京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:140
総数:351001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 11月10日(金)

 今日の5校時、ろ組は算数で図形の拡大と縮小の学習でした。1年生は、算数でたし算のまとめをしていました。2年生は、体育でマットあそびの学習でした。
画像1
画像2
画像3

児童集会の様子 11月10日(金)

 今日の昼休みの後に、子どもたち全員が集まる児童集会を行いました。代表委員の子が司会となって、図書委員会や運動委員会など各委員会からの代表児童が、みんなにお知らせなどを伝えていました。子どもたちはいい姿勢できちんと聞いていましたし、各委員会代表の子どもたちもしっかりと話していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…。

画像1
 今日の給食は、
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・カラフルホットマリネ でした。

 チキンカレーのルーは、サラダ油・バター・小麦粉から給食室での手作りです。ピリッと辛くスパイシーなチキンカレーで、ごはんと一緒においしくいただきました。
 肌寒く感じる日が増えてきましたね。学習発表会も近づいてきているので、バランスよく食べ、元気な体をつくってほしいと思います。

今日の3校時の様子(5・6年) 11月8日(水)

 5年生は、外国語科担当の先生がI want to go to Italy.の学習を進めていました。6年生は、図工で墨と水から広がる世界の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 11月8日(水)

 3年生は、体育館で学習発表会にむけてせりふなどの練習をしていました。4年生は、算数で面積の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 11月8日(水)

 今日の3校時、ろ組はワイワイ運動会のふり返りをしていました。1年生は、書写担当の先生がかん字のがくしゅうを進めていました。2年生は、学習発表会にむけて練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…。

画像1
 今日の給食は、
・小型コッペパン
・牛乳
・ソース焼そば
・小松菜のごま油いため でした。

 久しぶりに「ソース焼そば」が登場しました。子どもたちは、昨日から今日の給食を楽しみにしている様子でした。たくさんの子どもたちから、「おいしかった」「もっと食べたい」という声を聞くことができました。
 明日は、月に1度のなごみ献立です。

今日の3校時の様子(5・6年) 11月7日(火)

 5年生は、国語で固有種が教えてくれることの学習でした。6年生は、社会で江戸幕府と政治の安定の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 11月7日(火)

 3年生は、新しい理科担当の先生が電気の通り道の学習を進めていました。4年生は、体育担当の先生が陣取りゲームの学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 11月7日(火)

 今日の3校時、ろ組は国語で卒業文集について考えていました。1年生は、体育でマットあそびの学習でした。2年生は、生活科であそんでためしてくふうしての学習でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp