴重なご講演ありがとうございました。
・「朝の光の重要性」,「早起き・早寝」,「夜 光・テレビを見ないこと」ありがとうございました。
・今日から1時間早く寝たいと思います。
・今回で睡眠のお話をお伺いするのは3回目となりますが,毎回睡眠の大切さを実感させられます。お話を伺ってから何ヶ月かは早起き早寝を続けられるので,1年に1回は気を引き締めてリセットしたいと思います。いつもためになるお話をいただけてうれしく思います。ありがとうございました。
・睡眠のお話は3回目で,毎回お話を聞くたびに子どもを早起きさせないといけないと反省しています。今年子ども部屋の模様替えをして,東からの光があまり入らないようになった部屋で寝ている子は,早起きできなくなってしまいました。やはり朝陽は大事だと実感しています。
・睡眠について興味があり出席させていただきました。早寝早起き朝ごはん,わかっていても忙しい毎日を過ごす中なかなか実行できずにいましたので,良いきっかけとなりました。元気に楽しい毎日を過ごすためにも,今日お聞きしたことを家族で話し合い,よい睡眠をとりたいと思います。
・長い時間とてもためになるお話,ありがとうございました。「睡眠」という事は何となく大切と思っていましたが,今日この講演でデータと先生のわかりやすい説明から納得できました。今日から私も子どもと早く寝たいと思います。子どもにも教えたいです。毎晩「早く寝なさい!」を10回くらい言っていますが,今日はどうにかして伝えたいと思います。ありがとうございました。 
・改めて睡眠の大切さを知ることができ,大変有意義でした。ありがとうございます。睡眠時間で子どもの成績や自分の性格にまで影響があるとはとても驚きでした。これからは親子共々もう少し早く寝ることを心がけたいと思います。
・知らないことも多々あり,とても勉強になりました。もう少し早く知っていれば…と自分の勉強不足な部分を後悔しましたが,今日から「早起き早寝」の習慣を強く意識していこうと思いました。ありがとうございました。
・日中の体の動かし方でより良い眠りができることが分かりました。
・早起き早寝わかっていてもちゃんとできていないので,これからは親子でぜひやってみようと思いました。
・私自身夜型なので身につまされるお話が多く,とても勉強になりました。子どもも寝つきが悪いので悩むことがありますが,朝型夜型のタイプがあるということも聞けて少し安心しました。まずは早起きから頑張りたいと思います。ありがとうございました。
・日頃より睡眠に関して気にはなっていましたが,なかなか我が家では解決できず困っています。子どもの年齢が異なり,どうしても小学生が大人の時間に付き合わされてしまい…今日のお話を聞いて反省しています。睡眠時間を少しでも多く取れるように家族で協力していきたいと思います。(○朝光にあたる・朝食はゆとりをもって食べる ○眠りは命を支える ○早起き早寝  大人も心がけていきます。) 
・適度な睡眠という点に気をつけたいと思いました。子どもはだいたい9時半から6時半過ぎのサイクルでちょうどいいかなと思いましたが,親の方は足りていないのでこれからは注意したいと思います。また,睡眠不足時の注意力は飲酒運転と同じだというお話を聞いて,びっくりしました。気をつけたいです。子どもが大きくなるにつれだんだん寝る時間が遅くなる傾向にありますが,意思を強く持って早く寝るよう努力していきたいと思います。
・朝早く起きるようになり自然と体のリズムも整いやすくなってきたように思います。帰宅後あまりTV等を見ないので,眠りに入るのに苦労しません。
・昨日保育園で2歳になる子どもの担任から「もう少し早く寝させてあげて」と言われたところだったので,今日のお話は全て私の中にストンと落ちてきました。子どもを夜型にしているのも,背が伸びないのも,夜におやつを食べたがるのも,全て全て親のせいと反省です。もう少し早く寝させて,みんなで笑顔いっぱいの生活にしたいです。ありがとうございました。
・私自身,睡眠が必要なタイプですが,現在の子ども達は夜型が増えていると感じます。わが子にも睡眠をとらせるために,早めに仕事を切り上げるようにします。子ども部屋のカーテンも遮光カーテンから普通のものにかえる様にします。
・睡眠をもう少しとらないといけないと感じました。
・頭でわかっていてもなかなか実践できていないからこそ,やはり,意識することが大切だと思いました。とにかく早く寝て早く起きる。そのためには,やりたいとこも我慢することが私には必要だと思いました。ありがとうございました。


本日はご多忙の中,多数のご参加・ご感想等いただき,本当にどうもありがとうございました。

そして,色々なご縁をいただき,
多方面にご活躍で大変ご多忙の中,元町小学校にご来校いただきました,
医療法人 ひつじクリニック 副院長 市村 麻衣 先生 
をはじめ,平成21年度からお世話になっている,
国立大学法人 滋賀医科大学 睡眠学講座 のスタッフの皆様,
本当に色々とどうもありがとうございました。



すいみん その12 子どもの成長と睡眠

画像1画像2
8月26日(金)午後3時〜4時30分 元町小学校ふれあいサロンにて,
「第1回学校保健委員会」を以下の内容にて開催しました。
              
 講演:子どもの成長と睡眠
 講師:医療法人 ひつじクリニック
    (心療内科・精神科・神経内科)
    副院長  市村 麻衣 先生
   
 講演の流れ:1 睡眠時間と夜型化
         2 寝ないとどうなる? 
         3 睡眠と成績
         4 睡眠と健康

まずは,『 SLEEP QUIZ 』から。
6問の○×クイズで睡眠の科学を学ぶことからスタートです。スクリーンに大きく正解がでる度,静かに盛り上がる会場。1問ごとに「ピンポンピンポ〜ン♪」や「ブゥーー♪」のPC効果音が響き,なかなかの正解率でした。  

上記1〜4のご講演の中に盛りだくさんの例を挙げ(下記参照),子どもの成長と睡眠について,楽しく分かりやすいご講演をいただきました。

・睡眠時間の短縮化(40年間で8分の1減)
・深夜23時のコンビニ・ファミレスに子どもの姿
・寝ないネズミ実験
 (食欲増加にも関わらず体重減少→体温低下→脳細胞破壊→死)
 (生命には睡眠が必要)
・断眠世界記録(アメリカの高校生 264時間12分)
・レム睡眠(体の休息)ノンレム睡眠(頭の休息)
・睡眠不足の注意力は飲酒運転と同じ危険な状態
 (起き続けた時間15時間=酒気帯び運転) 
 (起き続けつけた時間18時間=酒酔い運転)
・睡眠時間が短くなった小学生は何をしている?
 (規則正しい生活ができていない ぼーっとする)
・国語算数の学力と就寝時間の関係
 (就寝時間が遅いほど学力偏差値が低い)
・友達や家族との関係の満足度と睡眠時間の関係
 (睡眠時間が長いほど満足度が高い)
・体操(肩を回す体操・オフィスでもできる体操)
・体内時計とホルモンの関係
 (3歳児睡眠時間9時間以下=6年後肥満になる確率1.5倍)
・毎日,朝陽をしっかり浴びる
 (ベッドは東側へ 朝の光を浴びる=カーテン開けて寝る 遮光カーテン×)
・体内時計25時間から24時間へ リセット!
・睡眠リズムを整える様々な同調因子
 (朝の光 同じ時間に食事 同じ時間にトイレ 同じ時間に学校へ 体を動かす…等)

1時間半のご講演中,精神科医としての視点で睡眠に関する臨床経験等もご紹介いただき,ご参加いただいた学校5師の先生をはじめ保護者の皆様方から多数のご感想をいただきました。

  ご感想については,すいみん その13 に続きます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp