今日の2校時の様子(3・4年)7月11日(金)
3・4年生は、水泳学習をしていました。今年度最終の水泳学習なので、終わった後にプールに挨拶をしている子どもがいました。
【学校のようす】 2025-07-11 18:14 up!
今日の2校時の様子(ろ組・1・2年)7月11日(金)
今日の2校時、ろ組は算数でただしくかぞえようの学習でした。1年生は、算数で10といくつの学習でした。2年生は、算数でかさの学習でした。
【学校のようす】 2025-07-11 18:12 up!
バレーボール部活動「中止」 放課後の残り遊び「中止」の連絡(7月11日)
環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が、この後「危険」になると予想されていますので、今日のバレーボール部活動は「中止」とします。同様に放課後の残り遊びも「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。
【学校のようす】 2025-07-11 13:52 up!
校内授業研究2(2年算数)7月10日(木)
授業の後半では、グループで問題づくり・図をつくる・式をつくるに分かれて問題づくりに取り組んでいました。今回も昨年度に引き続き特別訪問指導員の青山先生から指導助言をいただき、対話の実現のために教師力や発問についてどう考えればよいかなどのお話をしていただきました。
【学校のようす】 2025-07-10 18:22 up!
校内授業研究1(2年算数)7月10日(木)
今日の6校時に、校内授業研究として2年算数の「ほうかご何する?」の授業を公開しました。問題文をつくりながら、図や式にかいてみることでそれぞれのつながりを実感し、自分たちでも答えにするところを変えるといろいろな問題ができることを確かめていました。子どもたちは、じっくりと問題から式や答えを考え、話し合いをすることでおもしろさやよさについて考えていました。
【学校のようす】 2025-07-10 18:17 up!
今日の3校時の様子(5・6年)7月10日(木)
5・6年生は、合同で水泳学習をしていました。水泳学習も終盤を迎え、子どもたちはどれくらい泳げるのか確かめていました。
【学校のようす】 2025-07-10 18:08 up!
今日の3校時の様子(3・4年)7月10日(木)
3年生は、総合的な学習の時間でゲストティーチャーを招いて、わたしたちのかも川・未来のかも川の学習をしていました。4年生は、算数で垂直・平行と四角形の学習でした。
【学校のようす】 2025-07-10 18:05 up!
今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)7月10日(木)
今日の3校時、ろ組と1年生は、国語でおむすびころりんの学習でした。2年生は、図書室で静かに読書をしていました。
【学校のようす】 2025-07-10 18:02 up!
今日の3校時の様子(5・6年)7月9日(水)
5年生は、家庭科でひと針に心をこめての学習でした。6年生は、外国語科でMy Weekendの学習でした。
【学校のようす】 2025-07-09 14:16 up!
今日の3校時の様子(3・4年)7月9日(水)
3・4年生は、水泳学習でした。屋外がとても暑かったので、子どもたちはとても気持ちよさそうに活動していました。
【学校のようす】 2025-07-09 14:12 up!