京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:140
総数:351025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

第3回家庭教育学級

2/2
午後からふれあいサロンで家庭教育学級がありました。今回は,「ビーズアクセサリー講習会」でインストラクターの方をお迎えしてネックレスやイヤリングづくりの体験でした。細かな作業で,みんな真剣な面持ちで挑戦されていました。
画像1
画像2

給食集会

たてわり給食の後は,栄健委員会の子どもたちによる給食集会です。
はじめに毎日給食を作ってくださっている調理員さんに,感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました。
その後,給食ランキング発表,給食じゃんけんをしました。
最後は牛乳パックつめ大会です。牛乳パックをきれいにたたんで,パックにつめていきます。たてわりグループごとに協力してたくさんつめることができました。
画像1
画像2
画像3

全校たてわり給食

給食時間は全校たてわり給食がありました。これが6年生と一緒に食べる最後の給食です。4,5年生が中心となっててきぱきと準備をしていました。いろいろな学年の人と交流をしながら,なごやかな給食時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

豆つまみ大会(中学年の部)

中間休みに豆つまみ大会がありました。今日は中学年の部です。
低学年は割り箸を使いましたが,中学年からはつるつるのおはしを使います。正しいおはしの持ち方ができている子が多く,次々と豆をつまむことができていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

通学路

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp