京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:70
総数:374612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今日の3校時の様子(5・6年)7月18日(金)

 5年生は、図書室で通知票わたしをしていました。6年生は、道徳科でわたしのせいじゃないの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)7月18日(金)

 3・4年生は、夏休みのくらしについてのお話でした。どちらの教室もしっかりとお話を聞く姿勢が見られました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)7月18日(金)

 今日の3校時、ろ組・1年生は、それぞれ夏休みのくらしについてのお話がありました。2年生は、GIGA端末でミライシードなどに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)7月17日(木)

 5年生は、国語で夏の夜の学習でした。6年生は、算数で算数の自由研究の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)7月17日(木)

 3年生は、みんなでお楽しみ会を楽しんでいました。4年生は、音楽でリズムアンサンブルをつくろの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)7月17日(木)

 今日の3校時、ろ組はそれぞれ図工やひらがな練習をしていました。1年生は、学級活動で安全ノートを使って校外の安全について確かめていました。2年生は、生活科でいきものと友だちの学習でした。
画像1
画像2
画像3

着衣水泳の様子(5・6年)7月16日(水)

 今日の1・2校時に、5・6年生が着衣水泳を行いました。体操服を着た状態で浮いたり泳いだりしながら、普段の水着で泳いでいる時と比べていました。6年生にとっては、小学校生活で最後の水泳学習となりましたが、万が一に備えてこの着衣水泳の経験を生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(5・6年)7月15日(火)

 5年生は、外国語科でCan you play dodgeball?の学習でした。6年生は、音楽で和音のひびきや音の重なりを感じ取ろうの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(3・4年)7月15日(火)

 3年生は、算数で復習問題に取り組んでいました。4年生は、国語で新聞を作ろうの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(ろ組・1・2年)7月15日(火)

 今日の4校時、ろ組は先生からの読み聞かせでした。1年生は、図工で作品の鑑賞をしていました。2年生は、国語のテストをしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp