京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:24
総数:348432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1・2年遠足:4月30日(火)【予備:5月10日(金)】 1年生を迎える会:5月1日(水)2校時

2年生 中間休みの様子

画像1画像2
 今日の中間休みもみんな遊びでした。このところ,遊び係さんたちが色々と企画をしてくれています。本日は,なか遊び係が「すごろく」を作ってくれたので,みんなで遊びました。サイコロはもちろん,算数の学習で作った大きめのサイコロです。楽しく遊ぶことができました。

ろ組 生活単元学習 「仕事について考えよう!仕事をやってみよう!」

 11月からろ組の子どもたちは,仕事について考えたり,考えた仕事内容を実際に自分たちでやってみながらさらに工夫をしたりして,継続して取り組んできました。3学期に入ってから,子どもたち同士で話し合ったり仕事をしたりする時間が増えてきており,頼もしい姿が見られています!
画像1画像2

ろ組 「オンライン交流を行いました」

 今週は,オンラインで居住地校交流と小中交流会を行いました。居住地校交流では,友だちが楽しめるおもちゃを自分たちで考えて作り,友だちへプレゼントしました。プレゼントしたおもちゃを使って,友達が楽しんでいる様子をオンラインで見ることができ,でろ組の子どもたちは喜んでいました。
 小中交流会では,ろ組が学習している紹介発表とみんなと一緒に「みんなの心はひとつだゲーム」行い,盛り上がりました。
 どちらの交流も楽しく行うことができ,より良い交流となりました!
画像1画像2

4年理科学習

 緊急事態宣言が発令中のため,グループ実験ができなくなっています。そこで教卓で実験している様子を撮影し,プロジェクターで大きく映して見ることで代用しています。写真は「すがたを変える水」の単元で,水を熱したときに出てくる泡の正体を調べる実験中です。子どもたちは早く宣言が解除され,グループごとに実験がしたいなぁと言っています。
画像1
画像2

2年生の様子

画像1画像2
 昨日の中間休みは,みんな遊びでした。外遊び係が「かわりおに」を企画してくれて,みんなで楽しみました。
 3時間目は体育でした。学校支援ボランティアの方に,学習前のストレッチの仕方を教えてもらって体をよく伸ばしてからボールけりの学習をしました。

3年生 ものの重さ

 理科では,粘土の形をかえたり,アルミニウムはくを切ったりして重さをはかりました。形は変わっても,ものの重さは変わらないということが分かりました。粘土では,いろいろな形を作って,楽しく学習できました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「ひろがれ わたし」の学習より

画像1画像2
 先週お便りで小さい頃の様子を知るための手立てとして,「写真やその当時使っていたものを持ってきてください。」とお伝えしたところ,早速かわいい写真や物が集まりました。これから学習の中で,今までの私を振り返っていこうと思います。

3年生 リコーダー練習

 緊急事態宣言で,リコーダーを学校で吹くことはできませんが,動画と一緒に運指の練習はしています。おうちでは実際に吹いて練習をしてください。
画像1
画像2
画像3

遊び心=主体性=レオナルド・ダ・ヴィンチ ?

 「明日は,職場で何をして遊ぼうかな?と考えると,仕事に行くのが楽しくなるでしょ。」と,大企業の人材育成をされている方からお話を伺ったことがあります。私は,明日はこれをして,何をしなければいけないとばかり考えがちですが,発想の転換をすれば,気が楽になることを教えていただきました。withコロナの今,発想の転換こそが求められています。
 また,知り合いの大学の先生が,学生にオンラインの授業に慣れてもらうために,初めはオンラインツールの機能を遊び感覚で体験してもらうとお話されていました。私が子どもに指導するなら,これは使っていいよ,でもこれはダメだよと言ってしまうと思います。初めに規制があると,子どもはその中でしか伸びません。遊び感覚でいろいろな機能を体験することで「楽しく学習する」ことにつながるんだなあと再確認しました。
そういえば本校では,5・6年生のタブレットを活用した学習の第一歩は,2時間程度様々な機能を遊び感覚で試すことから始まっていました。遊び感覚で行うからこそ,子どもは主体的にタブレットを活用した学習に迎えるんだなあと痛感しました。

そんなとき,ある雑誌のことが頭に浮かびました。ある大学教授が,「モナ・リザ」を描いたレオナルド・ダ・ヴィンチの伝記の中から学んだことをまとめておられました。
レオナルド・ダ・ヴィンチとは・・・

・絶えず好奇心をもつ
・自分の目で見る
・見えざるものを見る
・横道にそれる
・完璧をよしとしない
・空想にふける
・子どもらしい驚嘆心を保持する
・協働する
・自分のために創造する
・未知に目を向ける
・不思議に思うところを純粋な興味から探る
 
 万能の才能をもつレオナルド・ダ・ヴィンチとは,このような人だったそうです。頭の固い私は,ついついそれはダメ!と言ってしまいがちなことがたくさんあります。でも,規制をかけないことで子どもの主体性は伸びるし,周りからは見えない子どもの心の中がダ・ヴィンチのように自由であったなら,子どもの可能性はどんどん広がるんだなと思いました。オンラインでのゲーム等の必要な規制は指導しつつ,子どもの芽を摘まないような教育を考えていきたいと思います。皆様のご協力をお願い致します。

給食週間で…(5年生)

 給食週間の取組で5年生は,17日(水)に2年生とリモート交流給食を行いました。2年生には弟が多く,楽しい給食時間を過ごすことができました。とても静かな2年生の様子,とても素敵でした。早速,一言感想を書いて,2年生に届けました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式  午前中授業
3/25 春季休業(4月7日まで)
3/30 離任式8時30分集合

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp