京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up27
昨日:105
総数:348591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1・2年遠足:4月30日(火)【予備:5月10日(金)】 1年生を迎える会:5月1日(水)2校時

『大文字駅伝北上支部予選会』〜その3〜

     7走目です。
     軽快な走りです。
     この調子でがんばれば,自ずと結果がついてきます。
     期待しましょう・・・!
画像1

『大文字駅伝北上支部予選会』〜その2〜

     みんな大健闘です!!!
     最後まで,あきらめないで・・・!
画像1
画像2

『大文字駅伝北上支部予選会』〜その1〜

     いま,5走目で,第3位です!
     ガンバレ,・・・元町!!!
画像1

『もぬけのから・・・?』〜その1〜

画像1
画像2
画像3
     11月17日(木),6年生の和装教室がありました。
    西陣織会館から着付けの先生方に来ていただき,着物
    は自分で選び,着せてもらいました。
     体育館では,児童と教職員のみなさんにお茶のお運び
    をし,りっぱに接待をしてくれました。でも,みんなの
    様子を見ていると,なかなか『はんなり,しっとり…と!』
    とは,いかなかったようで,動きは普段とあまり変わりませ
    んでした。・・・ちょっぴり,残念です・・・!
     みんなの代表でろ組担任の澤村理恵子先生が十二単を着ま
    した。キモノ一枚一枚は大変軽いのに,十二単全体の重さが
    18kgもあり,先生も予想以上の重さにはびっくりしてい
    ました。その重さ故なのか,澤村先理恵子先生は,さすがに
    『はんなり,しっとり…と!』していました。
     ろ組のお友達も先生の十二単姿に“うっとり!”でした。
     十二単を着るときは,1枚1枚ゆっくりと着ていくので時
    間がかかったのですが,十二単を脱ぐときは,『もぬけのから!』
    の語源にもなったとおり,すっぽりと一度に十二単を脱ぐことが
    出来ました。感動しました・・・。     

『もぬけのから・・・?』〜その2〜

画像1
画像2
画像3
     『もぬけのから!』の瞬間を見られて,感激しました。
     日本の文化を大事に継承していきたいです

『THE 学芸会 〜part4〜』

画像1
画像2
  6年 劇「キョロンの森と思い出と」             
      小学校生活最後の学芸会。自分たちの読んだ本をもとに自分
     たちでストーリーはじめ台本,演出を考えて創作しました。
      現在と過去を行ったり,来たりする内容です。最後の全員
     合唱の「翼をください」は,ピアノ伴奏はじめ,バイオリン
     の演奏,指揮とすべて自分たちで成し遂げました。
      6年生のみなさんは,この6年間のいろいろな出来事を思
     い浮かべながら歌っていたようです。
      聴く人の心に響く,すばらしい歌声でした。  
      感動しました!

『THE 学芸会 〜part3〜』

  4年 劇「ロック・トラップ・ミュージック」              
     元気で音楽好きな4年生。今朝も音楽に合わせて教室で
    踊っています。大好きな音楽を心ゆくまで楽しめることは
    ないかなぁ・・・。一人では難しいことでもみんなでやれ
    ばできます。みんなが一つになることの大切さが込められ
    ていたように思います。

  5年 劇「太陽系 宇宙サミット」         
     夜空にまばたくたくさんの星。わたしたちが住んでいる
    地球もその中の一つです。
     うん,なんだか星たちの声が聞こえます。わたしたちが
    美しい地球を大切にしていないのではないかという話のよ
    うです。
     わたしたちの住んでいる美しい地球をもっともっと大切
    にしていかなければならないというメッセージがしっかり
    込められていました。

画像1
画像2

『THE 学芸会 〜part2〜』

画像1
画像2
画像3
  1年 劇「にこにこ にんにん しゅぎょうでござる〜きみは ともだち〜」  
     元町小学校の1年生が元気いっぱい,毎日いろいろなことに
    一生懸命がんばっています。ただ,困ったことにマット運動の
    前転が苦手なのです。そんな子どもたちに力を貸してくれたのは
    ・・・なんと,たしかめかくにんじゃたちでした。
     忍者も出てくる楽しい劇でした。

  2年 音楽物語「お手紙」          
     なかよしのかえるくんとがまくん。それに気のいいかたつむり
    くんも出てきます。一度もお手紙をもらったことがないがまがえ
    るくん。それを知ったかえるくんは・・・?
     2年生になると国語で学習するお話です。
     心がぽかぽかするお話ですね。

  3年 劇「三年とうげ」
     このお話も3年生になると国語で学習する,おとなりの国,
    韓国の民話です。
     三年とうげでころぶと三年きりしか生きられないという言い
    伝えを信じているおじいさん。このとうげでこけてしまって,
    さぁ大変・・・。でも,気持ちを切り替えると心配なことも楽
    しく感じられ,うれしくなってきますね。どのように,気持ち
    を切り替えたのでしょう。

『THE 学芸会 〜part1〜』

   11月15日(火),学芸会が行われました。どのクラスも,
  限られた短い練習時間の中,みんなで力を合わせ,りっぱに自分
  たちの劇を創り上げました。感動する場面も多々ありました。
   6年生のみなさんは小学校生活最後の学芸会でした。最上級生
  としての自覚もしっかり持ち,26名でりっぱに全校児童をリー
  ドしてくれています。あと,4ヶ月あまりで卒業ですが,みんな
  で力を合わせ,いい思い出を胸に巣立っていってほしいと思います。
   今日の学芸会を通して,どの学年の子どもたちも,また一つ成長
  したように思います。全校みんなで力を合わせて,一つのことを成
  し遂げた,この自信をきっと,これからの学校生活に生かしてくれ
  ると信じています。

   ろ組 劇「たいせつなこと」
      ろ組で自分たちにとって大切なことは何かを考えました。
     勉強,遊ぶこと,家族,音楽,それから・・・?
      やはり,「ともだち」ですね。
画像1
画像2

レッドリボン

画像1画像2画像3
昨日の朝会で,レッドリボンについて勉強しました。

まずは,1枚のポスターから。
「これは,神奈川県の小学校4年生女子児童が心をこめて描いたものです。
このポスターをみて感じたことを発表してください。」と伝えたところ,
「たくさんの 人の顔 があります。」
「大きなハートは こころ を表していると思います。」
「真ん中の赤いマルは 人の輪 だと思います。」
…などなど,1年生から6年生児童が色々な意見を発表してくれました。

そして,「これはエイズのポスターです。」と伝えると,
『エイズ』という言葉にピンとこない低学年児童,なんとなく知っている中学年児童,ちょっと勉強したかなっという高学年児童の表情などがみられました。

そこで,エイズまめ知識を簡単に紹介した後,
レッドリボンについて勉強しました。

○レッドリボンには大切なメッセージが込められています。
1.エイズについて 正しく 知っています。
2.エイズから 自分やまわりの人 を守ります。
3.エイズとともに生きる人に おもいやりのこころ をもってかかわります。

○レッドリボンはHIV/AIDSに関心をもった一人ひとりのこころを,
 もっともっと大きく育てていくために,自分自身で作ることが大切です。

○11月から12月にかけて,学年ごとに発達段階に応じたエイズに関する勉強を
 します。まずは,「正しく」知ってほしいと思います。


その後,朝会の様子を保健室前に掲示していると,
さっそく子ども達から…,
「あっ,レッドリボンや!」
「おもいやりのこころ。やんなぁ〜!」
と,やさしい表情でにっこり一言。
こころのレッドリボンが育ちはじめた瞬間でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 9:00〜グリーンベルト清掃
3/11 京都マラソン
3/12 陶器食器6年  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球
3/13 部活動…バレーボール・サッカー・伝統文化
3/14 フッ化物洗口
3/15 加茂川中学校卒業式
3/16 部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp