京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:63
総数:348326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1・2年遠足:4月30日(火)【予備:5月10日(金)】 1年生を迎える会:5月1日(水)2校時

4年生×プログラミング4

画像1画像2
総合的な学習の時間のゲストティーチャーとして,島津製作所の方に来ていただきました。島津製作所は今から140年前に生まれた会社で,科学技術で社会に貢献するということを目指しているということを教えていただきました。注文に合わせ作ることを大切にされているようで,マネキンやレントゲンや気球を日本で初めて作ったということです。今も「医療機械」の分野などで活躍されており,動けない人もとれるレントゲンや災害現場にももっていけるレントゲン。癌をごくごく初期のうちに見つけることができる機械を開発されているとのことでした。人の命に関係するプログラム…プログラムとは何か,また子どもたちの学びが深まったようです。

中間マラソンがんばっています!

 今日から「元町っ子マラソン」に向けて,中間マラソンが始まりました。中間休みに運動場で5分間走をしています。本番の「元町っ子マラソン」は12月10日(火)で賀茂川の河川敷を走ります。応援よろしくお願いします。
 尚,自転車やバイクで河川敷の乗り入れをされないようにお願いします。
画像1
画像2

12月朝会 人権の日

 12月2日(月)の朝会では学校長が他府県の学校の授業を見に行った時の話し合い活動の様子を動画で見ました。その話し合いの様子でいいなと思ったところをみんなで見つけて発表しました。学校長からは「元町のみんなもできますよ。」と話がありました。よいお手本を見た子どもたちは,「自分もがんばろう!」と思ったのではないでしょうか。
 その後は「人権の日」の取組で『SDGs』から,ゴール10の「人や国の不平等をなくそう」について取り上げ,友達と仲良くするためにどんなことをしているかを話し合って意見を出し合いました。学校教育目標「夢と笑顔があふれる学校」をみんなで作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「自動車工場シミュレーション」で考えを深める

 5年生は,社会科の「自動車をつくる工場」の単元の学習で,自動車工場での工夫や苦労を少しでも感じ取れるよう,シミュレーション学習を行いました。
 17人の学級を2つの会社に分けて,それぞれで,役割を工夫しながら紙製の自動車をつくりました。厚紙を使って型を抜くときは「プレス」,マジックで色を塗るときは「とそう」,窓ガラスの工場は「関連工場」など,教科書で学んだ用語を使いながら,競い合って製作を進めました。「社内会議」は,「準備・前半振り返り・反省会」と,3回行いました。

 その過程で,製造状況を仲間に伝えることの大切さや,会議の大切さ,協力の大切さなどを感じ取りました。
 また,「実際の工場では,もっと重たいし,部品は多いし,音もうるさいし,安全など,いろいろなことに気を付けなければならない」と,事後の反省会で一人一人が感じたことを交流していました。

 みんなが作った自動車(オレンジ色・黄色)は,今後,裏にマグネットを貼り付けて,1年生の算数の教具になることが決まりました。
画像1
画像2
画像3

北上支部PTAコーラス交歓会

 11月30日(土)に,京都市北文化会館にて「北上支部PTAコーラ交歓会」が開催され,本校のPTAの方々も出場されました。
 「いつも何度でも」「アイノカタチ」の2曲を発表されました。
 どちらの曲も,きれいなハーモニーが会場に響き渡っていて,とても感動しました!

 「かもがわコンサート」「ジョイントコンサート」そして「PTAコーラス交歓会」と大忙しの10月・11月だったと思います。もちろんそれまでの練習も大変だったと思います。
 
 本当にありがとうございました。
 

 
 
 

画像1
画像2
画像3

4年生学芸会「星空物語」

画像1画像2画像3
今年は「星空物語」というギリシャ神話を題材にした劇に取り組んだ4年生。子どもたちの力や良さをまた再確認できた一か月でした。今年の劇は私がぐいぐいと引っ張って作ったというよりも,子どもたちが協力して考えることで作り上げた劇だったと思います。本番当日も,それぞれが役になりきり,堂々と演じきることができました。終わったあとに多くの方から「よかったよ!」と声をかけてもらいました。子どもたちも満足げな様子でした。
 学芸会はこれで終わりですが,4年生はまだまだ続きます。今回の身につけた力を生かして,学習に取り組んでいきます。保護者の皆様にはこれからも子どもたちの一番のファンとして,温かく見守っていただければと思います。最後になりましたが,練習に付き合ってくださったり,衣装を準備していただいたりと多くのことでお世話になりました。本当にありがとうございました。

1年 賀茂川で秋を見つけました!

 11月27日(木)に1年生が生活科「あきといっしょに」で,賀茂川に出かけました。赤や黄色のきれいな葉っぱを拾ったり,まつぼっくりを探したりしました。木の葉や枝を組み合わせてリースのようなものを作ろうとしている子や,寝ころがって落ち葉を布団のようにかけている子もいました。
 子どもたちは春と比べて変わったところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2

学芸会(後半)

 子どもたちはたくさんの拍手をいただきとてもうれしそうでした。他の学年の友達からも感想を言ってもらったり,ほめてもらったりしました。今日は幼稚園のお友達や保護者,地域の皆様などたくさん見に来ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(前半)

 11月26日(火)いよいよ学芸会本番です。これまで毎日のように練習して工夫を重ねてきた成果を発表する日です。緊張でドキドキしていた子もいたでしょうが,どの子も大きな声でせりふを言ったり,歌や音楽やダンスを披露したりしました。
画像1
画像2
画像3

学校歯科医,歯科衛生士による歯みがき指導

 今日は,学校歯科医の先生と歯科衛生士さんに来ていただき,染め出しをしての歯みがき指導を実施しました。3,4年生ははえかわりの時期で,いろいろな歯があり,みがき残ししやすい時期です。まずは染め出しをして,赤くなったところ(歯垢が残っているところ)をチェックしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

研究発表会のご案内

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp