京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:52
総数:375020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今日の3校時の様子(5・6年)5月29日(木)

 5年生は、体育でハンドベースボールの学習でした。6年生は、算数で分数×分数の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)5月29日(木)

 3年生は、算数でたし算とひき算の筆算の学習でした。4年生は、図工でわすれられない気持ちの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)5月29日(木)

 今日の3校時、ろ組は先生へのインタビューをしに行きました。1年生は、図工ではみがきポスターの学習でした。2年生は、図書室で学校司書の先生に本を借りに行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)5月28日(水)

 5年生は、国語で新出漢字の練習をしていました。6年生は、算数で分数×分数の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)5月28日(水)

 3年生は、体育で体ほぐしの運動の学習でした。4年生は、理科で春の生き物のテストをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)5月28日(水)

 今日の5校時、ろ組は道徳科でふたりのゆうたの学習でした。1年生は、図工ではみがきポスターに取り組んでいました。2年生は、生活科でぐんぐんそだておいしいやさいの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年)5月27日(火)

 5年生は、音楽でいつでもあの海はの学習でした。6年生は、国語で聞いて、考えを深めようの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)5月27日(火)

 3年生は、社会で京都市の様子の学習でした。4年生は、外国語活動でLet's play cards.の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)5月27日(火)

 今日の3校時、ろ組と1年は体育でてつぼうあそびをしていました。2年生は、図工で作品カードを書いていました。
画像1
画像2

校内授業研究2(5年社会)5月26日(月)

 子どもたちは、用意された写真や資料をもとに、気づいたことや疑問点などをノートに書き留め、その後みんなに発表していました。事後研究会では、指導助言の先生から社会科を中心とした授業づくりのポイントや子どもの見取り、自己内対話の重要性などについて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp