![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:374993 |
今日の5校時の様子(3・4年)6月12日(木)
3年生は、テストが終わった人から図書室で読書をしていました。4年生は、社会でくらしと水の学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)6月12日(木)
今日の5校時、ろ組はそれぞれで授業の準備をしていました。1年生は、国語でひらがなプリントをしていました。2年生は、体育でまねっこあそびの学習でした。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(5・6年)6月11日(水)
5年生は、社会であたたかい土地のくらしの学習でした。6年生は、総合的な学習の時間で命を守る思いをつなぐの学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4年)6月11日(水)
3年生は、体育でエンドボールの学習でした。4年生は、算数で角とその大きさの学習でした。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(ろ組・1・2年)6月11日(水)
今日の5校時、ろ組は図工ではこでつくったよの学習でした。1年生は、生活科でさいてほしいなわたしのはなの学習でした。2年生は、音楽でドレミであそぼうの学習でした。
![]() ![]() ![]() 教員の授業力アップを目指して 6月10日(火)
本校では、昨日6月9日(月)から27日(金)までの3週間、それぞれの教室での授業を教職員間で見合う取組を行っています。子どもが「〜したい!」と思えるような授業づくりを今年度は目指しているので、各学年で参観可能な時間を職員室内のホワイトボードに示し、行ける時間に教室へ出向き見学したら感想カードを書いてもらうことで、教職員自身がその授業をふり返ります。対話を意識した子ども主体の授業づくりについて、元町小の教職員間でしっかりと考えていきたいです。
![]() 今日の3校時の様子(5・6年)6月10日(火)
5年生は、音楽でいろいろな音色を感じ取ろうの学習でした。6年生は、国語で時計の時間と心の時間の学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年)6月10日(火)
3年生は、算数で時こくと時間の学習でした。4年生は、外国語活動でI like Mondays.の学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 6月10日(火)
今日の3校時、ろ組は教室で動画を見ながらダンスをしていました。1年生は、ICT支援員の方が来るまで静かに読書をしていました。2年生は、算数でたし算とひき算のひっ算の学習でした。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年)6月9日(月)
5年生は、理科でメダカのたんじょうの学習でした。6年生は、体育でタグラグビーの学習でした。
![]() ![]() |
|