京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:36
総数:351033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の5校時の様子(5・6年) 5月31日(水)

 5年生は、図工で歯のポスター制作をしていました。6年生は、家庭科で朝食から健康な1日の生活を学習で調理実習を頑張っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 5月31日(水)

 3年生は、国語で歯の観察文を考えていました。4年生は、社会でくらしとごみの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 5月31日(水)

 今日の5校時、1年生は国語でひらがなの学習をしていました。2年生は、音楽でドレミの歌の学習でした。
画像1
画像2

救命救急対応研修会 5月30日(火)

 今日の放課後、教職員で水泳時の救急対応研修会を行いました。前半は、実際にプールで事故が起きた時を想定して訓練しました。後半は、北消防署の方に来ていただき、心臓マッサージやAEDの使用などの救命救急講習を行いました。子どもの命を守るための訓練なので、全教職員が真剣に集中しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 5月30日(火)

 5年生は、国語で言葉の意味がわかることの学習でした。6年生は、算数で復習問題を教え合ったり考えを聞き合ったりしていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 5月30日(火)

 3年生は、理科で植物の育ち方の学習でした。4年生は、体育で新体力テストのシャトルランを頑張っていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 5月30日(火)

 今日の3校時、ろ組は国語で主語と述語の学習をしていました。1年生は、国語でねことねっこの学習でした。2年生は、図工でわっかでへんしんの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・カレー
・野菜のソテー  でした。

 カレーのルーは、小麦粉やバターから手作りしています。ピリッとしつつも、コクのあるルーが、子どもたちからも大人気でした。

今日の3校時の様子(5・6年) 5月29日(月)

 5年生は、算数で小数のかけ算の学習でした。6年生は、外国語科で担当の先生がWelcome to Japanの学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 5月29日(月)

 3年生は、国語で気持ちをこめて来てくださいの学習でした。4年生は、書写担当の先生がレッツトライの学習を進めていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp