京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:21
総数:373794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談期間:7月14日(月)〜17日(木) 1学期終業式・給食終了:7月18日(金)

今日の4校時の様子(5・6年)7月4日(金)

 5年生は、外国語科でCan you play dodgeball?の学習でした。6年生は、家庭科で夏をすずしくさわやかにの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(2・4年)7月4日(金)

 2年生は、英語活動でいくつかなクイズをしようの学習でした。3年生は、社会見学でライフに出かけていました。4年生は、理科で電気のはたらきの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(ろ組・1年)7月4日(金)

 今日の4校時、ろ組はみんなで動画を見ながら音楽を楽しんでいました。1年生は、図工でおってたてたらの学習でした。
画像1
画像2

緊急 バレーボール部活動「中止」 放課後の残り遊び「中止」の連絡(7月4日)

環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が13時現在「危険」となっていますので、今日のバレーボール部活動は「中止」とします。放課後の残り遊びも「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。

学校運営協議会理事会 7月3日(木)

 今年度の第1回学校運営協議会理事会を行いました。学校教育目標・教育方針、学校生活の様子や年間行事計画、企画推進委員会3部会の構成などの確認を行い、その後は理事の皆様からご意見やご質問をいただきました。9月に第1回企画推進委員会を行う予定ですが、目指す学校像に掲げている「家庭・地域と連携・協働することで一体感のある学校」を目指して取り組んでいきたいと考えています。
画像1

今日の5校時の様子(5・6年)7月2日(水)

 5年生は、社会でくらしを支える食料生産の学習でした。6年生は、算数で分数×分数のテストをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)7月2日(水)

 3年生は、音楽でリコーダーのひびきに親しもうの学習でした。4年生は、国語で新出漢字の練習をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)7月2日(水)

 今日の5校時、ろ組は栄養教諭が食の指導のお話をしていました。1年生は、国語でかたかなの練習をしていました。2年生は、国語であったらいいなこんなものの学習でした。
画像1
画像2
画像3

5年生わくわくWORKLAND3 7月1日(火)

 こちらは、後半に職場で仕事をするグループの様子です。前半の体験講座でブース内のみんなと話していたので、こちらも他校の友だちと仲良く活動していました。責任という最初のめあてを意識しながら、1日社会人として元町っ子はとても頑張って活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年生わくわくWORKLAND2 7月1日(火)

 こちらは、前半に職場で仕事をするグループの様子です。最初は緊張気味でしたが、時間が経つにつれて他校の児童とも仲良く活動できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp